489 日目(晴れ)東京都荒川区三河島
5:10 藍染公園(町屋一丁目)中央ベンチ。掃除の音がするので渋々起き上がる。 公園を出て町屋駅前に移動。
5:40 グルメシティ町屋店。おとといと同じものを買う。値引きシールを頼るとこうなる。
- 大きなコロッケパン
- コッペパンジャム&マーガリン
荒川自然公園に荒川七丁目口から進入。この公園は周囲から完全に遮断されている感じがある。 南エリアの遊具地帯の窮屈なベンチに移動し、朝食休憩。居眠り。
9:00 起きる。時間があるのでふらふらして水浴び。二丁目出口に移動する。 この前も見た気がするが、裸婦像の股間にどんぐりが大量にお供えされている。
9:30 荒川区ゆいの森あらかわに裏側から入る。 二階児童コーナーでもたもたしていると、三階はもう新聞が読めない人入りになっている。 カウンター席に移動。PC 作業。
午前中は久しぶりにプレハブ小屋読書ノートの更新をする。pytube のノート。 そのために pytube をアップグレードしたら、ファイルをダウンロードできない不具合が修正されていた。 書く目的の半分が消えた。
ノートは Sphinx をあてにしているので VS Code の reStructredText 拡張も当然動く。 前回きっちり設定したはずの build のパスが認識されていない。勝手にフォルダーを造って HTML ファイルを生成し続ける。 そこでシンボリックリンクを定義して所望のパスに合わせることにする。 ところが事態はむしろ悪化。プレビューを表示しようとすると何らかの無限ループが発生して OS が固まる。 やむなく reStructredText はお蔵入り。
メシ前に時間ができたので Twitter や YouTube を見る。 リンクの冒険は面白そうではないな。
14:20 スーパーバリュー荒川一丁目店。
- 野菜ジュース
- キノコグラタンデニッシュ
- ウインナーパン
- サッポロポテトつぶつぶベジタブル小
一丁目広場で食う。昼間は日陰が少ないので注意。
図書館に戻る。産経を読んでカウンター席に着席。 読書ノートの SymPy の常微分方程式と留数の内容を書き換える。
20:00 退館。
20:25 スーパーバリュー荒川一丁目店。
- 明太子スパゲティ
- スーパーバリューポテトサラダ
広場で食す。スーパーバリューのポテサラは無駄な味付けがなくてひじょうに良い。 ゴミを三河島公園ゴミ箱で処分して銭湯へ向かう。歩きながら消化する。
21:10 藤の湯(荒川三丁目)。男湯は時間のわりに人が多い。湯加減が私好み。 入浴後は隣のコインランドリーで洗濯をする。待ち時間中に散歩。三河島駅まで行って戻る。 通行人の口から異国の言葉が聞こえてくる。
乾燥機も終えて夜の余りある時間で周辺を散策。JR 三河島駅から線路の南側、そして北側を歩き回る。 この辺は公園が多い。そして銭湯がまだ複数軒ある。
24:00 ビッグエー荒川三丁目店。
- 三ツ矢くちどけもも 500ml
そのまま三丁目のよくわからない公園のベンチで終了。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 消費税アップでダメシステムを使っていてやらかしたという記事が案外目につかない。
- 斎藤美奈子先生、消費税アップに対するどこか腰が引けている論陣を張る新聞各紙に喝。
- 夕刊(朝日、東京)