455 日目(晴れ一時雨)タコミス連発
錦糸公園砂場ベンチで寝ていると、このパターンはもううんざりなのだが、雨が降ってくる。 すだれの屋根ではきついが、大木の木陰なら耐えうる雨量。噴水南ベンチに移動。
5:30 起きる。移動:公園(錦糸四丁目)→西友(江東橋四丁目)。
6:00 西友錦糸町店で朝食を調達。
- レーズンロール (5)
- ポテチフレンチ
- 野菜ジュース
移動:西友→緑町公園(亀沢一丁目:美術館側)。水浴びと食事。 その後日当たりを避けるようにテニスコート側に移動し、居眠り。
9:00 墨田区緑図書館入り。朝刊を読んで学習室に入室。 関数論の続き。あろうことか 2 週間前に買ったボールペンのインクが切れそうだ。 本日目標の半分のところで続行不能になる。 詰め替えインクが是非とも欲しいが、近所に文房具屋がない。どうするこれ。
予定より早くおやつの時間になる。時間があるのでいつもと違う店で買おうか。 実際は暑くて歩き回れず断念。
13:15 生鮮マルシェでおやつ調達。公園滑り台下で食う。
- ミニポテトコロッケ (2)
- 塩昆布パン
- 白あんパン
図書館に戻る。PC 席が多数空いているので、作業する。 これは声を大にしていいたいのだが、この図書館は空調の効きが悪過ぎる。 空調が稼動していないフシまである。どうして立花や八広みたいにできないのか。
17:00 移動:→アルカキット錦糸町→錦糸町パルコ。 錦糸町ロフトでボールペンのインク(ゼブラ JF04 芯)を購入。 本当はその一つ前の信号を渡る前のテルミナに文房具屋があったようだ。ワンミス。
移動:→錦糸公園→黄金湯(太平四丁目)。 小学生の坊やが一人で入浴しにきたようだった。粋だね。
20:10 カスミオリナス錦糸町店で晩飯を調達。フードコートで黙々と食べる。
- 木綿豆腐
- スパイシーフライドポテト
- 塩焼きそば
- コッペパン(ジャムマーガリン)
20:40 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に移動。
クロノレガリア。アナザーストーリー肝試し第一話。 バナーが新キャラなのに、カード編成を見ても冒頭の寸劇にも登場してこない。 変だなと思っていたら敵陣営が 4 人ともそいつという変化球。
MJ サマーカップ東風デフレルール。大きく失速して 1-1-6-2 という体たらく。ダメ成績。 役なしリーチのときはヤケクソになっていて不可解な待ちになっていることがままあるようだ。 いくら 2000 とか 2600 しかないとはいえ、積み重ねるとラスになる。当たり前だ。
23:40 退店。錦糸公園砂場ベンチに移動。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 熊原啓作著『新訂解析学』
- 第 14 章をなんとか読み終える。課題:
- 絶対収束性の性質を復習しておく。
- 重積分における積分の順序交換の理解があやしいので確認したい。
- 第 14 章をなんとか読み終える。課題: