団地の一階部分である駐輪室がどうして雨から身を守るのかが言葉では伝わりにくいだろう。

就寝

台風なので運動公園とK公園のどちらも使えない。 非常事態のようなもので、某団地の一階部分に避難することにした。 自転車置き場の片隅の倉庫前の床に昨日買った合羽を敷いて座禅を組む。

朝食

西友赤羽。ワゴンパン。

北区神谷図書館

  • とつげき東北著『科学する麻雀』
  • 酒井順子著『子の無い人生』
  • 手塚治虫著『きりひと讃歌』

『科学する麻雀』。期待値を計算して切る牌を決めるというのが基本なのだな。 流れ論者の多数が議論をろくに組み立てていないというのは理解できる。 流れの何がマズいのか、試行の独立性を無視しているという理解でよい?

『子の無い人生』は沖縄編が面白い。「継ぐ」は儒教の発想か。

『きりひと讃歌』は火の鳥太陽篇みたいなものか。手塚先生は『バンパイヤ』の二番煎じかと指摘されたと言っている。 それもいつかチェックしたい。


夜以降は通常。