夜中も小雨がポツポツあったが、雨合羽とブルーシートを装着しているのでしのげる。

6:10 再起動。西六郷三丁目公園を出発して雑色に移動。

6:40 松のや雑色店。手前のエリアが時間のわりに混んでいる。 荷物の都合上奥のテーブル席しかないなと思って来たら、今日に限ってイスが逆さまになっている。 セルフサービスということで下ろして席についたら、食事中に店長?に怒られた。どうもすいやせんね。

退店後萩中方面に移動。ダラダラ歩いて萩中公園に到着。 真ん中の丘のベンチで居眠り。昨晩十分眠ったからか 8:20 に起きる。

8:30 園内を佇んでいると雨が降り出す。微妙な雨量。園内集会所の軒下で雨宿りしようとしたら、 なんと集会所スタッフが屋内に入れてくれた。10 分だけと申し出て暖を取らせてもらう。 廊下に近所の住民が数人集まっているので、ウロウロするのは危ない。やはり短時間で出るのが正解だろう。

雨合羽を着て大鳥居駅に移動。歩くたびにフードが脱げるのが腹立たしい。

9:05 大田区浜竹図書館に移動。

残りの大田区銭湯巡回スケジュールをたてる。営業日、洗濯日、移動効率から検討する。

対象 場所 休業日 洗濯場 訪問予定日 備考
幸の湯 西糀谷一丁目 25-15 月曜 1 2019年11月22日(金)  
天神湯 南蒲田一丁目 7-23 木曜 1 2019年11月24日(日) 洗濯日
大正湯 東蒲田一丁目 21-6 金曜 0 2019年11月26日(火)  
寿湯 蒲田三丁目 8-6 月曜 1 2019年11月28日(木) 洗濯日
蒲田福の湯 蒲田一丁目 12-15 木曜 0 2019年11月30日(土)  
明神湯 南雪谷五丁目 14-7 5, 15, 25 1 2019年12月02日(月) 洗濯日
ココフロますの湯 南久が原二丁目 1-23 第 2 木 0 2019年12月04日(水)  
都湯 下丸子四丁目 3-11 1 2019年12月06日(金) 洗濯日
調布弁天湯 北嶺町 10-11 不定 0 2019年12月08日(日)  

今月中に終わらないのか。それと対象地域は単独の安いタイプのコインランドリーがわりとある。 気にしないでよいかもしれない。

午前中はベクトル解析の積分公式の復習に時間を費やす。 微分形式を知っているからやらなくてもいい説があるが、他人に説明できないとマズいのでやる。

雨の中買い出しに萩中へ。

13:30 ビッグエー大田萩中店。

  • 野菜ジュース
  • カレーパン
  • スコーンがっつきバーベキュー
  • コッペパン和栗&ホイップ

図書館二階に戻り休憩卓でおやつ。靴の中が驚くほどビショビショ。あとでドンキに行って新調だ。

PC 席が空いていないので閲覧室机上で学習。 ベクトル演算の等式各種のチェック。三角形だらけで目がチカチカする。 ベクトル解析の Stokes の定理は微分形式のそれと形がぜんぜん違うように見えるが、一致するのだろうか。いつか調べないと。

18:00 横の人が荷物をおいたまま戻ってこない PC 席に着く。 十分な時間がないのでインターネットを少し見て終わる

18:50 退館。雨が強い。靴を含む足下がグチョグチョで不愉快極まりない。 いつもと順序を変えて、靴をまず買う。それから晩飯を食って歩いて予定の銭湯に赴く。 ここで回復してから、靴をチェンジしてキャンプ地に移動する予定を立てる。

銭湯までの経路を確認しつつ、ひたすら歩いて蒲田駅西口へ移動する。 ドンキ店内。靴売り場の店員サンが私の考えの半分を見通すという恐ろしい能力者だった。 買いたいものをピンポイントで見抜いて売り切れだと言われたのは驚いた。 幸い欲しい品の色違いが豊富にあるので、それを選択。

19:50 ドンキ蒲田駅前店で安いスニーカー?を購入。消費税テンパーに注意。

19:50 富士そば西蒲田店?で天ぷらうどんを晩飯として食す。

食後、今来た道を京急蒲田駅まで戻る。構内で着替えをリュックにスタンバイ。 東の高架下まで戻り、南蒲田一丁目から西糀谷一丁目へと突き進む。

21:00 幸の湯(西糀谷一丁目)到着。このあとのタスクがないのでハメを外しまくる。 退店時にドンキで買った靴に交換。コインランドリーで荷物を整理している途中でタオルを脱衣所に忘れたことに気づいて取らせてもらう。 持ち物が一時的にイレギュラーになるとこういう忘れ物をしがちだと忘れていた。

足下を完全回復。雨の中羽田の首都高高架下の公園へ移動。 ここのイスで保留していたズボンの着替えを刊行。厚着をして休止状態に入る。

読み物

  • 朝刊(東京、朝日、産経)
    • 岡田武史氏のインタビューがひじょうに好感が持てる。
  • 夕刊(朝日、東京)
  • スポーツグラフィックナンバー 990 号
    • 東京オリンピックのマラソン会場変更の件。移転反対派はその実日本人ランナーのことしか考えていない。 重要な指摘だと思われる。
    • いだてんボツエピソードも悪くない。大河ドラマの性質上見送ったとか。
  • 月刊小説新潮 2019.12 号
  • 村上雅人著『なるほどベクトル解析』
    • ベクトル積分三兄弟の復習。中途半端なところで終わった。
  • 吉田戦車著『まんが親』
  • 青沼貴子著の何か
    • どこで発表した作品の単行本かと思って裏を見たら、インターネットのサイトだ。