• ← Modern C++ Design 読書ノート 1/3
  • 第 1 章 多様体論について →

幾何学 I 多様体入門読書ノート¶

まだ読んでいる途中。第五章あたりが難しい。本当は『幾何学 III 微分形式』を攻略したいが、難易度が高いようなので素直に I から読み始めることにする。

Sphinx でテキストを入力する便宜上、本書の記号とは一部異なるものを利用する。

  • 第 1 章 多様体論について
    • 1.1 なぜ多様体論を学ぶのか
    • 1.2 逆写像定理、陰関数定理(基本)
    • 1.3 逆写像定理の証明
      • 1.3.1 特別な場合の逆写像定理
      • 1.3.2 一般の場合の逆写像定理
    • 1.4 本書の概要
    • 1.5 第 1 章の問題の回答
  • 第 2 章 ユークリッド空間内の多様体
    • 2.1 簡単な例(基礎)
      • 2.1.1 曲線
      • 2.1.2 (超)曲面
    • 2.2 ユークリッド空間内の多様体
    • 2.3 逆写像定理、陰関数定理の意味
    • 2.4 多様体上の関数、多様体からの写像
    • 2.5 直線、超平面との関係
    • 2.6 第 2 章の問題の解答
 
  • ← Modern C++ Design 読書ノート 1/3
  • 第 1 章 多様体論について →
  • Copyright © 1999-2024, プレハブ小屋 All rights reserved.