ステージ 2

このステージクリア時点での目標得点は 300,000,000 点だろう。私は記憶している限り獲得できたことはないが。絶好調でもそれより一千万ほど落ちる。

レベル配分がまだよくわかっていない。シールドはまだ 200 に到達していなくてもいいと信じていたい。もちろん 200 にすることは可能だ。

メインステージ

開幕時の武器はワイドショットを想定している。

第一区間 : 開始から STAGE 090 突入まで

開始直後の小型機編隊と中型機はそれぞれ軍曹系(絶好調ならヨウゲングリーン)とガンディーニ系になるのが執筆時点での最適進捗だ。調子が少々悪い場合は、これらの組み合わせがそれぞれハンド系と名人系に落ちる。

ザコ破壊よりも、二つあるキラキラを破壊することを優先する:

  1. 画面左手側から無色キラキラ

  2. 画面中央からドール色キラキラ

したがって、開始直後にドールをニュートラル射出してから両者を破壊するのが良い。

ガンディーニ系が画面下から右へ円弧を描くように動くので、ドールを収納、再射出してパーツを剥がすことを試みる。

次の無色キラキラが画面中央から少々左にずれた位置から現れるので自機からショットで壊す。ガンディーニ系の右から上へ円弧を描くのに合わせてドールを動かしてパーツを剥がすことを試みる。

小型機編隊を全滅させられそうなら、そのようにしながらフィールドチェンジ。

STAGE 090 赤鍵面

第二区間 : STAGE 090 離脱から STAGE 091 突入まで

戻ってくるとキラキラが二つ立て続けに出現:

  1. 画面やや右側に無色キラキラ

  2. 続いてシールド色キラキラ

後者はドールのシールドモードで破壊するのが普通だ。

この辺でキラキラがもう一つあり、勝手に壊れているはずだ。

STAGE 091 赤鍵面

第三区画 : STAGE 091 離脱から STAGE 008 突入まで

画面内には小型機編隊としてヨウゲンレッド系が、中型機として牛鬼系がそれぞれ出現する。ドールを牛鬼系のパーツを削るように配置したい。左手側。

陸の上に見えているフィールドチェンジが退場するギリギリまで牛鬼系パーツ削りを粘れ。肩?と手?を壊して点数を稼ぎたい。本体を破壊する必要はおそらくない。

STAGE 008 赤鍵面

第四区間 : STAGE 008 離脱から STAGE 092 突入まで

ヨウゲンレッド系と牛鬼系。まず、背景のマグカップにあるシールド色キラキラを破壊しろ。ドールをそのまま牛鬼系のパーツめがけて順次重ね合わせ、可能なら本体を破壊し、地上に設定されているフィールドチェンジに突入しろ。

STAGE 092 赤鍵面

第五区間 : STAGE 092 離脱から STAGE 009 突入まで

フィールドチェンジが地上に現れる。自機をその位置にスタンバイさせて速やかに突入しろ。どうせ破壊不能な高速ガンディーニ亜種を相手にしたくないからだ。

画面内の小型機がジドゥン系またはそれ以降になっているのが望ましい。

STAGE 009 赤鍵面

第六区間 : STAGE 009 離脱から STAGE 097 突入まで

順調に進んでいれば小型機の編隊の推移は次のようになっていたことになる:

  1. ヨウゲンレッド系

  2. ジドゥン系

  3. 軍曹系

そして次にテクマック系一編隊が三連続登場する。二面道中のもっとも重要な雑魚キャラと言える。ここでの戦略は二通り考えられる:

  • 早回しを止めてハート弾をたくさん吐き出させてから、それらをシールド(またはショット)で破壊して、対応する装備区分の経験値を稼ぐ。

    この場合、テクマック系本体たちを破壊するのをなるべく遅延させる。特に、道中再開時に時間があれば次もテクマック系が出現することが見込める場合、フィールドチェンジする直前ならば全滅させないようにする。

  • 単純に早回しで壊していく。

執筆時点では、どちらの戦略がより百億点の実現性が高まるか判断できない。ここで早回しすると次の三面の小型機出現パターンが早まるかというと、そうとも言えない場合があることは確認している。むしろ、テクマックパターンを採用してシールドレベルを上昇させたほうが早まる傾向を感じている。

キラキラのほうは、背景が陸から空、空から陸へと移り変わる際に二個現れる。二個目のものはドール色。テクマック系が現れている時に経験値稼ぎをしようとして破壊しそびれることのないようにしろ。

STAGE 097 赤鍵面

第七区間 : STAGE 097 離脱から STAGE 094 突入まで

テクマック系早回しを採用する場合には、小型機としては以降、最終フィールドチェンジまで次の敵キャラ編隊がそれぞれ複数回連続出現する:

  1. ミミー系

  2. ヨウゲンレッド系

  3. ビリーヴ系

中型機は牛鬼系の次にゆっくり動く型のガンディーニ亜種が続く。フィールドチェンジ前までにパーツ優先で破壊する。牛鬼系に関しては本体撃破にこだわる必要はないと思われる。

背景しゃれこうべにドール色のキラキラが出現する。地上に見えているフィールドチェンジの後回しでもいい。

STAGE 094 赤鍵面

第八区間 : STAGE 094 離脱から STAGE 062 突入まで

地上にあるワナップ系で経験値調整。フィールドチェンジのタイミングによっては空中に敵キャラは出て来ない。

画面右端、地上にフィールドチェンジがあるので突入しろ。

STAGE 062 青鍵面 (1 of 8)

第九区間 : STAGE 069 離脱からボス登場まで

青鍵面を抜けたらボスまで敵は出現しない。

ボス戦

鍵面

特に制約のない限り、経験値はショットかドールに入れるように立ち回れ。

STAGE 090 赤鍵面

敵機体全滅型。

オルファ系が画面両脇から反復するのを二回。ドールを装着したまま破壊する方法と、分離&ドラッグして破壊する方法がある。稼ぎたい経験値に応じて使い分けろ。私は武器をワイドショットにしておき、一回目はドール分離で、二回目は装着で破壊することにしていたが、資料ビデオのようにドールを装着したままワイドショットのみで全滅させるように改造した。

Note

この鍵面は武器がシャボン弾だとクリアするのがきわめて難しい。先述のように、前面のボス戦終了までに武器をワイドショットかレーザーに切り替えろ。

第一波開始時点までに自機を敵機一機目同士の交点辺りに配置する。ショットボタンを押したまま二機目同士の交点に移動、以下同様に最後尾まで移動して第一波を全滅させる。

第二波は自機ショットの軌跡が敵機軌跡をカバーする限り、自機を大きく動かさず構えて全滅を狙う。シャボン弾の場合これが怖い。右側のうちの一機を見逃しがちだ。左側の速度が比較的遅いのを利用したい。

STAGE 091 赤鍵面

敵機全滅型。

キッツァ系(パラシュートを装備した人間型の敵機)の編隊が次のように出現する:

  1. 画面左端

  2. 画面上端から中段

  3. 画面右端

破壊する順番は左編隊、右編隊、上編隊、中編隊の順になるはずだ。なるべくショットかシールドに経験値が入るように破壊しろ。

Tip

キッツァ系の当たり判定は傘の部分だ。

STAGE 008 赤鍵面

砲台破壊型。

最初のトシカ系編隊、ヨウゲングリーン編隊、オルファ系の混合部隊のすべてを隊長機から破壊するのは現実的ではないので、せめてトシカ系のものを優先破壊したい。開幕直後画面左に陣取れ。

砲台は三種類五基。すべてを破壊して鍵を取れ。

Tip

四隅がピンクの型は直進ミサイルを発射することを覚えておくといいかもしれない。

STAGE 092 赤鍵面

敵機全滅型。ハンド系が画面上、下にそれぞれ一列ずつ現れる。経験値調整を意識し過ぎていると、うっかり画面外に取り逃がすことがあるので気をつけろ。特にシールド採用時。

次の赤鍵面の入口がすぐ近くにあるので、鍵を取るや否や自機を当該座標近傍に移動させておけ。

STAGE 009 赤鍵面

固定砲台破壊型。

画面下部からハンド系編隊が画面半分ほどを占拠する。隊長機二機はいちばん最後に出てくる。しかも両者が離れている。画面左下と右下中。

さらに後続のキッツァ系が画面上から現れる。隊長機は下の段左から二番目。

砲台は 16 基が二段に分かれて並ぶ。ドールをめりこませてシールドに経験値が入るように破壊する。

STAGE 097 赤鍵面

敵機全滅型。軍曹系をただ破壊すればいい。なぜか隊長機がいないので頭を休ませろ。ここは被弾しないことを優先しろ。

STAGE 094 赤鍵面

敵機全滅型。テクマック系二機をゆっくり破壊しろ。

ここは稼ぎどころであり、ドールや手裏剣で速攻を狙ってはいけない。時間制限ギリギリまで破壊を遅滞させる。一方の敵機にドールを載せて、他方の敵機には自機を張り付けろ。ドールを重ね合わせた方は手裏剣で速攻破壊してもよい。他方をショットかシールドをハートに当て続け経験値を絞り取れ。

絞り取るのをやめるタイミングは、プログレスバーの位置で決め打ちしろ。これは慣れだ。星型カーソルと壁紙の模様の位置関係で見計らう。この技法は次の面の鍵面でも適用する。

STAGE 062 青鍵面 (1 of 8)

ハンド系敵機六機からなる編隊が画面上に現れる。隊長機は右端。

この一連の青鍵面でも経験値調整を意識すること。ドールレベルは全く上げないくらいでよい。

STAGE 063 青鍵面 (2 of 8)

ハンド系敵機六機からなる編隊が画面左上に現れる。隊長機は上段中。

背景が斜めにスクロールする青鍵面の隊長機は、画面端に近いところにいる傾向がある。

STAGE 064 青鍵面 (3 of 8)

ハンド系敵機六機からなる編隊が画面左に現れる。隊長機は左端。

STAGE 065 青鍵面 (4 of 8)

ハンド系敵機六機からなる編隊が画面左下に現れる。隊長機は下段中。

STAGE 066 青鍵面 (5 of 8)

ハンド系敵機六機からなる編隊が画面下に現れる。隊長機は左端。

STAGE 067 青鍵面 (6 of 8)

ハンド系敵機六機からなる編隊が画面右下に現れる。隊長機は下段中。

STAGE 068 青鍵面 (7 of 8)

ハンド系敵機六機からなる編隊が画面右に現れる。隊長機は右端。

STAGE 069 青鍵面 (8 of 8)

ハンド系敵機六機からなる編隊が画面右上に現れる。隊長機は下段中。

隊長機から真っ先に狙う上級者を罠に嵌める構成なのかもしれない。撃ち込みが弱いと上段の敵機を取り逃すおそれがある。

青鍵を入手しろ。

ボス戦

ここまで好調だと、ボス出現直前に 180,000,000 点程度を獲得している。鍵は 22 個なければいけない。

Todo

  • ボス破壊直前のレベルそれぞれ

  • ボス破壊直後のレベルそれぞれ

第一形態

回転寿司初期状態。ドールと自機のシールドで回転する皿を全て破壊する。シールドに経験値を入れるのがおそらく最適だと思われるが、自信がない。

ドールと自機の配置にコツがあり、文章で説明するのが難しいが、私はこうする:

  1. ドールを左下方向に射出する。

  2. 自機を右ドールのやや右上に並べる。

  3. 以上を回転寿司が出現するまでに済ませる。

  4. ドールと自機を結ぶ直線が回転寿司の軌跡の接線と一致する点にドールのほうを位置合わせする。

メガロファズは弾消しを伴うので、シールド経験値上げを阻害しがちだ。この形態のうちはメガロマジルを放出しなくていいだろう。

第二形態

回転寿司が第一形態に毛が生えた程度の弾幕を張ってくる。標準弾と各種ミサイルのターンが交互に来るらしい。ミサイルは点が稼げるが、そのすべてを破壊するのは無理だ。

形態進化は、皿(寿司を含む)を全て破壊してからだ。

第三(最終)形態

第二形態プラス顔面。ダメージの閾値を超えると紅潮する。この形態も回転する皿を全破壊してから本体を破壊するのが鉄則だ。

顔から『ラジルギ』の火炎弾が射出されるようになる。これは稼ぎの対象に全くならない。

武器を次のステージ前半用に変更しておけ。本稿執筆時点ではシャボン弾を採用しているが、どれでもいい可能性もある。