「北区湯めぐりスタンプラリー 2018」を入手した日だ。この小冊子が私の入浴日における銭湯決定材料、および歩行移動のための地図として大活躍することになる。

就寝

K公園。 起床後しばらくしてからベンチで朝飯をとる。

北区神谷図書館

  • 芸術新潮:特集は藤田嗣治。ネコの絵がすごく上手だ。
  • 『ローマ人の物語スペシャルガイドブック』:流し読み。
  • 酒井順子『女子と鉄道』:紀行モノ。あきらかに筆がノッている。

PC 席が空いたので作業。一席しかないので当該席の使用状況を注視していないといけない。 エクセルのブックリスト更新。

岩の湯(岩淵町)

新規銭湯の開拓に光を当てるような「北区湯めぐりスタンプラリー 2018」なる一級資料を入手。 北区の 1:30000 地図と銭湯所在地、区内銭湯一覧営業日付き。 何件か廻るとノベルティーゲットという企画だが、情報部分だけで満足できる小冊子。

この小冊子の利用法だが、次のようにしたい:

  • 区内公立図書館の所在地を書き込みたい。資料は赤羽図書館の書棚にある。
  • もちろんスタンプラリーに参加したい。 ただし「縛りプレイ」として、こちらの店のように、行きつけの銭湯からはスタンプを極力貰わないようにしたい。

入浴状況は異状なし。

北区赤羽図書館

  • 佐藤優『甦る怪物』chap. 4

夜はいつもどおり。