Docker 導入時手順

遅ればせながら Docker を習う。WSL2 Ubuntu 22.04.4 LTS に Docker Engine をインストールして学習を進める。Docker Desktop は当面の間導入しないでおく。今のところ、その選択による不都合は docker init が使えないことと、Kubernetes との連携が実現できなくなることくらいしかない。

以前の Docker 環境の残滓を一掃する

環境が完全にクリーンである場合にはここを飛ばしてインストール工程を読め。以前、何かの Docker チュートリアルをやって上手くいかなかった場合にはこの工程が外せない。

Install Docker Engine on Ubuntu 文書内の Uninstall old versions 節および Uninstall Docker Engine 節の記述に従い、ゴミを掃除する。

  • 列挙されている非公式パッケージを sudo apt remove でアンインストールする。

  • それ以外は suto apt purge でアンインストールする。

  • /var/lib/docker/ および /var/lib/containerd をディレクトリーごと削除する。

さらにユーザー設定ファイルも削除するべきだと考えられる。ディレクトリー ~/.docker があれば、丸ごと削除する。後ほど XDG Base Directory 対応と同時に設定ファイルを作り直す想定だ。

Docker Engine をインストールする

同ページ内 Install using the apt repository 節の記述に従う。

初めて Docker Engine をインストールする前に Docker リポジトリーを仕掛ける必要がある。著名なデータベース等のインストール手順と共通するコマンドが含まれており、慌てることはない。急所は次の二つのファイルを準備することだ:

  • /etc/apt/keyrings/docker.asc

  • /etc/apt/sources.list.d/docker.list

それが済んだら sudo apt install docker-ce を実行。関連パッケージも同時にインストール。

Docker の世界における Hello world は次のコマンドを実行することのようだ:

Docker Engine 動作確認コマンド
$ sudo docker run hello-world

以上が完了すれば、チュートリアルをひたすら消化して Docker を体で覚える段階だ。

もう一工夫

Linux post-installation steps for Docker Engine に記述されていることをいくつか実施しておくとよい。

  • sudo なしで Docker コマンドを実行可能にする

  • systemd を使って Docker を起動するように構成する

  • ストレージを無駄にせぬようにログファイル出力を構成する(このノートで後述)

Docker Hub のアカウントを開設する

すぐ後に述べる Getting started で初めて必要になるのが普通だと考えられる。GitHub と同様に、

  • 無料アカウントを作成する

  • 二因子認証を構成する

ところまで行えば十分だ。

チュートリアル実施を中心に Docker Docs を読む

Docker Docs 読書ノート

さらに修行する

チュートリアルをやり続けたい場合は 資料一覧 にある記事に行くといい。