錦糸公園芝生スプリンクラー作動時間に尿意を催してトイレに行ったら、貴重な水のかからないベンチ席を奪われてしまった。 砂場ベンチに引っ越す。この公園はベンチが多いので、あぶれる心配がない。

5:00 いったん目が覚める。またぞろトイレに行く。日の出が過ぎたこともあり目立つので席替え。普通に座って寝る。

7:05 公園を出発。移動:→江東区亀戸二丁目。

7:30 なか卯亀戸店で朝食。荷物が多いと座席選びに悩む間取りの店だ。食べてすぐに発つ。

移動:→明治通りを北上→墨田区立花六丁目。

8:15 平井橋第一公園に到着。水浴び。ベンチに座ってネコがハトやらセミやらを捕まえようと奮闘する様子を観察しながら待つ。

9:00 墨田区立花図書館に入館。前回スーツケースが館内で邪魔になって迷惑をおかけしたので、 今回は図書館入口脇の廃止された?喫煙所に停留しておく。

まず朝刊を読む。それから週末なので早めにキャレルに着席しておく。今日で関数論のノートを終わらせたい。

  • 12:55 §14.1 ノート終了
  • 13:40 §14.2, 14.3 ノート終了
  • 14:15 §14.4 ノート終了。休憩しよう。

14:35 おっ母さん食品館たちばなでおやつを調達。公園で食す。

  • ランチロールツナ (4)
  • うまい輪やさいサラダ味
  • ピクニックフルーツ

図書館に戻る途中で気づいたが、ドア脇に停留しておいたスーツケースが消えている。 そして玄関前には粗大ゴミ回収車が停車している。もしかして?

この時間帯としては奇跡的に空いているキャレルに着席。ノート作業の続きをやるつもりが Windows Update の長い版をそれと知らずに始めてしまう。 待ち時間の間に暇つぶしに一冊本を読む。

17:00 に図書館を出たかったが、そうはならなかった。 更新処理が終わって出ようとしたところ、そういえばスーツケースが放置場所にないのだった。

サービスカウンターに行ってみたら、わかりやすいところに「押収」されていた。 外に置いた私物を持ち主がわからないとはいえ無言で撤去するのは勘弁していただきたい(何か書き置きでもして欲しい)。

そしてもう一点。荷物は目の届く場所に置いてくれというが、そういう空間が明らかにないので外に停留させておいたのだとは思わないかね、係員サン……。

以上のような苦情を申し立てようとしたが、他の利用者が来て業務の支障になるのは明白なので断念する。風呂と洗濯が控えていて時間もないし。 私がお人好しだから諦めたとかでは決してない。 次回来館時にリベンジしよう。

移動:立花六丁目→福神橋→蔵前橋通り→オリナス広場→黄金湯。

黄金湯(太平四丁目)で入浴。リアルなゆずの入っていないゆず湯。 そして洗濯。ここは乾燥機が二台しかないので、混雑しがちな週末に洗濯をするのは不安だ。

20:25 カスミオリナス錦糸町店で晩飯を調達し、フードコートで食事にする。

  • 木綿豆腐
  • 五目ちらし寿司(ニンジン、しいたけ、油揚げ、ひじき、レンコン、等々)
  • ジャンボどら焼き
  • 野菜ジュース

20:50 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。

MJ サマーカップ東風デフレルール。2-2-2-4 の平均 2.80 着。ひどいスコアになってしまった。 運要素排除とはいえ、競っている相手の嵌張ドラツモみたいなラッキーで負かされるのは防げない。

クロノレガリア。肝試し第 3 話は時間切れクリアになってしまった。 頼りのベルナリオがトラップ踏みまくりで早々に無効化されたのが響いた。 同一レーン上に複数仕掛られていると、回復にリソースをとられてダメなのではないか。

23:40 店外に脱出。錦糸公園で水浴びをして芝生前ベンチに行く。

読み物

  • 朝刊(産経、東京、朝日)
    • なか卯の店内放送でおなじみの水樹奈々先生、香港公演中止。
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 坂茂樹著『封印漫画大全』
    • 読書ノートをとっておけば何かのときに使い物になるはずだ。
    • 封印範囲で分類すると面白いかもしれない。全体・ある時点からそれ以降・高々有限箇所、みたいに。
    • あと、完全封印・修正という分類もしたい。
    • 個人的に興味があるのはグロ系の封印事情。グロ系それ自身には興味はそれほどないが、隠されると気になるものだ。