486 日目(曇りのち晴れ)夜の長距離移動はこれっきりにする
町屋七丁目の公園。5:00 起きる。住宅街で目立つのはマズいのでとっとと出発する。 ゆうべのドンキに行ってみよう。
尾竹橋ふもとのドンキ。営業時間外のようで入店できない。店内アナウンスが漏れ聞こえる。 ここは町ドンと自らを読んでいるようだ。亀ドンみたいなものだ。買い物ができなくて残念。
尾竹橋通りを南に進み駅に向かう。松屋が日曜早朝にどういうわけかほぼ満員。
6:15 グルメシティ町屋店。
- ナポリタン
- 麦茶 525ml
都電線路前の通りを歩いて荒川自然公園に登る。あずまや前のベンチに腰掛けて朝食。 食後はあずまやに入ってベンチで居眠り。 上着を頭にかぶって座っていると、早朝からいろんな人が歩いているのを感じる。
9:25 退園。地上に降りて図書館に移動する。
9:30 荒川区ゆいの森あらかわ。きのうと同じカウンターの隣の席を確保。 角の席だから荷物を置きやすい。
PC 購入時にインストールされていた VLC media player が 32 ビット版だった。64 ビット版をインストールする。 そして 32 ビット版をアンインストーラーが一覧から消滅。
14:10 演習問題 14.1 終了。Laplace 逆変換の絡む微分方程式。計算が合わない。
14:35 スーパーバリュー荒川一丁目店。
- 野菜ジュース
- ドーナツミックス (3)
- すっぱムーチョ
- 細巻寿司納豆
荒川一丁目広場に移動して食す。ここは水飲み場のすぐ前に陶製のイスがあって水浴びにすこぶる便利。
図書館に戻って朝刊を読む。そして席を探す。日曜なので満席。 15:45 になってやっと空く。幸運にも角席だ。
17:35 やっと演習問題 14.1 完全終了。検算も一苦労。
18:45 演習問題 14.2 終了。逆変換はとにかく面倒。
19:30 演習問題 14.3 終了。逆変換をする気が失せて今日はギブアップ。 残り時間はダラダラする。
20:25 退館。晩飯の調達をしにスーパーバリュー荒川一丁目店に移動。 しかし日曜の閉店間際はさすがに陳列棚が空っぽ。いつでも食える商品しかない。 疲れるが西日暮里駅周辺に移動する。
21:15 松屋西日暮里店で晩飯。たっぷりネギたま牛並。 あと理由はわからないが荒川区にいるとのどが渇き続ける。水をゴクゴク飲む。
21:45 三度目の正直でゲームスペースバーサスに来店。日曜夜ならなんとかなると踏んだ。 事実、MJ 唯一の筐体が空席。いつものように遊ぶ。
超好配牌を二局立て続けにもらえる。役牌ゴロゴロで門前テンパイ。 いつもプロ卓東風戦で煮え湯を飲まされるプレイヤーと同卓したのだが、彼に放銃させることができたのは大きい。
23:40 退店。近くに寝る場所がないのは承知しているので、元いた場所に移動。 尾久橋通りを北上、愛染川通りみたいな名前の通りを抜けて町屋駅周辺へ、 そして近所の荒川二丁目公園で水浴び。
読み物
- 朝刊(産経、東京、朝日)
- 毎週日曜楽しみにしている産経の子供向けページがない。