6:00 起床。今日の頻尿は二回。実はいつも同じような時刻に催すのか。 芝生ベンチからトイレは遠いので苦しい。

6:20 西友錦糸町店。

  • 黒コッペ
  • おにぎり梅 (2)

7:00 緑町公園。食後、ベンチで寝ていたら散歩中のイヌが二頭、足元ではしゃいで楽しい気分になる。

9:00 墨田区緑図書館。朝刊を読んで学習室にこもる。 今日は Cauchy の積分定理まわりの演習問題を解く。このあと昼休みをはさみ、大問 5 題に何時間もかかることになる。

14:05 生鮮マルシェ。

  • ミニポテトコロッケ (2)
  • 細巻ハーフ梅きゅう (2)
  • コッペパンジャムマーガリン

図書館前公園ベンチで食ってすぐに図書館に入り直す。

16:30 やっと最後の問題を解く。もたつく原因は計算力の貧困さに尽きる。 それがわかるのは解き終えたときなのだが。

うまい具合に PC 席が空いているので、急いで日課を済ませる。

17:30 風呂と洗濯の時間が欲しいので早めに退館。

18:00 松の湯(緑三丁目)。入浴から済ます。ナス風呂というのは初めて入った。 那須の温泉とかいうのではなく、野菜の茄子。

洗濯時間に近所のコンビニに行ったり、『只野仁』の続きを読んだりする。 只野と佐川課長のセリフが面白くて唸る。

錦糸公園に立ち寄ってからオリナスへ移動。

20:13 カスミオリナス錦糸町店。

  • 木綿豆腐
  • 讃岐うどん
  • 青椒肉絲
  • 野菜ジュース

20:40 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に移動するが、財布を見たら千円札が一枚しかない。 今日あたりが現金引き出しのタイミングだったのをうっかりしていた。慌ててオリチカに戻る。 エスカレーター前の ATM で現金を入手。手数料発生時刻前ギリギリだ。

改めてゲーセンに移動。

MJ サマーカップ東風デフレルール決勝。4-4-2-1 平均 2.00 着でいい感じになる。 決勝トータルポイントが 270 程度になって、まだ気が早いが入賞圏内確保。 役満(国士)をアガれて、その後のゲームでほぼ 2 着以上で抜けられたのが大きい。 やはりデフレルールは私に向いている。

23:40 退店。錦糸公園砂場ベンチに移動。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
    • リクナビは学生の大事な何かを不当に握っている。
    • 白鵬が日本国籍取得。親方になるのに国籍条件が存在することは不適当なはずだ。 何国人でもいいだろうに。
    • ハーバード大学入学を阻止されていたパレスチナ難民男子が一転入学が決定。 Facebook の友人コメントが当局に問題視されたということになっているが、ほんとうにそんな理由だろうか。
  • 夕刊(朝日、東京)
  • 熊原啓作著『新訂解析学』
    • 第 6 章演習問題。初っ端の Cauchy の積分公式の簡単な応用から手間取る。
    • 順調に解けたのは平均値の定理の証明しかない。悲しい。
    • 最後の Poisson 積分公式に超苦戦。これも計算力さえあれば何の問題もない設問なのに。呆れる。