まだ晩飯を食っている。

1:30 SOPHIE宝箱メモを執筆する。 この情報を必要としているプレイヤーがいるかもしれない。

WebGL ピックデモの複数選択対応をやる。考慮することが意外に多い。

  • FBO のリサイズはマウス移動中だけでいい?
  • gl.viewport の引数の寸法はどうなる?
  • gl.readPixels の戻り値の処理はループになるが?

3:00 とりあえず就寝。明日はちゃんと生活しよう。

10:35 起床。洗濯機を運転させる。その間に納豆とコロッケバーガーを食す。歯を磨いて流しを掃除する。 PC を開いて昭和歌謡を聞きつつ待つ。

11:15 洗濯物を干す。PC を閉じて外出。

イトーヨーカドー曳舟店。体温チェック。

押上駅。浅草線に乗って戸越駅で降りる。戸越銀座を少し歩く。

12:20 東急池上線戸越銀座駅。切符を買う。160 円。蒲田方面に乗る。 見慣れぬ車窓の風景を堪能しつつ、携帯電話でとり夫先生の魔物図鑑を見つつ時間を潰す。

御嶽山駅で下車。この周辺には銭湯巡りのときに一度訪ねたきりだ。 ここから踏切をイオンスタイル側に渡り、環八を横断して田園調布南に向かう。 目的地近傍の道の雰囲気をなんとなく記憶していて驚く。

大田区大田図書館。館内を見て回ると、過去の訪問で見落としていた部屋が二つも三つもあることに気づいて愕然とする。 まず一階の児童室。これは新聞雑誌コーナーと逆のエリアにあって見落としていた。 そして謎の積層書庫室だ。天井の低い部屋に書架と通路があるだけだ。二階にもある。こちらは立入禁止。面白い。 以前にも思ったが、二階の電話帳コーナーはどういう需要があるのだろう。

一階に戻って雑誌を読む。週刊新潮、週刊文春、アエラ。月刊文藝春秋が出ているのが残念。

13:30 退館。御嶽山駅に戻ろう。大田区西側の住宅地の雰囲気を味わう。

13:45 東急池上線御嶽山駅。切符を買う。160 円。五反田方面に乗る。 今度は五反田駅まで移動するが、ここからだと浅草線までの移動が微妙に面白くない。

浅草線五反田駅に移動。押上駅方面行きに乗ってダラダラ鈍行で押上駅まで移動。下車。

15:10 あとは歩いて曳舟の部屋に戻る。おやつ。PC を開いて写真整理。黒イカを見ながら休憩。

15:45 歯を磨く。中途半端な時間が生じてしまった。YouTube 視聴に専念する。

17:40 夕方になったが昼寝。エロビデオの監督のように立ち回る夢を見る。 水道の蛇口が壊れて仕事が進まないらしい。夢の中でも私のツキは細い。

20:10 起床。外出。

20:30 コモディイイダ東向島店。498 円。

  • ミックスサンドボックス(トマト)
  • カツオのたたき
  • かき揚げそば
  • ちぎりパンマヨコーン

曳舟の部屋に戻る。排便。入浴。この順序だとケツメドを清潔に保てて良い。

21:30 風呂から出る。PC を開いて晩飯。買い物のうちマヨコーンを明日の朝にとっておき、残りを食す。

22:10 Twitter に定期的な内容を投稿。歯を磨いてくるか。YouTube を聴きながら WebGL ピック実装を研究。

プログラミングに苦戦する。

  • C++ の std::set のようなものを一時的に使いたい。JavaScript の Set に慣れる。
  • Chrome デバッガーの conditinoal break point の定義方法を知る。 右クリックメニューを出せばすぐにそれとわかる。さすが Google だ。
  • FBO のリサイズと描画の同期が微妙にずれる。