0:30 The OpenGL Shading Language, Version 4.60.7 第七章のテキスト全部を処理する。日付が変わるまでに終わらなかった。 悪魔城の続きを視聴して寝るか。

といいつつ、さらに YouTube を徘徊する。

2:10 就寝。雨が降っているとよく眠れる。屋内なら。

9:00 起床。納豆とバッテラ寿司を食す。納豆があるので醤油なしで構わない。 PC を開いて何かやる。メインは The OpenGL Shading Language, Version 4.60.7 の第八章。

13:35 共通関数(どこが)の仕様を読み終わっておやつ休憩。

14:30 眠い。雨が降って外に出にくいし涼しいから眠りにつく。携帯電話でニュースと天気予報をチェック。

17:40 起床。寝過ぎた。しかも雨がやむことを期待していたのに、まだ若干しぶきのように降っている。 やけくそで傘を持たずに外出。いざとなればリュックサックの合羽がある。

イトーヨーカドー曳舟店で体温チェック。今月前半の表が埋まったので、そのままはがきに記入して勤務先に郵送。 ポスト前の向かいにあるひきふね図書館が暗い。日曜だからもう閉館か。

コンビニに芹沢のハゲをチェックしに行く。芹沢サンも休みか。ある意味良かった。

スカイツリータウンに移動。トイレ。そして地下鉄へ。押上駅から小川町駅へ移動。 地上に出ると日没していた。

秋葉原 HEY 二階。イルベロの両脇に客がついているのでいったんよそへ行く。

ダライアスバーストがなんとフリープレイ。これ、最後にプレイしたのは荻窪のどこかのゲーセンだったと記憶している。 さっそくプレイ。いちばん標準的なモードと思われるものを選択。 自機タイプは GENESIS にしてみる。たぶん G ダライアス準拠。これは操作したことない。 いざプレイしてみるとビームの発動コマンドがわからない。 そもそも敵キャラを捕捉できない。おかしいな。でもお供があるので色々ボタンを押して試す。

  • B ボタン押しでオプション機のフォーメーションを変化させる。グラディウス風、 サンダークロス風、あとはイルベロ風?。後者二つのショットの向きが異なる。
  • B ボタン長押しでビーム溜め。これがなかなか気づかなかった。
  • C ボタンは自機の向きを左右反転させる。

こんな感じか。しかし二面ボスが限界。またいずれ。

そしてイルベロ。結論から書くとお座り一発目で自己ベスト更新。97 億突破。 しかし、プレイ内容はむしろ 49 鍵目を取りこぼすなどしており、かえって困惑することになる。 二ゲーム目のほうがスコアは 95 億そこそこだが、二体目のオシシが顔出ししてくるなど、内容は 100 億行ってもおかしくない展開だ。 このゲームはやはり闇が深い。

あとは気分転換にビートマニアを。レベル 10 のクリアランプがある一曲でとまっている。 ダブルのチャージノーツはわからない。視点が散漫になる。

21:20 退店。いい体験をした。まだ雨がポツポツあるが問題ない。小川町駅から押上駅まで移動。

22:05 ビッグエー墨田業平店。582 円。

  • 絹豆腐 (2)
  • 小粒納豆 (3)
  • おにぎりセット
  • 唐揚げ明太マヨ弁当
  • ベーコンマスタードマヨロール
  • あんパン

22:15 曳舟の部屋に戻る。玄関周りに異臭がこもっている。 いったんシャワーを浴びる。風呂から出て、バイト先ゴミ置き場で入手したアロマスプレーを噴射。 さっきの生臭い臭気のほうが良かった。

PC と晩飯。麻雀の練習。写真の整理。

仕様書を読み続けていると、いつの間にか日付が変わっている。 そう言えば今日は帰りが遅かったのだった。