この章では PS 版ドラクエ 7 のデバッグモードに関する説明を述べる。
画像はすべて仮のものである。いずれ変更することがある。
デバッグモードは非常に簡単に出すことができる。 なんでもよいので PAR コードが使える環境を整え、 まずはアドレス 800F7798 に値 0001 を書き込む。 そしておもむろにコントローラの L2 ボタンを押せば、デバッグ用のウインドウが現れる。
この節ではデバッグウィンドウの各メニュー項目について簡単に述べる。
デバッグモードの各項目は L2 ボタンによるウィンドウに表示される。その全メニュー項目は次の表のとおり。
表 6.1 デバッグウィンドウ リスト
この節ではデバッグモード「どこでもルーラ」について記述する。
「どこでもルーラ」と書かれているメニュー項目はふたつあるが、 そのどちらかを選ぶと、デバッグフロアにいないときは強制的に 「デバックフロア」という地形が何もないフロアへ移動させられる。 デバッグフロアにいるときに「どこでもルーラ」を選ぶと、移動先を選択できるリストが出てくる。 PS 版ドラクエ 7 では基本的に全フロアにフローミなどで出る名前とは別にアルファベットと数字を組み合わせた名前がついているようで、 この名前をデバッグ名と呼ぶことにする。
デバッグウインドウを出したときに、上のほうの「どこでもルーラ」からのみ飛べるフロアには フローミ名がヌル文字列で、デバッグ名に「なぞのとう」のように名前が出てくる。
上「どこでもルーラ」の全項目のうち、下「どこでもルーラ」とかぶらない部分を書き出すと こういう感じ(付録 B データ)になる。
「デバックフロア」。これはさっき書いたように、 何の地形もないグラデーションバックのフロアへ画面が切り替わる。
「もの知りじいさんの家」(画像)。その他のデバッグという感じを受けた。 雑多なキャラのアニメーション、よく飛ぶタル、黒い炎などが外にはあり、 家の中はじいさんのかわりに兵士がひとり眠っているだけ。 本棚を調べると「マイクのテスト中」とか意味のないメッセージが読める。 ちなみにキャラにセリフがあるのはシーブルだけで、なぜかランキング協会の受付のセリフである。
「ぼうけんのしょメニュー」。みなさんおなじみのあの画面に切り替わる。
「雲のほこら」(画像)。BGM は村のそれ。あたり判定がないので、好き勝手に歩ける。 背景の画像が美しいのだが、左右がつながっていないので横に歩くとまた同じ絵になる。
「名もなきほこら」。いにしえの賢者がいるほこらと同じ地形であった。建物の中には入れない。
「なぞのとう」(画像)。本当に謎。カメラ操作のデバッグに利用したものと思う。
「なまえかえや」。地形はグリンフレークの庭師の家の地下室と同じ。 男がひとりいて、はなしかけると「わしは命名神マリナンに仕えるもの…」という。 階段があるがどこにもつながっていない。
「ぎんこう」(画像)。いにしえの賢者がいるほこらの外観マイナス床テクスチャ。 男がゴールド銀行行員だったりする。
「てんしょく」(画像)。転職デバッグと思われる。 神官ふたりと熟練ババアにまぎれる形でバーテンとバニーがいる。 バニーはカジノのコイン売り場担当のようだが、バーテンは見てのとおり。
以下フィールドマップ上に画面が切り替わる項目が続く。テキストファイルのほうに書いておいた。 以後先は下どこでもルーラにフロアのタイプ別にまとめられているので、また次回。 2 種類あるのだが、上のほうはデバッグ用フロア+戦闘画面+全フロアのリストになっている。 下のほうは一応フロアの種類ごとにまとめられている。
パーティ全員がレベル 99、全職業レベル 8、呪文特技をすべて覚えている状態になる。 パーティ全員のしょくぎょうは無職の状態になる。
各キャラのパラメーターは内部的に定義されたものになる。タネや木の実による増分は加味されない。
まず、パーティの名前プラス「ぜんいん」のあるキャラ選択サブメニューウィンドウが出てくる。 そこで選択されたキャラに対して、HP/MP を全回復する。同時に毒や呪いなどの状態もクリアされる。
まず、パーティの名前プラス「ぜんいん」のあるキャラ選択サブメニューウィンドウが出てくる。 そこで選択されたキャラに対して「しに」「まひ」「どく」「もうどく」「ひんし」の状態にする。
まず、パーティの名前プラス「ぜんいん」のあるキャラ選択サブメニューウィンドウが出てくる。 2 ケタの数値を入力するミニウインドウが出てくる。数値を決定すると、対象のキャラを好きなレベルに変えられる。
まず、パーティの名前プラス「ぜんいん」のあるキャラ選択サブメニューウィンドウが出てくる。 対象となっているキャラクターの職業名と職業レベルがリストになったウィンドウが表示される。リストは次の通り。
表 6.2 てんしょくメニュー 職業表
| ページ | 職業 | 
|---|---|
| 1 | むしょく | 
| せんし | |
| ぶとうか | |
| まほうつかい | |
| そうりょ | |
| おどりこ | |
| とうぞく | |
| ぎんゆうしじん | |
| 2 | ふなのり | 
| ひつじかい | |
| わらわせし | |
| バトルマスター | |
| まほうせんし | |
| けんじゃ | |
| スーパースター | |
| まものハンター | |
| 3 | かいぞく | 
| パラディン | |
| ゴッドハンド | |
| てんちらいめいし | |
| ゆうしゃ | |
| スライム | |
| くさった死体 | |
| エビルタートル | |
| 4 | おどる宝石 | 
| はなカワセミ | |
| キメラ | |
| ホイミスライム | |
| リザードマン | |
| ばくだん岩 | |
| リップス | |
| サンダーラット | |
| 5 | ミミック | 
| バーサーカー | |
| ダンビラムーチョ | |
| アンドレアル | |
| 呪いのランプ | |
| ギャオース | |
| ヘルバトラー | |
| コスモファントム | |
| 6 | ドラゴスライム | 
| フライングデビル | |
| ゲリュオン | |
| 死神きぞく | |
| プロトキラー | |
| ゴーレム | |
| いどまじん | |
| ダークビショップ | |
| 7 | まじんブドゥ | 
| ローズバトラー | |
| ギガミュータント | |
| プラチナキング | |
| エビルエスターク | |
| にじくじゃく | |
| デスマシーン | 
「ぜんいん」を選ぶとウィンドウが閉じる。また、各職業名を選んでもウィンドウが閉じる。
これはデバッグフロアではなく、ゲーム中の適当なシーンでこのメニューを選ぶのがよい。 特殊なウィンドウが開いて、仲間のセリフアドレスと優先度なんかが見られる。 サブメニューは次の表のとおり。
上の画像のような特殊なウィンドウが表示される。カーソルはキャラ名の書いてある項目間を移動する。 赤文字で書かれているキャラは、現在パーティにいないキャラである。
選択すると、仲間セリフがきける。 その他詳細は不明。
プログラムされているすべての道具について、 もしそれがふくろの中に入っていなければ、それをふくろに追加する。 ふくろの中に存在すれば、個数がプラス 1 される。 なお、ふくろをクリアするデバッグメニューは「ふくろぜんしょうきょ」である。
フラグ名が項目になっているウィンドウが表示される。メニューは次のとおり。
表 6.4 フラグショップ
| ページ | フラグの名前 | スタート地点 | 
|---|---|---|
| 1 | しょきじょうたい | オープニングムービーからスタート。 | 
| アミットごうしゅっこう前 | ボルカノにアンチョビサンドを渡しにいくところ。 | |
| アミットごうしゅっこうご | アミット号が出港したあと。このあと兵士がくる。 | |
| マリベルがなかまになった | マリベルが仲間になった直後。さっきから妙に無口じゃん。 | |
| 王さまとはなしたご | バーンズ王にいろいろ聞かれたあと。 | |
| こころみしっぱい | 遺跡の石像にアイテムを使ってキーファのメッセージを確認したあと。 | |
| ものしりじいさんのかいどく・おわり | キーファといっしょにじいさんの話をきいたあと。 | |
| X2しんでんにはいったあと | 謎の神殿最深部までいった後、ひとりになる。 | |
| マチルダかこ・しょきじょうたい | ウッドパルナの石版をはめる直前。 | |
| マチルダかこ・マチルダなかまになった | まだ森の中。 | |
| マチルダかこ・ほうせきさがし | 採石場に入れる状態。 | |
| マチルダかこ・ゆうしふっかつ | 緑の宝玉をとってハンクに使ってやる直前。 | |
| 2 | マチルダかこ・ゆうしけつだん | 宿屋でマチルダとパルナのシーンを見た直後。 | 
| マチルダかこ・中ボスとの戦い | ゴーレム戦に入れる状態。 | |
| マチルダかこ・かなしいだいだんえん | マチルダが倒れて塔の外。 | |
| マチルダかこ・あらたなるみち | ハンクの家でセリフシーンが終わった後。 | |
| はじまりのしまA2 | 無事不思議な神殿の石版台の前に戻れた。 | |
| はじまりのしま まちるだとうからかんばっく | また3人になったところから。 | |
| はじまりのしまA2・5 あらたなるぼうけん | グランエスタードの地下室の宝箱を開けた状態。 | |
| ひのやまかこ・しょきじょうたい | エンゴウ石版台の前。 | |
| ひのやまかこ・うらないしのよげん | 宿屋に泊まって井戸のまわりに村人たちが集まっている。 | |
| ひのやまかこ・まつりのまえに | 長老が声高々にほむら祭りの開催を宣言するシーン。 | |
| ひのやまかこ・まつり | エンゴウの夜、ほむら祭り初期状態。 | |
| ひのやまかこ・ひおくりのぎ | パミラに話した後の村。長老からたいまつをもらえる。 | |
| 3 | ひのやまかこ・ほのおのやませんにゅう | 村人がほぼ火の山へ向かった後。 | 
| ひのやまかこ・へいわ | エンゴウのイベント終了後。 | |
| A3・はじまりのしま | エンゴウ石版台前。……ってことはこれで世界にまた新しい島ができてれば | |
| A3・かぞくかいぎの | 慎重な男とばかり思っていたお前が… というボルカノのセリフから。 | |
| せきかのまち・しょきじょうたい | ダイアラック石版台前。 | |
| せきかのまち・天使の涙にゅうしゅ | クレマンに話すと天使の涙をくれる。 | |
| せきかのまち・やどやにとまろう | 宿屋に泊まると外から聞こえる悲しげな声に目が覚める。 | |
| せきかのまち・まよなかのかいそう | すべての石像が光を放っている状態。 | |
| せきかのまち・かくされたちかきち | すべての石像を確認して眠りなおしたあと。 | |
| せきかのまち・ひとつのきぼう | 天使の涙を使ってヨゼフを仲間にしたあと。 | |
| マチルダかこ・そのご | ウッドパルナ最終状態。 | |
| どうぶつの村かこ・しょきじょうたい | オルフィー石版台前。 | |
| 4 | せきかのまち・そのご | ダイアラック最終状態。 | 
| どうぶつの村かこ・まものたおしたあと | オルフィーの街に帰ったあと。ガボとオオカミがどこかへ走っていく。 | |
| どうぶつの村げんだい・しょきじょうたい | 街は動物でいっぱい。 | |
| からくりかこ・しょきじょうたい | フォーリッシュ石版台前。 | |
| からくりかこ・王さまとはなしたご | フォロッド王に話したあと。兵士の詰め所へ向かう。 | |
| からくりかこ・かいぎしゅうりょうご | トラッド兵士長が起こって会議終了。その直後。 | |
| からくりかこ・町しゅうげき | ヘインズに話すとトラッドがやってくる。見張り塔へ向かう。 | |
| からくりかこ・兵士長とともに | トラッドといっしょにからくり研究所へ向かう。 | |
| からくりかこ・城しゅうげき | フォロッド城はからくり兵でいっぱい。 | |
| からくりかこ・エリー現る | トラッド、ゼボットが城に戻ってくる。 | |
| からくりかこ・はんげきのひ | 城の2階で目が覚める。 | |
| からくりかこ・みおくりのあさ | 城の前に人が集まっている。 | |
| 5 | からくりかこ・きっぽうをまつ | からくりアジトに乗り込む直前。フォロッド城。 | 
| からくりかこ・戦いおわって | デスマシーン戦終了後のアジト前フィールド。 | |
| からくりかこ・戦いおわって・それから | フォロッド城最終状態。 | |
| どうぶつの村かこ・そのご | オルフィー最終状態。 | |
| どうぶつの村げんだい・そのご | 動物の感謝祭終了後。 | |
| からくりげんだい・しょきじょうたい | フォーリッシュの街の前。 | |
| からくりげんだい・王さまとはなしたご | フォロッド王が兵士と禁断の地へおもむく。 | |
| からくりげんだい・エリーがつかまった | 王の間。学者がエリーを壊す。 | |
| からくりげんだい・アルマンれんこうご | カギはかけなくていいからな。の後。 | |
| からくりげんだい・からくりパーツにゅうしゅまえ | 地下室でアルマンと兵士長のセリフシーン。 | |
| からくりげんだい・エリーしゅうり | からくり研究所。アルマンがエリーの修理を終えたところ。 | |
| からくりげんだい・エリーがこやにもどったご | エリーはいつもスープをつくっている。 | |
| 6 | ハーブかこ・しょきじょうたい | グリンフレーク石版台前。 | 
| ハーブかこ・まものにかったあと | あめふらし倒した後。 | |
| ハーブかこ・かいじょご | 天使の涙使用後。 | |
| ハーブかこ・とりがーをふんだあと | さらに屋敷を出たあと。 | |
| ハーブかこ・ペペがかつぎこまれたあと | 庭師の家にペペとポルタと庭師がいる状態。 | |
| ハーブかこ・かいわイベント1のあと | ボルックに話すとリンダの様子を見てくれと頼まれる。 | |
| ハーブかこ・かいわイベント2のあと | イワンとカヤのセリフシーンが終わった直後。うっさいわねバカ王子。 | |
| ハーブかこ・かいわイベント3のあと | リンダと商人のセリフシーン直後。 | |
| ハーブかこ・とびだすリンダをみたあと | 道具屋からリンダが飛び出していったあと。 | |
| ハーブかこ・クスリをにゅうしゅするまで | エンゴウに行けば秘薬が手に入る状態のグリンフレーク。 | |
| ひのやまかこ・そして5ねん | エンゴウ石版台前。エンゴウに行くとパミラは長老の家にいる。 | |
| ハーブかこ・クスリにゅうしゅご | グリンフレーク石版台前。街に入ると庭師が待っている。 | |
| 7 | ハーブかこ・うたげのよる | カヤのセリフからスタート。 | 
| ハーブかこ・ボルックにはなしたあと | ペペを探してくるようにいわれたあと。 | |
| ハーブかこ・どしゃぶりちゅう | 雨がふってみんな帰ったあと。 | |
| ハーブかこ・ふたりのかいわをきいたあと | ペペとリンダの雨の中でのセリフシーン。 | |
| ハーブかこ・うたげのあと | ペペが出ていって朝が明けた直後の庭師の家。 | |
| ハーブげんだい・しょきじょうたい | メモリアリーフの前。 | |
| 神の祭壇かこ・しょきじょうたい | ユバールの休息地石版台前。 | |
| 神の祭壇かこ・まつり | 祭り状態の族長テント内。出るとキーファのセリフ。 | |
| 神の祭壇かこ・しゅっぱつ | ジャンと族長のセリフシーンから。 | |
| 神の祭壇かこ・しゅっぱつご | そのあと休息地からフィールドへでたあと。 | |
| 神の祭壇かこ・しゅっぱつごのあさ | 一泊したあとの山脈の出口。 | |
| 神の祭壇かこ・かいぎのよくあさ | 会議→眠る→テントから出てジャンのセリフから。 | |
| 8 | 神の祭壇かこ・みずうみがひいた | 祭壇で大地の鈴を使った後。 | 
| 神の祭壇かこ・ぎしき | 伝説のムービー直後。 | |
| 神の祭壇かこ・ぎしきしゅうりょうごのあさ | テント内。ちょっとキーファのヤツ朝っぱらからなにやってんのよ? | |
| A4・キーファとわかれたご | 石版台前。あらなにかしらこの袋? | |
| からくりかこ・そのご | 石版台前。フォーリッシュなど最終状態。 | |
| からくりげんだい・そのご | エリー完全停止。 | |
| ダーマかこ・しょきじょうたい | 石版台前。 | |
| ダーマかこ・落とされたあと | 酒場に行こうとするとカシムとフーラルのセリフシーン。 | |
| ダーマかこ・スイフーにやられた | ザジのセリフから。ちなみにスイフーは倒せません。 | |
| ダーマかこ・フーラルがなかまになった | その直後。西の洞くつへ向かう。 | |
| ダーマかこ・ザジとネリスのかいわ | 地上に出るとふたりのセリフシーン。 | |
| ダーマかこ・ザジとカシムのかいわあと | 酒場のシーン。 | |
| 9 | ダーマかこ・トリガー1をふんだあと | 魂くだきスタート直後。こ こいつ……イカれてやがる。 | 
| ダーマかこ・トリガー2をふんだあと | スイフー一味が追いかけていった直後。 | |
| ダーマかこ・トリガー3をふんだあと | うぎえぇぇぇの直後と思われる。 | |
| ダーマかこ・よるのイベントあと | ピンクの戦士の魂くだきね。 | |
| ダーマかこ・M20しょきじょうたい | 山肌の集落にはじめて来た状態。 | |
| ダーマかこ・かいわイベント1あと | カシムとフーラルのセリフシーン終了直後。 | |
| ダーマかこ・かいわイベント2のあと | 主要メンバーのセリフシーン終了後。 | |
| ダーマかこ・どうくつロックかいじょ | メンバーにカシムとフーラルが加わった状態。 | |
| ダーマかこ・フーラルとのかいわあと | 封印の間。バリア前にカシムとフーラルがいる状態。 | |
| ダーマかこ・バリアはかいご | バリア破壊後のパズルの部屋。 | |
| ダーマかこ・フォズをたすけたご | フォズを連れて集落に戻った。 | |
| ダーマかこ・だーまのカギゲット | 主要メンバーのセリフシーン終了後。 | |
| 10 | ダーマかこ・ダーマのカギつかった | 合力の間の上の上のフロアにいる。 | 
| ダーマかこ・ザジがでていったあと | カシムとザジのセリフシーン直前の決闘場。 | |
| ダーマかこ・ザジがなかまになった | ザジが仲間になった直後。これから決闘。 | |
| ダーマかこ・しんでんかいほうご | アントリアを倒した後、宿屋からスタート。 | |
| ダーマげんだい・しょきじょうたい | 山賊イベント初期状態と言ったほうがわかりやすい。 | |
| えいゆうの石・しょきじょうたい | メザレ初期状態。酒場で男とニコラのセリフシーン。 | |
| A5・はじまりのしま | キーファがいなくなったことが島じゅうに伝わっている。 | |
| ダーマげんだい・あんごうせいかいした | 合い言葉を言わなくてもアジトに入れる。 | |
| さばくかこ・しょきじょうたい | 砂漠の城石版台前。 | |
| さばくかこ・ハディートにあったあと | 砂漠の村へ行くように言われたあとの砂漠の城地下。 | |
| さばくかこ・よくあさ | フム…お客人 よく眠れたかな? | |
| さばくかこ・まものたいじ | 対ボーンライダー戦前の砂漠。 | |
| 11 | さばくかこ・じょおうのくびかざり | ハディートが村の前で待っている。 | 
| さばくかこ・ハディートがでていったあと | さばくのお守りを手に入れるところ。 | |
| さばくかこ・ティラノスをさがせ | さばくのお守りを手に入れたところ。 | |
| さばくかこ・ナイラのげきりゅう | ハディートがナイラの川辺に入っていく。 | |
| さばくかこ・ティラノスのほね | ↑とよく似ている。 | |
| さばくかこ・ほねにゅうしゅご | 考古学者を連れて砂漠にいる状態。 | |
| さばくかこ・ぞくちょうのし | 村では族長が危篤状態。 | |
| さばくかこ・ぞくちょうのしんだあと | ハディートがみんなに族長の死を伝えるシーン。 | |
| さばくかこ・ないらがわへ | 村人全員でナイラへ向かうところ。 | |
| さばくかこ・ティラノスのふっかつ | 族長の葬式直前。 | |
| さばくかこ・かんおけをながしたあと | ティラノスのほねを使うシーン。 | |
| さばくかこ・ティラノスふっかつご | なんと…… なんと……! これぞ 神の奇跡か……? | |
| 12 | さばくかこ・まおうぞう | 上流に到着。 | 
| さばくかこ・まものとのせんとう ぼすにかった | セト戦に勝利した直後。 | |
| さばくかこ・くずれる | ナイラの川辺に流される。 | |
| さばくかこ・かいほうちょくご | 開放直後。 | |
| さばくかこ・がくしゃとのわかれ | 考古学者からお金と手紙をもらったあと。 | |
| さばくかこ・そのご | 砂漠の城はあらかた片付け終わった。 | |
| ダーマかこ・そのご | ダーマ過去最終状態。 | |
| さばくげんだい・しょきじょうたい | - | |
| せかいじゅかこ・しょきじょうたい | クレージュ石版台前。 | |
| せかいじゅかこ・すれちがい | 魔王3人組と黒マントの男が世界樹へ向かう。 | |
| せかいじゅかこ・マントおとこにかった | なぞの男戦勝利後、人がいなくなった状態。 | |
| せかいじゅかこ・あさつゆにゅうしゅご | 神木の朝つゆ入手後のクレージュ。 | |
| 13 | せかいじゅかこ・いどのひとびと | このフラグはおかしい。 | 
| せかいじゅかこ・いどまじんにかった | 神木の朝つゆを井戸にまいた直後。 | |
| せかいじゅかこ・ボスにまけた | ウルフデビルが井戸まわりで暴れている。 | |
| せかいじゅかこ・かいほうちょくご | 対ウルフデビル戦勝利直後。 | |
| せかいじゅかこ・かいほうよくじつ | 村長宅。世界樹に行くとアレがもらえる。 | |
| せかいじゅげんだい・しょきじょうたい | クレージュ初期状態。別荘の片付けがある。 | |
| あすはこないかこ・しょきじょうたい | リートルード石版台前。 | |
| あすはこないかこ・ねんざイベントのあと | 一度目のねんざ直後のリートルード。 | |
| あすはこないかこ・バロックしゅつげん | バロックのアトリエ。話すと時計台のカギがもらえる。 | |
| あすはこないかこ・かぎをにゅうしゅしたあと | その直後のアトリエ。 | |
| あすはこないかこ・ボスをたおしたあと | リートルード正常化。 | |
| あすはこないかこ・かいつうしき | 橋の開通式。 | |
| 14 | あすはこないかこ・かいつうしき よくあさ | 大工の詰め所から。 | 
| あすはこないげんだい・しょきじょうたい | リートルード初期状態。 | |
| ハーブ32年ご・しょきじょうたい | グリンフレークの石版台前にいるけど、これ違うでしょ。 | |
| そしてだれもかこ・しょきじょうたい1 | ハーメリア石版台前。 | |
| そしてだれもかこ・アボンにだれもいなくなった | みんな 昨日のうちにひっこしちまったのかなあ? | |
| そしてだれもかこ・フズからおいかけてきた | 楽師がきていない状態のハーメリア。 | |
| そしてだれもかこ・まよなかのどくそうかい | 街の人が旅の扉に…。 | |
| そしてだれもかこ・すいぼつご | 見よ。大地が 海に のみこまれていく。 | |
| そしてだれもかこ・ヌーザをたおしたあと | ヌーザってだれだよ。 | |
| そしてだれもげんだい・しょきじょうたい | アズモフとベックが釣りをしているハーメリア。 | |
| そしてだれもげんだい・アズモフのいらいをうけた | 山奥の塔は初期状態。 | |
| そしてだれもげんだい・ボスをたおした | 倒したあとみたいなのにアズモフのセリフが変化なし。 | |
| 15 | 天空の神殿・しょきじょうたい | 謎のフラグ。海の上からスタート。 | 
| えいゆうのいし・ニコラをおって | みなさん こっちです! 急いで ついてきてください。 | |
| えいゆうのいし・ニセまほうのじゅうたんゲット | まほうのじゅうたん? 入手後のメザレ。 | |
| えいゆうのいし・メイドがでていったあと | おっかしいなあー。 たしか このへんだと 思ったんだけど……。 | |
| えいゆうのいし・まほうのじゅうたんゲット | まほうのじゅうたん入手後のメザレ。 | |
| そしてだれもかこ・そのご | ハーメリア最終状態。 | |
| ブルジオスタート | 神の兵のほこらでセリフを聞いた直後。 | |
| ブルジオがなかまになった | ブルジオが仲間になったあとのブルジオの屋敷内。 | |
| メルビンがなかまになった | なぜか世界地図の中央部(海上)からスタート。 | |
| めがみぞうかこ・しょきじょうたい | プロビナ石版台前。 | |
| めがみぞうかこ・ラズエルがでていったあと | 山頂の教会。ラズエルが橋に向かった。 | |
| めがみぞうかこ・むらしゅうげき | 魔物の群れがプロビナに向かった直後。 | |
| 16 | めがみぞうかこ・むらしゅうげきご | 教会地下室から。 | 
| めがみぞうかこ・かけらにゅうしゅご | だとすると 山頂の泉に 女神像を……。 | |
| めがみぞうかこ・ボスをたおしたあと | 魂が浮遊するシーンも終わっている。 | |
| めがみぞうかこ・ラズエルとおわかれ | キャラのZ位置がおかしい。 | |
| ルーメンかこ・しょきじょうたい | ルーメン石版台前。 | |
| ルーメンかこ・闇のドラゴンたおした | 闇のドラゴンを倒したあとの塔の前。 | |
| ルーメンげんだい・かいめつ・闇のドラゴンたおした | えっ えっ!? なんか変だぞ | |
| ルーメンかこ・ヘルバムしゅうらい | ルーメン石版台前。 | |
| ルーメンかこ・ヘルバオムたおした | ルーメンの洞くつ。ヘルバオムの死体前からスタート。 | |
| ルーメンげんだい。かいめつ・ヘルバオムたおした | さまぁ〜ず風にいうとまた廃墟かよ! | |
| ルーメンかこ・ヘルワームしょきじょうたい | ルーメン石版台前。 | |
| ルーメンかこ・チビィのいかりを見た | 街の人の話を聞いたあとのシーブルの家。 | |
| 17 | ルーメンかこ・しんやのとうそう | ○○○○たちは チビィを にがすための じゅんびを 手伝った。 | 
| ルーメンかこ・ヘルワームしゅうらい | シーブルの家を出るとヘルワームがおそってくる。 | |
| ルーメンかこ・ヘルワームのたいぐんとそうぐう | ちょ ちょっと。どうすんのよ? 囲まれちゃってんじゃない! | |
| ルーメンかこ・ヘルワームをたおした | 表にチビィの墓ができている。 | |
| ルーメンげんだい・しょきじょうたい | ルーメンの街の中。 | |
| マーデイラスかこ・しょきじょうたい | マーディラス石版台前。 | |
| マーデイラスかこ・大神殿へ | 皇太后の書状を持った状態のマーディラスフィールド。 | |
| マーデイラスかこ・星空の結晶をさがせ | 大神官会話後のフィールド上。 | |
| マーデイラスかこ・星空の結晶ゲットだぜ! | 滝壷の洞くつの頂上。Z位置がおかしい。 | |
| マーデイラスかこ・王とのせっけん | 城下町でミクワの火の魔法が暴走する。 | |
| マーデイラスかこ・だいしんかんのまほう | 大神官が調合を始める直前のマーディラスフィールド。 | |
| マーデイラスかこ・メディルの使い | 街に入るとメディルの使いがやってきて戦闘になる状態の城下町の中。 | |
| 18 | マーデイラスかこ・さいしゅう決戦 | 橋の上でゼッペルと戦う。コイツも倒せないと思う。 | 
| マーデイラスかこ・だいだんえん | 皇太后のセリフからスタート。 | |
| はじまりのしま・A8 | マリベルが家に帰るイベントなのにそうなっていない。 | |
| マーディラスげんだい・しょきじょうたい | マーディラスの前。 | |
| めがみぞうげんだい・そのご | 仲間のセリフが変わっているのか? | |
| ジプシーとのさいかい・しょきじょうたい | ユバールの休息地テント前。 | |
| ジプシーとのさいかい・みんなとはなした | 族長テント前の男に話すとアイラ登場。 | |
| ジプシーとのさいかい・アイラとはなした | 休息地。族長のテントでアイラと族長のセリフシーン。 | |
| ジプシーとのさいかい・ひるま | アイラが仲間になったあとの休息地。 | |
| マーディラスげんだい・アイラをなかまにしたご | トゥーラ大会の開催決定。ここもヘン。 | |
| マーディラスかこ・そのご | ギガジャティス習得に必要なフラグ。 | |
| はじまりのしま・A85 | いちいち歩くな! | |
| 19 | 魔王をたおせ・しょきじょうたい | 遺跡発掘現場がさわがしくなっている。 | 
| 聖風の谷かこ・しょきじょうたい | 聖風の谷の石版台前。 | |
| 聖風の谷かこ・神の石にゅうしゅ | 神の石を持っている状態だが、台座にもある。 | |
| 聖風の谷かこ・止まる風 | 族長と母親のセリフシーン。捨てちまったよ あんな石コロ。 | |
| 聖風の谷かこ・かくされたしんじつ | 位置の調整ができていない。張りこの谷がごらんいただけます。 | |
| 聖風の谷かこ・フィリアといっしょ | フィリアを連れて族長の家に。 | |
| 聖風の谷かこ・せいれいの像をすくえ | フラグおかしい。 | |
| 聖風の谷かこ・だいだんえん | これもおかしい。 | |
| 聖風の谷げんだい・しょきじょうたい | また歩く〜。 | |
| めがみぞうかこ・そのご | プロビナ最終状態。 | |
| ばけもの神父かこ・しょきじょうたい | レブレサックの石版台前。 | |
| ばけもの神父かこ・まものにかったあと | フォレストガード2匹に勝ったあと。 | |
| 20 | ばけもの神父かこ・いまわしいできごと | 村人全員に話さないといけない。 | 
| ばけもの神父かこ・さくせんかいぎご | ルカスの話をきいたあと。 | |
| ばけもの神父かこ・その | 教会を完全に包囲した状態の村。 | |
| ばけもの神父かこ・魔の山 | レブレサックに入るとここへ。ルカスはいない。 | |
| ばけもの神父かこ・しんじつ | ルカスがいないので神父が変身したあとフリーズする。 | |
| ばけもの神父かこ・ねむれぬ | 神父を教会へ担ぎ込むシーン。 | |
| ばけものしんぷかこ・わかれの朝 | 神父が教会から出てくる。 | |
| ジプシーさいかい・ばけもの神父をたすけた | ユバールの休息地セリフチェンジ。 | |
| 聖風の谷かこ・そのご | 聖風の谷最終状態。 | |
| ばけもの神父げんだい・しょきじょうたい | やーい! リフのうそつきぃーっ! | |
| ばけもの神父げんだい・ほんとうのこと | 物置のこどものセリフシーン。 | |
| かいぞくかこ・しょきじょうたい | コスタール石版台前。 | |
| 21 | かいぞくかこ・とまるとひめいがきこえる | 宿屋に泊まると悲鳴が聞こえる。 | 
| かいぞくかこ・ひめいをきいたご | ↑のすぐ後。 | |
| かいぞくかこ・赤ちゃんモンスター(シエラの娘)とうじょ | Z位置がイカれている。 | |
| かいぞくかこ・かいそうシーンを見てからがあけた | 朝が明けた、だと思う。楽士の回想シーンは長いの。 | |
| かいぞくかこ・光ごけをさがせ! | 王さまと学者の話をきいたあと。 | |
| かいぞくかこ・光ごけにゅうしゅご | コスタール入り口。 | |
| かいぞくかこ・光ごけ使用ご、よくあさ | わしの寝室の寝ごこちはいかがだったかな? | |
| かいぞくかこ・中ボスをたおした | バリクナジャ倒したあとの大灯台前。 | |
| ひのやまかこ・10年後 | エンゴウ最終状態一歩手前。石版台前。 | |
| かいぞくかこ・聖なる種火を使用した | 大灯台頂上。Z調整できていない。 | |
| ひのやまげんだい・そのご | 過去のエンゴウなので注意。 | |
| かいぞくげんだい・かいてい王 しょきじょうたい | 海底王に会うのはずーっと先。また歩く。 | |
| 22 | かいぞくげんだい・かいてい王 出てからはいった | 海底王のこれこそ初期状態。こんどは飛空石で西の岸壁へ移動か…。 | 
| かいぞくげんだい・しょきじょうたい | 西の岸壁へあるく。 | |
| ばけもの神父かこ・そのご | レブレサック最終状態。 | |
| 天空の神殿・神の石にゅうしゅご | 聖なる湖。建物のなかには入れない。ハスの花には乗れる。 | |
| 天空の神殿・かこで神の石を使ったご | 4つ神殿がある状態の天上の神殿。 | |
| 魔王をたおせ・けんじゃの石版 | 謎のほこら。いにしえの賢者初期状態。 | |
| はじまりのしま・A9 | グランエスタード島のセリフ変更。歩くな! | |
| 魔王をたおせ・魔王をたおせ | 歩く! | |
| 天空の神殿・へいわな世界 | 空とんじゃうよ。 | |
| はじまりのしま・A10 | 歩く。 | |
| たいりくふっかつ | 歩く。 | |
| マーディラスげんだい・大会前日 | マーディラスから歩く。 | |
| 23 | マーデイラスげんだい・大会とうじつ | 海上。 | 
| マーディラスげんだい・旅立つ朝 | グレーテのセリフから。 | |
| マーディラスげんだい・そのご | どういうわけだかひとり。マーディラス→西の岸壁まで歩く。 | |
| M5N・ヨハンをつれてきたとき | ヨハンがパーティにいる。歩く。 | |
| X3N・ヨハンをつれてきたとき | ヨハンがパーティにいる。また歩く。 | |
| X3N・みずがひいたあと | 儀式直前の湖の底。ふざけて洞くつに入ろうとするとなぜかイベントが進む。 | |
| にせエンディング | 神さま復活、グランエスタード島。 | |
| はじまりのしま・A11 | グランエスタード島。主人公ひとり状態。 | |
| かみのつかい | アミットさん ボルカノさん 悪いけどちょっと浜のほうへきてくれやせんか!? | |
| クリスタルパレス・しょきじょうたい | アミットさん ボルカノさん 悪いけどちょっと浜のほうへきてくれやせんか!? | |
| クリスタルパレス・かみがくる | ネビラのセリフから。クリスタルパレス4F。 | |
| クリスタルパレス・きじょう | 神さまの話終了。帰城する。 | |
| 24 | クリスタルパレス・きじょう2 | 4F。だれもいない。 | 
| クリスタルパレス・たいけつ | 4精霊対神のシーン。順番がおかしいよね。 | |
| 闇におちて | グランエスタード島が封印される。ほねバラバラ……。 | |
| メルビン1人旅のてまえ | 神殿大広間。 | |
| ひのやまげんだい・さいふういん | 海上にいるがエンゴウに行くとよい。 | |
| ひのやまげんだい・パミラといっしょ | パミラがパーティにいる。エンゴウの村中央にいる。 | |
| ほのおのせいれいふっかつ | 海上にいるけど。 | |
| かいぞくとのたいめん | 例の長い回想シーンあり。 | |
| シャークアイ | 海賊船でマリベルが主人公を起こすところ。 | |
| シャークアイにあったあと | ボロンゴが主人公を起こすところ。 | |
| ダーマげんだい・さいふういん | 海上にいる。 | |
| さばくげんだい・やみにおとされたちょくご | 海上。 | |
| 25 | さばくげんだい・じょおうとはなしたあと | 海上。 | 
| さばくげんだい・サイードがなかまになった | 海上。 | |
| さばくげんだい・だいちのせいれいをよびだす | 海上。 | |
| さばくげんだい・だいちのせいれいのかお | 海上。 | |
| さばくげんだい・かぎにゅうしゅご | 海上。 | |
| さばくげんだい・ヒントにゅうしゅしたあと | 海上。 | |
| さばくげんだい・パーツにゅうしゅしたあと | 海上。 | |
| さばくげんだい・パーツにゅうしゅしたあと | 海上。 | |
| さばくげんだい・だいちのせいれいふっかつ | 海上。 | |
| さばくげんだい・そして… | 海上。 | |
| 聖風の谷げんだい・風のせいれいをすくえ | 不思議な神殿の大広間。 | |
| 聖風の谷げんだい・セファーナのはなし | セファーナの呼びかけがおわった状態 | |
| 26 | 聖風の谷げんだい・風のとうへ | セファーナが仲間に加わった直後。 | 
| 聖風の谷げんだい・中ボスとのたたかい | 始祖の村族長の説明終了後。 | |
| 聖風の谷げんだい・風のせいれいふっかつ | ネンガル戦勝利直後の風の迷宮。 | |
| 3せいれいふっかつご | 海賊船にいくんですよ。 | |
| みずのせいれいふっかつ | 七色の入り江がまっぷたつに割れて水の精霊登場。 | |
| らすとまえ | ダークパレス潜入可能状態。 | |
| えんでぃんぐ | オルゴ・デミーラを倒した後の天上の神殿。 | 
項目を選択すると、そのシーンが再現される。
画面左上に Projection, Distance, Elevation, Azimuth, XYZ と書かれた枠のないウィンドウが表示される。
Projection の数値は、シーンをスクリーンに投影するときの強度を表すものと思われる。 値が大きいほど、建物などの見え方がファミコン時代のそれに近づく。
Distance の数値は、パーティ先頭キャラの位置からカメラ位置までの距離を表している。
Elevation の数値は、視線の高さと思われる。フィールド上を歩いているとき、 この値は -400 で、飛空時は -280 になる。
Azimuth の数値はカメラ回転角を表現する。0 から 4096 の数値をとる。 スタートボタンを押したときのカメラ位置における Azimuth が 0 であり、 L ボタンを押すと数値が減り、R ボタンだと増える。 0 から L ボタンを押すと 4096 の方へ戻る。
XYZ の数値はパーティの歩いている地点の座標を表現している。 基本的に水平方向が X, 地面に対して上下に動く方向が Y で、奥行き方向が Z である。 座標軸は右手系である。
はい/いいえ ウィンドウが表示される。
はいを選択すると、「メニュー:108611919 実行中」のようなメッセージが表示される。 そのあとも色々実行して、「フォーマット/アンフォーマット」サブウィンドウが表示される。 どちらを選択しても「スロット1/スロット2」サブウィンドウが表示される。
いいえを選択すると、4 ケタ数値入力サブウィンドウが表示される。
次の表にあるようなサブウィンドウが表示される。「あかいもじ」の項目は赤色で、 「きいろもじ」は黄色でそれぞれ描画されている。
表 6.5 ウインドウコンフィグ
| メニュー名 | 第 1 サブメニュー | 第 2 サブメニュー | 
|---|---|---|
| したじのいろ | RAISELOWER | - | 
| ふちのいろ | ハイライトシャドー | |
| しろいもじ | ハイライトちゅうかんシャドー | |
| あかいもじ | - | |
| きいろもじ | - | 
項目を選ぶと「RAISE/LOWER」というリストのサブウィンドウが表示される。
さらに次の項目は「ハイライト/シャドー」または「ハイライト/ちゅうかん/シャドー」となる。
最終的には次の画像のような画面になる。
2 ケタの数値入力ウインドウが出てきて、BGMを変更できる。数値と楽曲の組み合わせは次のとおり。
表 6.6 楽曲テスト
| 番号 | 再生される音楽 | 
|---|---|
| 00 | なし | 
| 01 | ドラクエテーマ曲 | 
| 02 | オープニング動画 | 
| 03 | 冒険の書メニュー | 
| 04 | 城(封) | 
| 05 | 城 | 
| 06 | 村 | 
| 07 | 町(封) | 
| 08 | 町 | 
| 09 | カジノ | 
| 10 | 祭 | 
| 11 | 潮騒 | 
| 12 | 雨 | 
| 13 | 砂嵐 | 
| 14 | フィールド(封) | 
| 15 | フィールド | 
| 16 | 洞窟 | 
| 17 | 洞窟2 | 
| 18 | 大地の精霊像 | 
| 19 | 塔1 | 
| 20 | 塔2 | 
| 21 | 塔3 | 
| 22 | 塔4(時のはざま) | 
| 23 | 塔5 | 
| 24 | 戦闘 | 
| 25 | ボス戦 | 
| 26 | 全滅 | 
| 27 | 原っぱ | 
| 28 | ほこら | 
| 29 | 神殿 | 
| 30 | 海(小舟) | 
| 31 | 海(海賊船) | 
| 32 | 歌 | 
| 33 | ユバールのキャンプ | 
| 34 | ユバールのダンス | 
| 35 | ユバールのダンス | 
| 36 | 空飛ぶじゅうたん | 
| 37 | 飛空石 | 
| 38 | ダークパレス | 
| 39 | 魔王 | 
ただし、サブウィンドウでの数値決定は一度しかできない。 続けて別の番号の曲を選ぼうとしても正しくきこえない。
4 ケタの数値入力ウインドウが出てきて、効果音なんかが聴ける。番号とサウンドの対応は次のとおり。
表 6.7 サウンドテスト
| 番号 | 再生されるサウンド | 
|---|---|
| 0000 | なし | 
| 0001 | ドラクエのテーマ | 
| 0002 | ドラクエのテーマ(冒頭のトランペット部省略、音色も違う) | 
| 0003 | ドラクエのテーマ(シメの部分がない。ループ用か) | 
| 0004 | 冒険の書メニュー | 
| 0005 | フィールド | 
| 0006 | フィールド(封) | 
| 0007 | 城 | 
| 0008 | 城(封) | 
| 0009 | 町 | 
| 0010 | 町(封) | 
| 0011 | 祭り | 
| 0012 | カジノ | 
| 0013 | 潮騒 | 
| 0014 | 雨 | 
| 0015 | 砂嵐 | 
| 0016 | 村 | 
| 0017 | 村 | 
| 0018 | 原っぱ | 
| 0019 | 戦闘 | 
| 0020 | 戦闘 | 
| 0021 | ボス戦 | 
| 0022 | 魔王 | 
| 0023 | ダークパレス | 
| 0024 | 洞窟 | 
| 0025 | 洞窟2 | 
| 0026 | ダークパレス | 
| 0027 | ほこら | 
| 0028 | 神殿 | 
| 0029 | 塔 | 
| 0030 | 塔2 | 
| 0031 | 塔3 | 
| 0032 | 塔4(はざま) | 
| 0033 | 塔5 | 
| 0034 | 大地の精霊像 | 
| 0035 | 小舟 | 
| 0036 | 海賊船 | 
| 0037 | 魔法のじゅうたん | 
| 0038 | 飛空石 | 
| 0039 | 別れの歌 | 
| 0040 | 全滅 | 
| 0041 | 全滅 | 
| 0042 | ユバールの踊り | 
| 0043 | ユバールのキャンプ | 
| 0044 | ユバールの曲ラスト付近 | 
| 0045 | ユバールの踊り | 
| 0046 | オープニング | 
| 0047 | オープニング | 
| 0048 | エンディング | 
| 0049 | ティラノス | 
| 0050 | 噴火 | 
| 0051 | ???? | 
| 0052 | 砂嵐 | 
| 0053 | 妨害電波 | 
| 0054 | ???? | 
| 0055 | 生き返らせる | 
| 0056 | 宿屋 | 
| 0057 | レベルアップ | 
| 0058 | 戦闘終了 | 
| 0059 | 仲間になった | 
| 0060 | 重要アイテム発見 | 
| 0061 | アイテム発見 | 
| 0062 | おいのりをする | 
| 0063 | 呪い | 
| 0064 | 転職 | 
| 0065 | 当たり | 
| 0066 | ファンファーレ | 
| 0067 | グランドファンファーレ | 
| 0068 | はずれ | 
この項目は「どこでもルーラ」で戦闘画面にしたときのみ有効となる。
3 ケタの数値入力サブウィンドウが表示される。数値を入力すると その数値から決定されるモンスターの登場パターンから何かが決まり、戦闘となる。 面白い登場パターンは次の表のとおり。
表 6.8 タイルエンカウント 対応表(抄)
| 番号 | 登場キャラ | 
|---|---|
| 000 | まもののむれはいなかった | 
| 153 | まもののむれはいなかった | 
| 154 | 海の弱いキャラ | 
| 155 | ミミック1 | 
| 156 | ひとくいばこ1 | 
| 157 | パンドラボックス1 | 
| 158 | ツボック1 | 
| 159 | あくまのつぼ1 | 
| 160 | あくまの書1 | 
| 161 | エビルバイブル1 | 
| 162 | おどる宝石1 | 
| 163 | 笑いぶくろ1 | 
| 164 | いどまじん1 | 
| 165 | いどまねき1 | 
| 166 | ホールファントム1 | 
| 167 | まかいじゅう1 | 
| 168 | ネクロバルサ1 | 
| 169 | スライム3 | 
| 170 | あらくれ1 スイフー1 ぶとうか1 | 
| 171 | イノップ1 ゴンズ1 | 
| 172 | イノップ1 ゴンズ1 | 
| 173 | マンイーター1 | 
| 174 | ネペロ1 ドラゴスライム3 | 
| 175 | アントリア1 | 
| 176 | さんぞく兵1 さんぞくマージ1 さんぞく1 エテポンゲ1 | 
| 177 | さんぞくのカシラ1 | 
| 178 | あやしい男1 | 
| 179 | いどまじん1 | 
| 180 | たつのこナイト1 ガマデウス1 シードラゴンズ1 | 
| 181 | バリクナジャ1 | 
| 182 | スノーバット1 | 
| 183 | あめふらし1 | 
| 184 | どうくつまじん1 おどる宝石2 | 
| 185 | ゴーレム1 | 
| 186 | チョッキンガー1 | 
| 187 | マチルダ1 | 
| 188 | オルゴ・デミーラ1(赤服) | 
| 189 | ボーンライダー1 | 
| 190 | ピグモンエビル2 | 
| 191 | ピグモンエビル1 | 
| 192 | セト1 | 
| 193 | ネイルビースト1 | 
| 194 | ボーンフィッシュ1 | 
| 195 | おばけヒトデ1 | 
| 196 | デス・アミーゴ1 | 
| 197 | 炎の巨人1 | 
| 198 | フォロッド兵1 | 
| 199 | からくり兵1 | 
| 200 | からくり兵2 | 
| 201 | からくり兵1 | 
| 202 | からくり兵1 | 
| 203 | からくり兵2 | 
| 204 | からくり兵3 | 
| 205 | マシンマスター1 | 
| 206 | デスマシーン1 | 
| 207 | あらくれ1 スイフー1 ぶとうか1 | 
| 208 | イノップ1 ゴンズ1 | 
| 209 | イノップ1 ゴンズ1 | 
| 210 | イノップ 1 ゴンズ 1 | 
| 211 | マンイーター1 | 
| 212 | ネペロ1 ドラゴスライム3 | 
| 213 | スコット1 ベホマスライム3 | 
| 214 | ガルシア1 サンダーラット3 | 
| 215 | トンプソン1 マドハンド3 | 
| 216 | ナプト1 ブチュチュンパ3 | 
| 217 | ドンホセ1 ストローマウス3 | 
| 218 | ネリス1 スライムナイト3 | 
| 219 | アントリア1 | 
| 220 | さんぞく兵1 さんぞくマージ1 さんぞく1 エテポンゲ1 | 
| 221 | さんぞくのカシラ1 | 
| 222 | あやしい男1 | 
| 223 | いどまじん1 | 
| 224 | ウルフデビル1 | 
| 225 | マキマキ1 タイムマスター マキマキ | 
| 226 | マキマキ1 | 
| 227 | エンタシスマン2 | 
| 228 | 海底のゴースト3 | 
| 229 | グラコス1 | 
| 230 | キングスライム1 | 
| 231 | ギガミュータント1 | 
| 232 | グラコス5世1 | 
| 233 | マージインプ1 | 
| 234 | マージインプ1 | 
| 235 | りゅうき兵1 | 
| 236 | りゅうき兵1 | 
| 237 | やみのまじん1 | 
| 238 | ヘルクラウダー1 | 
| 239 | 炎のせいれい1 | 
| 240 | ネンガル1 | 
| 241 | やみのドラゴン1 | 
| 242 | ピンクオーク1 | 
| 243 | ベビーゴイル2 | 
| 244 | ベビーゴイル2 | 
| 245 | ピンクオーク1 | 
| 246 | ピンクオーク1 | 
| 247 | ボルンガ1 | 
| 248 | あくま神官1 | 
| 249 | ヘルバオムのねっこ1 | 
| 250 | ヘルバオムのねっこ1 | 
| 251 | ヘルバオムのねっこ1 | 
| 252 | ヘルバオムのねっこ1 | 
| 253 | ヘルバオムのねっこ1 ヘルバオム1 ヘルバオムのねっこ1 | 
| 254 | ヘルワーム1 | 
| 255 | ヘルワーム1 | 
| 256 | ヘルワーム1 | 
| 257 | チビィ1 | 
| 258 | メディルの使い1 | 
| 259 | ゼッペル1 | 
| 260 | ゼッペル1 | 
| 261 | フォレストガード2 | 
| 262 | ボトク1 | 
| 263 | かぜのせいれい1 だいちのせいれい1 みずのせいれい1 ほのおのせいれい1 | 
| 264 | 神さま1 | 
| 265 | 神さま1 | 
| 266 | マージインプ2 | 
| 267 | フーガベッサム1 リザードマン1 フーガベッサム1 | 
| 268 | リザードマン1 マージインプ1 フーガベッサム1 | 
| 269 | デビルアーマー1 | 
| 270 | オルゴ・デミーラ1 | 
| 271 | スライムナイト1 | 
| 272 | さそりアーマー1 | 
| 273 | ブタあくま1 | 
| 274 | 首狩りぞく1 | 
| 275 | ジャガーメイジ1 | 
| 276 | エイプバット1 | 
| 277 | さそりかまきり1 | 
| 278 | スライムナイト1 | 
| 279 | さそりアーマー1 | 
| 280 | ブタあくま1 | 
| 281 | 首狩りぞく1 | 
| 282 | ジャガーメイジ1 | 
| 283 | エイプバット1 | 
| 284 | さそりかまきり1 | 
| 285 | あくまのつぼ1 | 
| 286 | パンドラボックス1 | 
| 287 | ツボック1 | 
| 288 | フライングデビル1 | 
戦闘終了後、再びデバッグウィンドウが表示される。
この項目は「どこでもルーラ」で戦闘画面にしたときのみ有効となる。
次の表のようなサブウィンドウが表示される
表 6.9 せんたくエンカウント ウィンドウ
| 項目文字列左側 | 右側 | サブウィンドウ | 
|---|---|---|
| けってい | - | - | 
| タイルレベル | 1 | 2 ケタ数値入力 | 
| せんせいこうげき | 0 | 1 ケタ数値入力 | 
| にげられない | 0 | 1 ケタ数値入力 | 
| イベント | 0 | 1 ケタ数値入力 | 
| フィズル | 0 | 1 ケタ数値入力 | 
| なかまにならない | 0 | 1 ケタ数値入力 | 
| こうげきのこうどう | 65 | 専用サブウィンドウ | 
| デバック | 0 | 1 ケタ数値入力 | 
| せんとうループ | 0 | 1 ケタ数値入力 | 
| ざんぞう | 0 | 5 ケタ数値入力 | 
| ちけい | 0 | 2 ケタ数値入力 | 
戦闘デバッグで有効。モンスターのアニメーションが見られる。
次の表のようなウィンドウが表示される。
各モンスターのパラメーターを一時的に変更することができる。
ID 順によるモンスター名リストのサブウィンドウが表示される。
どれかモンスターを指定すると、「パラメータ1/パラメータ2/じゅもんしゅびりょく」が 選択できるサブウィンドウが表示される。
調査中。
まず、パーティの名前プラス「ぜんいん」のあるキャラ選択サブメニューウィンドウが出てくる。
「ぜんいん」を選んだ場合はなにもおこらない。
特定のキャラクターを選択した場合、そのキャラの現在の HP が表示された 3 ケタの数値入力サブウィンドウが表示される。 ここで数値を入力すると、パーティのキャラの現在の HP を設定できる。 0 を入力すると当然「しに」になる。
まず、パーティの名前プラス「ぜんいん」のあるキャラ選択サブメニューウィンドウが出てくる。
「ぜんいん」を選んだ場合はなにもおこらない。
特定のキャラクターを選択した場合、そのキャラの現在の MP が表示された 3 ケタの数値入力サブウィンドウが表示される。 ここで数値を入力すると、パーティのキャラの現在の MP を設定できる。
キャラ選択サブメニューウィンドウが出てくる。
キャラクターを選択すると、職業名と選択キャラクターの職業経験値がリストになった サブウィンドウが表示される。
項目をどれか選択すると、その職業の経験値が表示された 4 ケタ数値入力サブウィンドウが表示される。 ここで数値を入力しても、キャラクターの職業経験値には反映しない。
かなり大きいサブメニューウィンドウが出る。全項目は次の表のとおり。
表 6.11 デバッグ こうもく 一覧
次の表のようなウィンドウが表示される。
表 6.12 ひょうじ きりかえ
| 項目名 | 効果 | 
|---|---|
| つうじょう ひょうじ | デフォルト状態 | 
| おもてめんのみ ひょうじ | ワイヤーフレームになる | 
| うらめんも ひょうじ | 陰面部分もワイヤーフレームが見える | 
| ぞくせい ひょうじ | 落ちる | 
| ぞくせい ひょうじ | 何かの補助線か | 
次のようなメニューのサブウィンドウが表示される。
「はい/いいえ」サブウィンドウが表示される。
「はい」を選択すると、壁などのヒットテストを行なわなくなる。
「いいえ」を選択すると、通常のヒットテストを行なう。
次のようなメニューのあるサブウィンドウが表示される。 どの項目もノーメッセージで「はい」「いいえ」ウィンドウが表示される。
画面左上にパークのマップ状況を表したウィンドウが、右上にメニュー用の サブウィンドウが表示される。メニューの項目は次の通り
表 6.15 モンスターパーク ウィンドウ
| 項目名 | 効果 | 
|---|---|
| モンスターパークスタート | モンスターパークが使えるようになる | 
| とちしょきか | パークの土地状況を初期化 | 
| とちついか | 2 ケタ数値入力サブウィンドウから土地を追加 | 
| とちOK | 生息地を有効化する | 
| モンスターしょきか | パークにいるモンスターをクリア | 
| モンスターおくる | 3 ケタ数値入力サブウィンドウからモンスターを追加 | 
| モンスターはいち | モンスターを配置する | 
「モンスターパークスタート」で、モンスターパークが使えるようになる。
「とちしょきか」で、モンスターパークの土地状況が初期化される。
「とちついか」では、 2 ケタ数値入力サブウィンドウで数値を指定することにより、モンスターパークの土地をまものせいそく図単位で追加できる。 番号と土地の対応は次のとおり。
「とちOK」で、まだ入れない土地に入れるようになる。入れない土地の番号が 黄色で表示されている。
「モンスターしょきか」で、パークに収容されているモンスター状況が初期化される。
「モンスターおくる」でモンスターを追加できる。 ここで指定する数値は、モンスター宿舎でモンスターを選ぶときと同じである。 すなわち、ゲームで定義されているあいうえお順による。
「モンスターはいち」で、実際にパーク内にモンスターを配置する。
移民の町デバッグ用のウィンドウが 3 つ表示される。 左上ウィンドウでは、移民の町の名前、レベル、そして合計人数が表示される。 右上ウィンドウは操作メニューである。項目は下の表のとおり。 下ウィンドウが移民の構成である。
表 6.17 いみんのまち デバッグメニュー
| 項目名 | 効果 | 
|---|---|
| いみんのまちスタート | 移民の町が使えるようになる | 
| いみんのまちしょきか | 移民の町のすべてを初期化 | 
| いみんしゃおくる | 指定した移民を町に送る | 
| いみんしゃおいだす | 指定した移民を町から追い出す | 
| ランダムはいち | IDと位置を指定して移民を配置する | 
「いみんのまちスタート」で移民の町が使えるようになる。
「いみんのまちしょきか」を選択すると、「はい・いいえ」サブウィンドウが表示される。 「はい」で町が完全に初期化される。名前は「移民たちの町」になる。
「いみんしゃおくる」では、移民を町に送ることができる。 ここで指定する数値は移民の ID である。
「いみんしゃおいだす」では、移民を町から追い出すことができる。 移民の町では、移民をスタック管理している。 ここで指定した数値はスタックの底のほうからの、0 から始まる番号である。 指定した数値に対応する移民がいる場合、「移民者ID 99 を追い出しますか? 」のようなメッセージが 表示され、「はい・いいえ」をきかれる。「はい」で追い出しとなる。
「ランダムはいち」で移民者と、町の中の配置位置を指定することができる。 3 ケタ数値入力、2 ケタ数値入力を立て続けに求められる。 「移民者ID 1は すでに送っています。」 や、 「移民者ID 50を 配置場所ID 1に配置しました。」 のようなメッセージが表示され、町のようすが実際にそのとおりになる。
2 ケタ数値入力サブウィンドウが表示される。
数値を入力すると、その数値に対応した大陸が復活する。対応表は次の通り。
表 6.18 フィールドふっかつ ウィンドウ
| 数値 | フィールドマップの状態 | 
|---|---|
| 00 | グランエスタードのみ | 
| 01 | ~ウッドパルナ | 
| 02 | ~エンゴウ | 
| 03 | ~移民の町のある島 | 
| 04 | ~オルフィー | 
| 05 | ~フォーリッシュ | 
| 06 | ~メモリアリーフ | 
| 07 | ~発掘現場のある大陸 | 
| 08 | ~ダーマ&メザレ | 
| 09 | ~砂漠 | 
| 10 | ~クレージュ | 
| 11 | ~リートルード | 
| 12 | ~ハーメリア | 
| 13 | ~プロビナ | 
| 14 | ~ルーメン | 
| 15 | ~マーディラス | 
| 16 | ~聖風の谷 | 
| 17 | ~レブレサック | 
| 18 | ~コスタール | 
| 19 | ~西側大陸 | 
| 20 | ~クリスタルパレスのある島 | 
| 21 | グランエスタードのみ | 
2 ケタ数値入力ウィンドウが表示される。
「はい/いいえ」サブウィンドウが表示される。「はい」にすると、スロットマシンの リール回転を手動で止めることができる。「いいえ」は通常。
「はい/いいえ」サブウィンドウが表示される。
はいを選択すると、ポーカー、ラッキーパネル、スロットマシンの各モードにおいて、 そのゲームの進行状況を表すフラグの値を表示する。 純然にデバッグ目的なので、見ても面白くない。
画面上にアミット号、右側にマール・デ・ドラゴーンの船。画面中央にお互いによる。 何秒か経ってアミット号が画面左側へ、マール・デ・ドラゴーンの船が画面下側へ それぞれ移動する。終了後デバッグモードへ戻る。
次の表のような項目のあるサブウィンドウが表示される。
「はい/いいえ」サブウィンドウが表示される。 はいを選択すると各項目の数値が 1 になり、「いいえ」または キャンセルボタンを押すと 0 になる。
GAME スタートを選択すると、リセットボタンを押した時と同じ画面になる。
キャラ選択サブメニューウィンドウが出てくる。
職業名と、現在の職業レベルに合致した星の列が表示されたサブウィンドウが表示される。
職業名を選択すると、1 ケタ数値入力サブウィンドウが表示される。 ここには現在の職業レベルと同じ数が表示されている。 この値を変更すると、そのキャラクターの指定された職業のレベルがその数値となる。 0→1, 9→8 に変換される。
キャラ選択サブメニューウィンドウが出てくる。
各職業時の実際の戦闘回数のスタックが表示される。30 が上限である。-1 が意味不明。
しょくぎょうレベルいちらんが見えるようにしますか? 」と聞かれる。
はいを選択すると、「つよさ」コマンドでキャラクターの状態を見るときに 職業レベルウィンドウが表示される。いいえはその逆。
戦闘デバッグ時に有効。3 ケタの数値入力ウィンドウが5回開く。
全キャラのセリフが選んだ番号から先すべて順番に表示される。キーファ、マリベル、ガボ、メルビン、アイラ、キーファ…… というふうに、指定された数値の表すセリフから先のすべてのセリフが表示される。
キャンセルできないので、時間に余裕があるときにやるとよい。