大井水神公園のベンチで大丈夫かなと思ったら、雨が降ってくる。雨合羽を上着を引っ張り出しておいて正解だった。 合羽を着るまでもないようなので、そのまま歩いて 15 分のイルカ亭(南大井二丁目?)に移動する。 アーチ状の屋根の下のベンチでなんとか休む。

5:10 目覚める。雨は弱体化した。ミケネコが石畳の上で香箱座りで餌を待っているのが面白い。 厠に寄ってから出発。南大井三丁目に向かう。ここを歩くときはいつも悪天候だ。

5:30 なか卯南大井三丁目店で朝食。ニカラ券を使い切る。

6:25 西友大森店でおやつを購入。今思い出したがボディーソープ補充も要るのだった。

  • コーンスティック(和風ステーキ)
  • アップルパイ
  • チョリソードッグ

レジに行列ができているが、最後尾に着くと「呼んだほうがいいよ」という声が前の方からする。 するとレジ店員が「レジ応援お願いします」の放送をする。気の利いた客がいるものだ。 私の精算の番になって店員を見ると、胸に実習生の札がある。なるほど適切な助言だったわけだ。

涼しいので今日の作業場へ移動を開始する。馬込へ向かう。

7:10 馬込松原児童公園に到着。砂場のベンチが樹木のおかげで雨が当たらない。休憩。 ここは時刻がわからぬが、隣の文化センターから利用者の声が聞こえてくる時間に公園を出ればいいだろう。

9:00 大田区馬込図書館に入館。朝刊を 30 分以上読んで二階の読書室奥へ移動する。 午前は数式入力、午後は YouTube を観まくるという過ごし方になる。 後ろの島の貧乏ゆすりの男は、この前大森東で PC 席常連客が隣に座られて参ったと愚痴をこぼしていた人物ではなかろうか。

17:30 作業終了。一階に移動して夕刊と雑誌を読んで退館。風呂へ行く。 この時間帯に雨がやんでいるのはありがたい。

18:20 ピース湯(西大井六丁目)に移動。普通に入浴する。この店は湯がヌルヌルしていて面白い。

退店後、いつもと一本ずれた道を沿って大森駅に向かう。 この経路だと到着地点が山王小学校の東側になり、つまりジャーマン通りの登り坂を完全に回避できる。 ただし、店からジャーマン通りまでの道のりが妙に遠く感じられて精神的にはこちらのほうがつらい。

19:50 西友大森店で晩飯を購入。ベーカリーの三割引時間帯よりわずかに早かったようだ。

  • 野菜コロッケ (2)
  • 野菜串
  • 絹豆腐(餃子コーナーでラー油を失敬)
  • 野菜ジュース
  • 豆大福

大井坂下公園で食す。理由は不明だが、食後胸焼けがしてかなり気分が悪くなる。水を飲みまくってごまかす。

ブックオフに寄って時間調整。何を読んだか憶えていない。

21:00 セガワールド大森店。MJ プロ卓東風戦、トップからラスまで 2-4-3-3 回。今月はもうダメだ。

読み物

  • 朝刊(朝日、東京、産経)
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 週刊金曜日