268 日目(晴れ)今日は昼寝のヒマがないほど忙しかった
日付が変わり次第消灯、就寝。そして 5:00 前に目が覚める。変化なし考え事を続けて 7:05 起床。ああ、またしても昼眠くなるパターンだ。朝食を済ませて出勤。
コンビニに道草して雑誌チェック。ゴルゴ 13 はチェックしていなかった。
7:45 管理人室入室。郵便受けコーナーのゴミ箱に可燃ゴミを突っ込む輩がいる。 私は構わないが、住民はえらく困るな。
8:00 ゴミ部屋に入って可燃ゴミを表側に搬出。だいぶコツがつかめてきた。 ゴミ袋を入れ子にするヤツは分別していない。それをアンパックしてペットボトルや缶を出す。 今日はさらに奇妙なブツがある。謎の液体が封入された黒いミニレジ袋が数袋。 この人の部屋には流しがないとでも言うのか。まったく困ったものだ。
適当に掃いて 10:00 撤収。PC かばんを持ってきているので、変化なし八広へ直行。
10:30 八広図書館。朝刊(産経、東京)を読んでキャレル。 今日は予定が詰まっているので、ダウンロードだけ済ませて退館。
11:15 曳舟の部屋に戻る。洗濯を開始する。このあとのハローワーク行きの準備をする。 PC を戻して作業に取り掛かる。とりあえず地獄の伯爵令嬢の逆襲の更新版を調べよう。 ドキュメントから精査する。
11:45 洗濯物を干す。おやつを食いながら外出までメインシナリオを進める。 とりあえず石碑弱、ガーゴイル、アステカチャレンジ前半を終わらせておく。 取得したアイテムをサブシナリオに持っていけるらしいので、セブンリーグブーツくらい貸してみよう。
14:05 サブシナリオの最初の区切りまで行けた。これはキツイ。
14:50 やっとミカコを倒した。ちょっと勘違いしていて苦戦した。 次のサブシナリオのボスの手下が本編の武器が有用そうなので、いったん進行を打ち切る。 というか、外出の時間だ。
スカイツリータウンに移動して三省堂書店で軽く雑誌チェック。それからトイレ。 そしてバス停に移動。この時間でもう寒い。終点の錦糸町駅バス停で降りて徒歩。
15:50 ハローワーク墨田。紹介状を一通もらう。
16:10 ファミリーマート江東橋一丁目店。紹介状をスキャン。60 円。 それからブックオフロッテシティー錦糸町店で寄り道。
16:45 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。7 クレ。 時間調整のため、先にビートマニアをプレイ。新曲のレベル 11 にクリアランプが点いた。
MJ プロ卓東風戦。わけのわからぬ四連ラス。
【SCORE】
合計SCORE:-104.0
【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:7
【1/19の最新8試合の履歴】
1st|------*-
2nd|-----*--
3rd|*------*
4th|-****---
old new
【順位】
1位回数:2(20.00%)
2位回数:2(20.00%)
3位回数:2(20.00%)
4位回数:4(40.00%)
平均順位:2.80
プレイ局数:50局
【打ち筋】
アガリ率:20.00%(10/50)
平均アガリ翻:4.10翻
平均アガリ巡目:13.40巡
振込み率:22.00%(11/50)
【1/19の最高役】
・跳満
19:40 カスミオリナス錦糸町店。334 円。
- 中華弁当(豚レバーともやしの炒め)
- ライス
19:55 ビッグエー墨田業平店。304 円。
- ベビーチーズ Mozzarella (4)
- コッペパンブルーベリー
- 大きなコロッケバーガー
- スコーンチーズ
20:10 寒い中歩いて曳舟の部屋に戻る。PC オープン。いろいろ書いて晩飯にする。 この豚レバー、一頭ぶんの大きさくらいないか? 食いでがあってよい。腹いっぱい。
21:20 求人応募のメールを送信する。あとは風呂まで地獄の伯爵令嬢の逆襲をやる。 とりあえず、メインシナリオを従来どおり攻略して、ラストバトル寸前まで進めておこう。
22:40 風呂から出る。23:05 パオーム撃破。生命の水を使いまくった。 こいつのグラフィックが今のところ一番気に入っている。 そして有用かと期待していたドラゴンスレイヤーは全然使わないのだった。
23:15 メルホース撃破。こちらがとるべき攻撃手段が限定されていて攻略がわかりやすい。 そして戦闘後の寸劇が面白い。画面が真っ暗なのを上手く逆手に取ったか。
次のやつが強いので、メインシナリオのランちゃんを先に倒しておく。 ところでマンガ本をサブシナリオのメニューで使うと……?
そしてセーブを忘れてウィンドウを閉じていたことが発覚。 またメルホースからやり直し。こいつは難しくないのでもう一度倒して今日を終わる。 それにしても生命の水を使い過ぎる。 お供を倒せばリザレクションのための 2 ターン待機は現実的に我慢できるようになるだろう。
地獄の伯爵令嬢の逆襲 v1.10 プレイノート
リリース予告の時点でサブシナリオを集中してやるつもりでいたが、あまりの難度に笑うしかない。
- README
- うっかり報告し忘れていたラスボス戦の不具合(ビビアン絡みの現象のはず)が修正されている。
- 各種説明
- スーリオンの記述追加を確認。
- 物理の説明がやや細かくなったことを確認。
- スタンで阻止できないコマンドの説明、タイプミスなどの変更を確認。
ゲーム本編
とりあえずラスボス戦直前までは全部見た。
- タイトル画面:全面刷新
- プロローグ:変化なし
- ステータス画面
- 各キャラクターのポートレート差し替え
- 初期装備:冥界ロンパース→ゾルゲの魔法服
- ショップ:変化なし
- ゲームオーバー:メインシナリオについては変化なし
- 戦闘画面
- 事前情報通り、味方側のグラフィック表示周りがリニューアル。これはいい修正と思う。
- 敵側ステータスが画面上部寄りに移動。これも問題ない。
- 説明書
- イラスト一部差し替え(というか、他イベントとの共用)
- 石碑:変化なし
- ガーゴイル:たぶん変化なし
- 水晶玉
- ブルーもしくはブルーおよびドゥームブリンガーはイラスト差し替え
- 事前情報通り:ロズモンドに対応する敵キャラクター差し替え
- それに伴い装備品周りが変更
- 地獄ラビット
- 事前情報通り:サブシナリオ用の項目追加。説明のときにウサギの口調が丁寧になるのが面白い。
- アステカチャレンジ:変化なし
- 強ボス:変化なし(のはず。レイコをまた事故死させてしまったので、後半は未チェック)
- ランちゃん:変化なし
- ラスボス連戦:未チェック
サブシナリオ
ここではネタバレを防ぐため、断片的な記載しかしないようにする。
ノーセーブと言っているが、チェックポイント的にいったんモードを離脱でき、そこでセーブ可能。
- サブシナリオを進める
- メニューを開く
- 本編へ戻る
- おまけギャラリー
サブシナリオを進めると、サウンドノベル的な演出でゲームが進行する。 まだ全部クリアしていないのだが、スキットとコンバットが交互に起こるものと思われる。
戦闘でこちらが全滅すると再挑戦かサブシナリオタイトル画面に戻ることが可能。 どちらを選択しても MP が勝手に回復しているわけではないので注意。
メニューを開くと、このサブシナリオ専用のパーティーのステータス画面が表示される。
本編へ戻ると、地獄ラビットの隣から再開。
おまけギャラリーは特にクリア条件などなく、無制限で本作サブシナリオ用のイラストを拝める。