453 日目(晴れ)よくわからンが祝日らしい
WSL の Python 3 に sphinx-autobuild をインストールできない。
試行錯誤の末、livereload を先にインストールすると全部のインストールが成功。
少し試したが、どうも source/ 以下に build/html へのシンボリックリンクがあると無限に更新し続けるようだ。
つまり、VS Code の某拡張との相性が悪い。色々調整する必要がある。
1:30 消灯。
7:05 起床。納豆と黒コッペを食す。ゴミを一袋出して出勤。今日も人通りがまばらだ。
7:45 現場。可燃ゴミの日だが、溜まっているゴミがひじょうに穏やか。すんなり片付く。 おかげで清掃に回せる時間が増え、館内壁の水拭きが二箇所できる。暑さもまあまあで助かる。
管理人室に勝手に置いた時計が止まっている。電池を変えても動かない。
10:00 終了。撤収。
10:15 ビッグエー墨田京島店。138 円。
- 絹豆腐 (2)
- あんパン
イトーヨーカドー曳舟店で体温チェックと手洗い。 コンビニに寄って芹沢のハゲをチェックしようとするが、ダメ。スペリオールが出ていない。
10:50 曳舟の部屋に戻る。全裸になって水浴び。そのまま PC に向かう。
11:35 読書ノートのビルド環境を正しく修正し、機能を追加することに成功。
- ビルドディレクトリーへのシンボリックリンクを削除する。
- VS Code の reStructuredText 拡張のオプション
restructuredtext.builtDocumentationPathを明示的に適切に指示する。これが抜けていた。 Makefileを編集してmake livehtmlでいい感じに作業できるような機能を追加する。 もっとも、VS Code のプレビューが上記のミスでおかしかったのを修正したので、要らなくなったのかもしれない。PHONYにターゲットlivehtmlを追加。- ターゲット
livehtmlを適当に定義する。コマンドラインの手本にした手記はバージョンが古くていくつかのコマンドラインオプションが廃止済みだ。
ついでに GitHub に置いてある HTML も更新しておく。
次に WebGL のコードを書くか、2.0 の仕様書に進むかで迷う。WebGL を続けることは決めている。
- opengl-tutorial: これを WebGL でやるか。私のやりたいこととサイトの目的が合致している。
12:00 おやつ休憩。YouTube をチェックしていると回線が衰える。諦める。
ゆうべの Pytube によるダウンロードを再び試みる。しかし、エラー。 しかもエラーが 404 から応答なしで接続切れに変わる。あちゃあ。
13:00 昼寝。熱過ぎて室内でミイラになりそうだ。
14:20 干からびる前に起き上がる。体全体を使って水分を吸収してから外出。 もう一軒コンビニに寄ってスペリオールの有無を確認。本当にない?
スカイツリータウン。大エスカレーターの人がべらぼうに多い。何かあったか。 とにかくトイレに行って駅に移動する。押上駅からいつものように小川町駅へ。
15:40 昌平まちかど図書館。週刊文春、産経新聞、東京新聞を読む。
秋葉原 HEY 二階に向かう。イルベロの台は涼しい。 晩飯前にワンゲーム。一面の五鍵面に入りそびれるという失態をしでかし、 急遽シャボン弾の研究に切り替える。頑張ってもレベル 280 くらいしかいかなそうだ。 しかもそうするとドールのレベルが 260 とかそこらなので、意味がない。
17:30 小諸そば昌平橋店。380 円。二枚盛り大盛り。 待ち時間にボンバーガールのマンガを見る。 フルーツ幼稚園の教諭は何をやっているのだ。いじめっ子をちゃんと咎めないとダメじゃないか。
秋葉原 HEY に戻ってイルベロをあと 4 クレ遊んだり、ビートマニアを遊んだり、 本棚のアクションゲーム特集号を読んだりしてリフレッシュする。 今日はイルベロの戦績がひじょうに悪い。急所でダメになる。
20:15 退店。小川町駅へ。左肘の内側に藤子先生風のシミが出来ているのに気づく。もう高齢者なのか。
電車を乗り継ぎ押上駅に到着。地上に出てとぼとぼと歩く。 路上でサビ猫がしゃがれた声で鳴いて歩いている。
21:20 曳舟の部屋に戻る。外は涼しいから窓と扉を開けておいて室内の空気を入れ替えながらシャワーを浴びる。
21:35 風呂から出てパンイチで PC にかじりつく。これを入力。 チョコレートをかじりながら麻雀の練習。すぐに終わる。
インターネットに接続していろいろ作業。
- Pytube の動作が相変わらず回復しない。これは困る。
- 普通のスクレイピングを少しやる。単発のダウンロードなら ブラウザーのコンソールから
JavaScript コードで URL を抽出するほうが楽だ。
$x,map,filter,joinで事足りる。