夜中はだいぶ涼しくなった。おかげで頻尿も起こる。

6:00 起床。公園を出発。

6:40 西友錦糸町店で朝食を調達。たまには別のものを食いたい。

  • 牛乳
  • 黒コッペ
  • ポテチフレンチ

移動:→緑町公園(美術館)。

ベンチで食事して日陰を求めてウロウロして居眠りなどをする。暑いので水浴びして体温を下げる。

9:00 墨田区緑図書館入り。今日も学習室モードで過ごす。 複素関数解析論の初歩の演習問題。決して難しくはないはずだが、頭が鈍っているのかノロノロする。

14:15 いったん図書館を出て生鮮マルシェに移動。おやつを購入。

  • ミニポテトコロッケ (2)
  • 大きなツインシュー
  • ラーメン&柿ピー

緑町公園(図書館前)に移動してポリポリ食う。夏休みが終わったはずなのに小学生がワンサカ集まって遊んでいる。 滑り台下の日陰で食べていたところを占拠されてしまう。

14:50 館内に戻る。三階カウンターに着席して PC 起動。なぜかバッテリーが 10 パーほど減っているが? 特にテーマがなかったので、この前の続きで bash の動作検証をいろいろ試す。 ドットファイルのベースが古くなったので、/etc/defaults/etc/skel にあるテンプレを見ながら急所を自分のものに写す。

17:00 退館。移動:緑町→アルカキット錦糸町→テルミナ→オリナス広場→黄金湯。 着替えを取り出すスペースが広場ベンチしかないのがなんとかならないか。

18:15 黄金湯(太平四丁目)到着。モール温泉。もぐらではなかった。 この店は湯加減がいつもおとなしくて助かる。

20:05 カスミオリナス錦糸町店で晩飯を買う。よくわからん献立になる。

  • 木綿豆腐
  • 鶏サラダ(チキン、もやし、きくらげ、きゅうりを塩で揉んだか何かして味付けした惣菜)
  • スパイシーフライドポテト
  • サンマの天ぷら

20:30 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に移動。最近来店が時間が早くなってきている。

クロノレガリア。イベントモードでまたやられた。出撃コマンドが少なすぎたのが悪かった。 カード編成時にレア度だけで選択していたのは失敗だった。次はクリアする。

MJ サマーカップ東風デフレルール。今日から決勝。 本日の着順は 4-3-3-1 平均 2.09 着。まずまずの滑り出し。 やはり決勝は猛者が多くて簡単にはアガらせてくれない。 連勝している最強位が東一局から速攻 1000 点でアガったのには驚いた。それでいいんだ。

23:40 退店。錦糸公園砂場前ベンチ。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
    • 女子大生誤認逮捕に対する 50 万円の見舞金とやらについて、東京新聞読者が怒りの投稿をしている。全面的に同意する。
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 週刊ダイヤモンド
  • アエラ
    • 珍校則。大仰なプロジェクトを発足しなくても、生徒側の活動によって解決するようにしないとダメだ。
  • 熊原啓作著『新訂解析学』
    • 最初に戻って、演習問題で気になるものを解いていく。ノートに残すか考えていない。