488 日目(晴れ)増税で景色が一変するか
5:05 町屋七丁目公園で目覚める。まだ薄暗いうちに出ないとここいらの人は朝が早いので目につく。 尾竹橋通りに出て町屋駅方面に歩く。途中の松屋でさっそく増税の影響を試すか。
5:50 松屋町屋店で朝食。玉子かけごはん納豆を注文する。以前と同じ 290 円だ。 これはどういうことなのか。対応忘れかもしれない。黙って食べて店を出よう。
6:10 荒川自然公園に荒川七丁目口から進入する。階段を昇ると長い長い渡り廊下だ。 そして眼下の地上には素性の知れない水処理浴槽が一面に並んでいる。不思議な風景だ。
公園内に入り、いちおう未踏のエリアを探索。どこもベンチが古ぼけている。 結局連日休んでいる池のあずまやベンチにへたり込む。居眠り。
9:10 起き上がる。児童遊園に移動して幼女のままごとを見てから下界に移動。
9:30 荒川区ゆいの森あらかわ。今日は朝刊からいってみる。 そのあと四階吹き抜け席に移動。
12:15 きのうのやり残しを解く。夜になると能力が落ちて簡単な計算すらこなせなくなるということか。
13:50 演習問題 15.4 をクリア。Gauss の超幾何関数の性質。結局は極限や級数の初歩的問題に帰着するので、基本はたいせつ。 もう腹減ったので切り上げておやつを買いに行く。帰ってきたら席がないだろうが。
14:20 スーパーバリュー荒川一丁目店。半額商品を買い漁る。
- 野菜ジュース
- ハムマヨパン
- メンチカツロール
- サッポロポテトバーベキューあじ
- チョコチップスティック
暑いので図書館の五階で食おうと思ったら裏目。今日が都民の日で学校が休みな子供が群がっている。 なんとかバルコニーのベンチで食える。
15:30 三階吹き抜け前カウンター席に移動。
18:00 演習問題 15.5 をクリア。Legendre 多項式を超幾何関数で表す問題。 相変わらず地味な変数変換の計算ミスで時間を失う。符号を間違うと、いつ間違えたのか特定するのが手間なので真面目にやることだ。 ちょっと休憩する。
20:00 晩飯が心配なので早めに退館。
20:25 スーパーバリュー荒川一丁目店。なんとか弁当の売れ残り半額品を確保できた。
- 極旨ハンバーグ&海老フライ弁当(付け合せのフライドポテトとポテサラでイモがかぶっている)
- ベビーチーズ (4)
荒川一丁目広場に移動して食す。20:40 出発。遊びに西日暮里に移動。
21:30 ゲームスペースバーサス。月曜夜の客入りを調べに来たのもあるが、想像以上に混んでいる。 他の同様のゲーセンの混雑ぶりはこの店にはまったく当てはまらなかった。 ビートマニア、ボンバーガール、サウンドボルテックス、ノスタルジアをプレイして退店。
おにいちゃんハイテックのレベル 10 の譜面に歯が立たない。このゲームのレベル 10 はこんなに難しいのか。
23:20 グルメシティ町屋店まで戻る。のどが渇いたので麦茶を買う。安い。
この後京成線に沿って東に向かい、荒川自然公園の北側からさらに北に進み、いい感じの公園を発見する。 背もたれのベンチが少ない。遊具前のものは蚊が多いので、コート前のベンチを採用。 照明が当たって人目につくが仕方がない。座して寝る。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- そういえば新聞は軽減税率が適用されるのだ。勉強したのかちゃっかりしているのか。
- 夕刊(朝日)
- 入管の職員は収容した外国人が餓死しているというのに、よく勤務を続けられるものだ。
- 週刊アエラ
- 執筆陣の一名が急逝。何があったのだ。
- 月刊ふらんす
- 秋になると映画特集をする雑誌だという印象がある。