32 日目(天気不明)教訓:移動に金をケチるな
連荘で川口の本町四丁目公園で就寝。
西友川口で朝食を調達。ケチってバナナコース。 そしてこのタイミングで隣の建物にあるコインランドリーを利用する。 「まんがライフ」系四コマ誌の、なぜこの号を保存しようとしたのか、 脈絡の感じられないバックナンバーが 10 冊程度置いてあった。いくつかを時間つぶしに読む。
川口市中央図書館
北区中央図書館で作業していた相川愛三訳『ハイパフォーマンス Python』読書ノートの作業分を、 ローカルリポジトリーにコミットしておく。
- 奥村晴彦、黒木裕介『LaTeX2e 美文書作成入門第 7 版』
- DVD コピーしようとしたら(ネットがあれば無条件でダウンロードできるファイル群)ドライブ音がやかましくて断念。 図書館の閲覧コーナーで周囲の視線に頓着せず、怪音を鳴らしながら処理を続行する度胸は私にはない。
- ?著『数学基礎論』ちくま文庫。めちゃねむい。
日没後すぐに赤羽に徒歩で移動。この判断がマズかった。汗をかいて岩の湯(岩淵町)行き。 一駅しかないとはいえ、電車で移動が正解だった。
書店で読むのを忘れた「東洋経済」「ダイヤモンド」の連載記事と書評欄をチェック。
西友赤羽で飯を調達、公園で食し、セガ赤羽で遊ぶ。