541 日目(雨)変な雨
首都高高架下(羽田二丁目)のイスで雨の晩をしのぐ。べらぼうに寒い。 しかもベンチではなくて腰掛け。荷物を背負い、抱えたまま寝るのだ。
イヌの気配が何度かしたところで再起動。雨が降り続けていて落胆する。 雨合羽を装備してメシに行く。いつもの大鳥居駅向かいの松屋がいい。
7:20 松屋大鳥居駅店。いつの間にか改装していた。セルフサービスになっている。 茶サーバーの前の小テーブル席に座れてありがたい。玉子かけご飯納豆。 奥のテーブル席の土建屋三人組の会話が面白い。ロシアの女子スケート事情を想像だけでしゃべっていて下品過ぎる。
退店後ダッシュで大鳥居駅西口に移動。定刻まで突っ立って時間つぶし。 男子生徒の集団が往来している。どうも学校行事が中止したのに知らずに来たらしい。 同じジャージ姿を数十人は見たが、男子しかいないのはどういうことだ。男子校か。
9:05 大田区浜竹図書館に移動。昨日の反省を踏まえて雨合羽は着けてこなかった。 週末かつ祝日だが、天候のせいで人ではまばら。PC 席を確保。
13:20 ベクトル積分の復習をひとまず終える。 発散定理の証明でわからない箇所が一点。ガワの位置ベクトルにおける接ベクトルのベクトル積と基本ベクトルの内積をとるのはなぜだ。
いったん外出。雨は弱まっている。
13:35 ビッグエー大田萩中店。
- 野菜ジュース
- 元祖たこやき亭
- コッペパンジャムマーガリン
- コロッケドッグ
図書館に戻って食う。
閲覧室で雑誌、マンガ、教科書、居眠り。夕方 PC 席に戻る。 発散定理の確認と YouTube でハックロムのビデオを観てひまつぶし。
18:50 退館。微細な雨が降っているがかまわず西蒲田へ向かう。
19:20 富士そば京急蒲田店。もりそば大盛り。
20:00 ゲームズイモン。MJ プロ卓東風戦:
11/23の戦績
【SCORE】
合計SCORE:-74.1
【最終段位】
四人打ち段位:鬼神 幻球:8
【11/23の最新8試合の履歴】
1st|--**----
2nd|------*-
3rd|-*--**--
4th|*------*
old new
【順位】
1位回数:2(22.22%)
2位回数:1(11.11%)
3位回数:3(33.33%)
4位回数:3(33.33%)
平均順位:2.78
プレイ局数:46局
【打ち筋】
アガリ率:21.74%(10/46)
平均アガリ翻:3.20翻
平均アガリ巡目:10.80巡
振込み率:19.57%(9/46)
【11/23の最高役】
・跳満
22:15 退店。店の前にある陸橋からそのまま環八を大鳥居駅方面に歩く。 さすがに今度は雨合羽を装備する。
23:00 首都高一号羽田線高架下(羽田二丁目)到着。 ふつうはこの空間にいれば体が濡れないが、雨が細かすぎるため弱い風でも吹き込む。 東寄りにある腰掛けにする。ここで一晩しのぐしかない。
読み物
- 朝刊(朝日、東京)
- SUPER NINTENDO WORLD ついに実現。リアルマリオカートがあるのは想像に難くない。
- 竜王戦は広瀬竜王が豊島名人を破ってカド番を脱出か。さすがに負けっぱなしはなかった。
- 御苑事務所はいつからそんなに偉くなったのだ。
- 夕刊は祝日につきない。
- 週刊文春
- 桜を見る会の追及が面白い。その筋の方々がうっかり紛れているのは笑える。
- 紙面でハッシュタグを印刷されるとかなり見苦しい。試みは面白い。
- 村上雅人著『なるほどベクトル解析』
- ベクトル積分三兄弟の復習。中途半端なところで終わった。
- 青沼貴子著の何か
- いつぞやの BL 原稿持ち込みエピソードに触れられていて熱い。