0:00 K公園に到着。ズボンを重ね着していつもの長ベンチで就寝するも、想像を上回る寒さに途中で目が覚める。 雨合羽をリュックから取り出し、上半身を覆うようにして体を横にする。すると朝、合羽の内側に細かい水滴がビッシリと付着している。 この手は使えないのか。

6:30 K公園を出発し、十条台へ向かう。今や慣れた道なので問題なし。7:00 に中央公園(北)に到着。 昨日買った朝食をとる。図書館の開館時刻までベンチで居眠りして冷えた体を温める。

寝過ごした。9:30 になって北区中央図書館に入館する。PC 席を確保し、各種入力作業と VS Code いじりで時間を浪費する。

14:00 サミット滝野川紅葉橋店で買い物。中央公園(北)に戻り、日当たりの良いベンチであみあみスナックと特売のコッペパン(ブルーベリー&マーガリン)をかっこむ。 月曜のこの公園はチビッコが多い。不審者と思われないように振る舞う必要がある。

夕方は図書館で数論の本を読み直す。簡単な問題がすぐに解けず、己の頭の硬さを痛感する。 ついでに英語版絶望先生の一巻も辞書を片手に再読しておく。

20:20 再びサミット滝野川紅葉橋店で食事。ワゴン価格のネバネバ丼(ネギトロ、とろろ、納豆、オクラ、温玉、タクアン)とおはぎ。 ネバネバ丼のワサビで麻痺した口をおはぎのアンコの甘さで抑えるのがいい。

21:00 ナムコ王子サンスクエア。テキトーに遊ぶ。

24:00 滝野川公園に移動。今日はここで寝る。

読み物

  • 産経新聞朝刊
  • 東京新聞朝刊
  • 数理科学
    • 微分方程式特集。Lipschitz 条件を利用した解の存在と一意性の証明のロジックをよく覚えておくこと。
  • 鈴木治郎訳『はじめての数論 原著第 3 版』 *『はじめての数論』の必修章である 1-11 章を読み直す。$\gcd(a, b) = 1$ を利用した証明問題が私は苦手のようだ。