311 日目(晴れ)パイプ断裂問題は放置か
仙台堀川公園の明るいベンチに移動し、スーツケースの伸縮部パイプ切断面をチェックする。きれいに折れている。 折れた高さがちょうどパイプが伸び切った位置であるので、接合修復は絶望的に思える。
1:00 ベンチでふて寝。今晩は暖かいが、あぐらの姿勢で寝る。
7:45 頃起床。スーツケースが壊れたショックのあまり寝坊したようだ。
7:55 なか卯南砂町店で朝食。この時間だとさすがに客入りが多い。早い時間帯に通いたいものだ。 洗濯があるので 15 分ほどで食事を済ませて退店し、南砂二丁目を目指す。
8:30 コインランドリーに到着。洗濯機を回している間に液体洗剤を容器に詰め替える。 今度はいつぞやのように泡だらけにならぬように工夫できた。待ち時間の間に読む少年サンデーが妙に面白い。
スーツケースの伸縮部がとにかく死んでいるので、いざというときにキャスターを回転させにくいのがきつい。
9:55 江東区江東図書館到着。朝日と産経を読んで二階へ。PC をいじって時間が過ぎる。
13:15 イオンスタイル南砂店。日曜なのでイートインの座席がほぼ満席で自分の席を確保するのに手間取る。
- 大きなりんごデニッシュ
- レーズンロール (6)
- ポテチ(コンソメ)
ふたたび図書館に戻り線形代数の復習。計算が合わないことが多い。カンを取り戻したい。
19:00 閉館時刻。江東区図書館は今月から大幅に開館時間が長くなり利用者の評判がすこぶる良い。 三丁目公園で水浴びをしてイオンに戻る。晩飯の時間まで少しあるので、テレビ売り場で大型ネコ科動物特集番組を観て退屈を凌ぐ。
20:15 イオンスタイル南砂店で晩飯。電子レンジによる加熱が完璧にできた。バターとタラコの和え具合が理想的になる。
- たらこパスタ
- 野菜ジュース
- シナモンドーナッツ
21:00 ラウンドワン南砂店。MJ プロ卓東風 3-1-2-6 またぞろひどい成績だ。 いちばんひどかったのは親番スタートのゲーム。いきなり跳満を親被りさせられ、放銃したわけでもないのにオーラス開始時に 3100 点しかなかった。 明日は勝とう。
23:50 退店。仙台堀川公園へ。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 佐藤恒雄、野澤宗平著『初歩から学べる線形代数』