395 日目(雨)メイド長のオチンチンチェック
洗濯のため南大井三丁目の名もなきコインランドリーへ移動。雨が降ってくる。 場所的にはイルカ亭の近所なので都合がいいとも言える。
洗濯中はセブンイレブンで雑誌をチェックしたりして時間を潰したいのだが、洗濯時間のほうがはるかに長い。 このコインランドリーは利用客が待てるような設備がないので、特に悪天候のときはつらい。
洗濯を終えたらイルカ亭(南大井二丁目)に移動。ベンチに座って目を閉じる。
4:45 頃目を開く。別のベンチにネコが二頭いるのがおもしろい。とっとと買い物に行く。
5:25 西友大森店で食料調達。ボディーソープ詰替も調達。
- レーズンロール (5)
- おにぎり(梅)
- ポテチ(カニトマト)
- コーンチーズパン
- アップルパイ
店の外に出ると雨が降っている。少々待機してから出発する。 第一京浜コースで大森東に移動する。京浜急行の高架下に差し掛かるタイミングで雨が増してくる。 とにかくいそいで大森東の団地地帯に向かう。
大森東一丁目第一公園に到着。この前平和島のドンキに買い出しに行ったときに見つけた、屋根付きベンチに避難する。 公園にこういう完全な屋根が付いたベンチは珍しい。朝飯を食って居眠りする。
9:30 大田区大森東図書館に移動。日曜日なので新聞コーナーも PC コーナーも先客がいる。 やむなくいつもの集合論の教科書を持って図書室にこもる。
13:00 いったん休憩。東一公園を往復。
午後になると新聞は読めたものの、PC 席はさらに盛況に。日曜はどうも無理らしい。 また図書室にこもって集合論。眠すぎる。 夕方になって教科書を打ち切る。医学書やエッセイを適当に読んで PC 席が空くのを気長に待つ。
18:10 まだ PC 席が空かない。諦めて退館する。 環七通りを西に向かって歩く。途中で大森西の公園で水浴び。
19:05 メガドンキ大森山王店で晩飯。そばがいつも安い。寿司コーナーのわさびをそばにも適用する。
- ぶっかけ冷やしそば
- ジャンボメンチカツ
- 中巻ハーフ(ネギトロ)
- 大福ホイップあんぱん宇治抹茶
- 野菜ジュース
入新井西公園経由で西友大森店ブックオフに移動する。 いろいろ読んだが、古賀亮一著『ミーティアわんわん』第三巻のメイド長のオチンチンチェックには参った。 オチンチンという単語を古賀先生ほど使いこなす作家が他にいるとは思えない。
21:10 セガワールド大森店。MJ プロ卓東風戦着順トップからラスまで 3-4-2-3 回。 月間トータルポイントがマイナ 1800 ポイントという、未知の領域の値を叩き出す。 グラフを読む限り、プロ卓東風戦全プレイヤーの下位 1 パーセントに私が属する(どう見ても分布曲線の ${x = \mu - 3\sigma}$ より左にいる)。 ちなみに先月はマイナ 300 ポイント台だったので、今月の異常性が際立っている。
今日のゲーム内容はまずまずだった。最終ゲームはラス親で 345 の三色をフィニッシュで決められた。
閉店間際にビートマニアをワンプレイ。不名誉な?ブラックメダル 4 枚目ゲット。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 棋聖戦は挑戦者の渡辺二冠が先に勝ち越した。これは豊島棋聖のピンチ。
- 週刊スパ(インテリジェンス人生相談のみ)
- 週刊プレイボーイ(タフのみ)
- 彌永昌吉・彌永健一著『岩波基礎講座 基礎数学 9 集合と位相 I』
- 置換公理、順序数の演算、基数(濃度)を復習。