548 日目(晴れ)蒲田エリア銭湯巡り終了
月末まで大田区に逗留するとは思わなんだ。未踏銭湯をいくつか巡って次の地へと当初は思っていた。 しかしここまで来たからコンプリートしたいという欲が出た。来月も一週間強滞在が続くことになる。
6:00 スズメの鳴き声が聞こえるので明け方になったと判断して仲蒲田公園ベンチを出る。 水飲み場の時計で時刻を確認して出発。
6:20 なか卯蒲田駅西口店で朝食。今日はライス大盛変更券を使う。
6:50 ドンキでテレビを観る。土曜朝はよくわからない。
7:45 一階でおやつを買う。ロールケーキが特価。
- 野菜ジュース
- ポテチうすしお
- ロールケーキいちご
東京工科大学のベンチで居眠りをしようとしたが日陰で寒い。現実的ではないので中止。 蒲田駅東口に出て日向を探す。本蒲田公園のベンチが一部日当たり良好。8:50 まで休憩。結局眠れない。
8:55 大田区蒲田駅前図書館入館。開館前だが朝刊が実は読める。
おやつ時間までひたすら環論の復習。ネーター環は学習した記憶がない。
13:30 おやつ休憩のため本蒲田公園まで歩く。ついでに昼寝もしようとしたが、この時間帯はベンチが日陰に入るのだった。
再び図書館に戻る。書架のいすで教科書を読みながら夕方まで居眠り。
17:30 風呂のため図書館を退去。消費者センター一階ロビーで着替えをリュックに移してから出る。 駅東口通りを横断し、呑川を超えて蒲田中学校の近所にある銭湯に移動する。
17:45 蒲田福の湯(蒲田一丁目)に到着。ピザを持った客が出てきて面食らった。 そして入店してからもピザの香りがただよう。
風呂はふつうにいい湯加減で堪能した。冬場はこれのおかげで風邪をひかない。
18:45 退店。時間に余裕を見すぎた。駅西口に移動し、万札を崩したいのでシルクハットに入る。 両替をして手数料代わりにビートマニアをプレイ。STEP UP モード。レベル 10 の曲でクリアできなくなった。
19:15 そば新で晩飯。もりそば大盛り。 店内で TBS ラジオの放送が流されている。宮川賢氏の声が相変わらずで何より。
19:50 ゲームズイモンに移動。MJ プロ卓東風戦。大苦戦する。
***
11/30 -220.7(-22.07)
11/30の戦績
【SCORE】
合計SCORE:-220.7
【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:4
【11/30の最新8試合の履歴】
1st|--------
2nd|-*-***--
3rd|--*-----
4th|*-----**
old new
【順位】
1位回数:0(0.00%)
2位回数:4(40.00%)
3位回数:3(30.00%)
4位回数:3(30.00%)
平均順位:2.90
プレイ局数:50局
【打ち筋】
アガリ率:8.00%(4/50)
平均アガリ翻:1.75翻
平均アガリ巡目:11.75巡
振込み率:12.00%(6/50)
【11/30の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。
最初のゲームのオーラスで形テンのとり方をミスったのが呼び水になったのか、残りゲームの大半の局がクズ配牌スタート。 たまにツモがよくてドラが 3 枚来た局に限って、他家全員が意味なく早アガリに来るのは不愉快だった。大散財。
22:15 退店。水浴びの関係で西六郷公園を経て西六郷三丁目公園に移動。寒い。 妙に人が園内にいて落ち着かない。結局 24:00 付近まで無人になるのを待つ。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 分厚いけど読む記事は多くない。
- 夕刊(朝日、東京)
- 週刊文春
- 飯島勲氏の銀行口座の話がひじょうに興味深い。 廃止支店の口座は別の支店にマージされるのだが、口座番号が重複するケースがふつうにあるというのだ。 だから ATM で振り込むときに番号しか指定しないと本文のようになる。
- 乙武洋匡氏のインタビューで語られている内容が貴重。 海外のバリアフリー事情とロボット義足のエピソードあれこれ。
- 川口周著『代数学入門』
- 環論パート終了。