放浪初日は細かいことがたくさん起きた一日だった。

アパート引き払い

難しい話がでなくてよかった。

不用品処分

  • ブラシ返却

北区赤羽図書館

  • 赤羽会館のロッカーを活用。いつか怒られないか。
  • 斎藤美奈子『文庫解説ワンダーランド』読了。
  • 『数学完全ガイダンス』
  • 赤羽図書館の PC 優先席は閉館間際にならないと空かないか?

[藤乃湯(神谷三丁目)][bath/17-kita/12]

夕方、図書館を出て近所でスポンジとソープを購入。 このスポンジは微妙だった。一ヶ月後にアカスリを購入し、掃除用具にコンバートすることになる。

前日の散歩で発見した神谷図書館のちょっと西にある銭湯に入ってみる。 というか、銭湯を利用するのは小学生ぶりだ。

  • 下駄箱の鍵は自分で管理する。
  • 入浴料は 460 円。番台はなくフロントに支払う。
  • 男湯はけっこう人がいる。脱衣所のロッカーを好きに選べる。
  • 脱衣所にコインランドリー仕様の洗濯機 (4.5 kg) が置かれている。
  • 脱衣所の壁に貼ってある横尾忠則作ポスターが気になって、服を脱ぐときに集中が切れる。

入浴後、併設されているコインランドリーを利用する。先程の図書館で時間を潰しやすい。


夜はやることが一気になくなったので、赤羽公園のベンチに座り込む。