時計がないので推定で 5:00 に目覚める。鐘ヶ淵ではなく東向島経由で八広に歩いて向かう。 途中のコンビニで時刻を確認したらだいたい合っているようだ。

6:45 ビッグエー墨田八広店で朝食を調達。品出し中なのでおにぎり待ちの時間が発生するが、涼めたのでよし。

  • おにぎり (2)
  • ソーセージパン
  • 野菜ジュース

八広公園に移動して木陰のベンチで食事休憩。すぐに影が短くなるので、その都度ベンチを引っ越す。 園内は芝刈りをしていて草の匂いが漂っている。

9:00 墨田区八広図書館に移動。ここにいれば熱中症はない。

後ろで幼女が私の離席を待っていたようで、荷物をまとめ始めると「もう帰りますか」と確認されてしまう。

14:?? ローソンストア 100 八広四丁目店でおやつを購入。店内が閑散としていると思ったら、今月半ばに閉店するとの貼り紙がある。 これは図書館からの食料買い出しの選択肢が一つ消えることを意味する。厳しい。

  • サラダチキンレモン風味
  • ソーセージパン
  • アップルパイ

道中のひいらぎ公園でおやつ休憩。ハトが水場に群がるいやな公園だ。 このとき、リュックに水筒代わりの空ペットボトルがないことに気づく。どこかに置き忘れたようだ。

15:10 オーケー曳舟店で麦茶 (500ml) を購入。 そのまま近所の墨田区ひきふね図書館に入館する。椅子席で雑誌や微分積分の教科書を読み 18:00 前に退館。

18:10 電気湯(京島三丁目)に到着。この名前を見たときから一度は来店するぞと誓ったもので、それが今日果たせた。 ふつうに入浴するぶんには電気要素が感じられないが、どういう由来の店名なのだろう。

退店後、曳舟から押上まで徒歩移動。さらに錦糸町方面に歩く。以前はぜんぜん違う道で行こうとしていたことを思い出す。

19:55 カスミオリナス錦糸町店で晩飯を調達。

  • 木綿豆腐
  • ブロッコリーの炒めもの
  • 八宝菜

フードコートに移動して晩飯休憩。時間が空いたので日中ダウンロードしてあった Twitter のフォロワーさんのオリジナルゲームを試す。 RPG なのだが、いまのところどの戦闘でも勝てない。何だこれは。

21:00 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に移動。MJ やクロノレガリアを遊ぶ。麻雀の調子が今ひとつ。

23:40 ゲーセンを退店し錦糸公園ベンチに移動する。いつもの席が先客あり。人通りの多いベンチに決めて眠る。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経)
  • 週刊ファミ通
  • 月刊ふらんす 2019.8 号