389 日目(曇り時々雨)面接はもうやだお……
昼の面接に備えて早く就寝したい。しかしゲーセンミカドのグラディウス 5 の実況ビデオを再視聴。 あと、北斗の拳ハート様の断末魔の叫びをチェックして消灯。
7:05 起床。納豆とロールパンを食す。今日は体力を使いそうなのでこの量でいい。出勤。
7:45 現場到着。またぞろビッグエーの買い物カートが郵便受け前に置いてある。 今日は木曜だからいいものの、多忙な火曜・金曜にこれだったらアウツだった。
そして今日はレアな不燃ゴミの日。ここのところ連日三階奥の住人がそれを廊下に置き去りにするので、 トータルで過去最大規模の搬出量になる。これ、ほんとうに回収されるだろうか。
ゲンナリしたところで裏庭もやる。猫の糞とゴミ袋が平気で落ちている。
後半一時間で清掃をやって 10:00 過ぎ撤収。朱肉を戦利品として個人的に回収。 区役所の住民課の筆記台にあるような大ぶりの朱肉だ。
イトーヨーカドー曳舟店で体温チェック&トイレ。
曳舟の部屋に戻る。面接用の衣装を確認。ベルトが埃を被っている。 PC で面接場所を確認したらおやつまで昼寝したい。
11:00 昼寝。数分でも完全に睡眠状態になるのとならないのとでは脳みその働きが全然違ってくる。
12:00 起床。スーツに着替える。豆腐とソーセージパンを食って出陣。 目的地は渋谷駅なので、曳舟駅から乗りたいところだが、いつもの押上駅まで歩いて交通費を浮かせる。 半蔵門線押上駅から渋谷駅まで乗車。250 円。
13:20 渋谷駅到着。駅ホームから西口の空が見えるところまで出るのに手間取る。 さらに、面接場所まで再開発工事をしていて、道路の感じが私の脳裡のあるそれとだいぶ違う。 とにかく線路の近傍を歩いて、面接場所の近所の児童遊園までたどり着く。雨が降ってくる。 立派な木が群生しているので傘一本で問題ない。携帯電話を見て時間をつぶす。
14:00 某社オフィスに移動。面接官の一人が以前別の会社の面接でお目にかかった人物だ。 失礼ながら私は忘れていた。先方は私のことをよく憶えていて感服した。
アンケートや面接を執り行う。さっきの朱肉が早速活躍する。 珍しいことに交通費を精算してくれてありがたい。領収書に押印。錦糸町まで懐を痛めずに戻れる。
例によって私は喋り過ぎる。無駄な時間が過ぎていく。
15:15 終了。退散。渋谷駅へ戻ろう。
この辺に図書館があったと記憶しているので、そこへ行ってみる。 来る途中に看板があった。坂の上に文化センターがあり、施設の中に渋谷区こもれび大和田図書館がある。 残念ながら閲覧席は使えないようなので、記念撮影だけして撤収。
再び半蔵門線に移動。どこかに寄り道して遊ぶ活力は先ほどの面接ですべて使い切った。
16:15 錦糸町駅に到着。地上に出て持ってきたジャムパンを貪る。水が付きたのでオリナス錦糸町へ移動して給水。 錦糸公園ベンチに移動して休む。靴が窮屈で困る。ベンチであぐらをかいて携帯電話で時間つぶし。
17:00 公園を出る。ブックオフロッテシティー錦糸町店。テキトーにナルトを最終巻だけチェック。全然わからない。
18:00 タイトーステーション錦糸町楽天地。麻雀格闘倶楽部全国東風リーグ。9 クレ。
- 今日の着順はトップからラスの順に 3, 1, 3, 1 回。こんなにやったのか。何が活力を使い切っただ。
- 北斗の拳イベントラオウ編はフドウ登場。ここでもたつきそうだ。
20:15 とかそんな時刻になっている。慌ててカスミオリナス錦糸町店に移動するも惣菜がすでに枯渇している。 諦めて次へ行く。
21:05 ビッグエー墨田業平店。611 円。
- 絹豆腐 (2)
- 下町風の超大盛りペペロンチーノ
- 大きなおむすび高菜
- 小粒納豆 (3)
- ハムマヨパン
- コッペパンブルーベリー
21:15 曳舟の部屋に戻る。服を脱ぐのも面倒だ。風呂。シャワーを丁寧に浴びる。
21:35 風呂から出てメシを食いながら PC をやる。 ペペロンチーノの唐辛子を吸い込んでも冷奴をひとくち飲み込んで無問題。
22:15 麻雀の練習を終わって片付けて携帯電話の写真を整理。 遅い回線のテザリングでオンラインにしてインターネットを見て回る。今日は特に重い。
- ヤシャさんと一緒にカオスフィールド 練習その2 - YouTube: Twitter のフォロワーサンがカオスフィールド (2004) を稽古している、そのゲームキャプチャー。
Eloquent JavaScript のノートを少しやって日付が変わる。