まだ図書館が一軒残っている。

時刻不明。四つ木公園で起床後、目的地近くの篠原公園まで移動する。 ネコが何頭かいて触りたいが、触らせてくれない。

10:00 葛飾区四つ木地区図書館に入館。 小さい図書館なのですぐに出られそうだ。朝刊各紙と『真昼の星空』を通読して 12:15 頃立ち去る。

12:30 再び四つ木公園。腹具合が良くない。

13:15 大黒流通チェーン立石店で食料品を購入。ポテチ(のり塩)、コロッケパン、コッペパン(はちみつ)。 近くに休める公園がないので、立石七丁目公園まで足を伸ばしてベンチで食事をする。

14:30 葛飾区立石図書館に移動し、Fluent Python を読み込む。 ここ連日の睡眠不足からくる睡魔に何度も襲われ、なかなか先に進めないのには参った。19:00 まで図書館に滞在。

さきほどの立石七丁目公園交差点の南の方にある銭湯アクアドルフィンランドに行き、入浴する。 フロントに荷物を預けてそれを見てもらうのは申し訳ない。

20:25 自然な形でサミット葛飾区役所前店に晩飯を求めに行くことになる。 アセロラジュース、絹豆腐、山芋オクラサラダ、まぐろハンバーグ煮を購入し、店内で消費する。

20:50 ハイテクランドセガ立石店。閉店時間ギリギリまで遊んでしまう。 ノスタルジアのコンティニュー後に店員に閉店時刻寸前状態を教わる始末だ。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
  • 米原万里著『真昼の星空』
    • 新聞に連載していたミニエッセーのよりぬき単行本らしい。
  • 梶原玲子訳『Fluent Python』
    • 第 7 章まで読了。関数がファーストクラスオブジェクトであるプログラミング言語では、デザインパターンを再考しなければならない。