706 日目(晴れ)東京都渋谷区東の図書館(の廃館)
0:30 Mermaid.JS Deployment の記述を読了。あとはプラグイン一覧をチェックしてノートをまとめたい。
まだ触っていないプラグインで興味があるのは Sphinx 用のものだけだ。 これがあると私の読書ノートの見栄えが良くなるかもしれない。
1:50 学習をサボって Wizardry の続きを最後まで視聴。昔受けた印象とだいぶ異なる。 終盤のほうはこんなにも内容が単調だったか?
8:35 起床。洗濯機に動いてもらう。納豆とカレーピラフおにぎりを食う。PC を開く。 渋谷区の都営バス路線図をチェック。
9:15 洗濯物を干す。PC に戻って渋谷区の地図を調べる。渋谷区はよくわかっていない。
10:00 外出。
スカイツリー展望台一階トイレ。それから押上駅へ移動。
浅草線に乗って大門駅まで移動。地上に出る。JR 浜松町駅側に道路を横断して大門駅前バス停に来る。 するとすぐに渋谷駅行きのバスが到着する。乗る。
携帯電話を見ながら長い路線を進む。明治通りに来ると沿道の桜?がよく見える。
東二丁目バス停で降車。目的地までの順路がまったくわからないので Google Map の世話になる。 初見のときはさらに条件が悪くて迷ったものだ。住宅街を徒歩で突き進む。 渋谷区にいるような、そうでないような。
坂道を登って小学校のブロックへ入る。ここから右へ右へと進んでいく。
渋谷区渋谷図書館。土曜だというのに門が閉まっている。様子がおかしい。 変な色の貼り紙を見ると、3 月 31 日で閉館したとある。おととい。来るのが遅かったか。 悔しいので写真ではなくビデオ撮影をする。
とぼとぼと東二丁目バス停反対側へ戻る。バスが来る前にさっきのビデオを確認。 なんと全然見当違いの映像が撮れている。収録開始ボタンを押すタイミングを間違えたのか。 さいわい、時間はあるしここへ来ることはもうあるまいという思いもあり、引き返して再撮影。念のため写真も。 今度はこの場で確認する。現場猫みたいな失敗をしてしまった。
12:15 東二丁目バス停。新橋駅行きに乗る。とり夫先生の図鑑を見ながら時間を潰す。 大門駅前バス停で降りて浅草線に移動。押上駅方面に乗る。押上駅で降りる。
13:25 曳舟の部屋。おやつの支度をしつつ PC を開く。さっきの写真とビデオを編集する。 編集というか、ファイルサイズを小さくするだけだ。せっかくだから Twitter の投稿を今済ませよう。 タイマーで予約できる機能は重宝する。
14:05 歯を磨いて席に戻る。Pandoc をこのあと利用するので、 コマンドラインの仕様を確認。Mermaid.JS ノートの断片を見直す。
16:00 寝たい。
20:25 起床。よく寝た。外出。
20:45 コモディイイダ東向島店。492 円。
- カツ重
- 柿ピー
- さっくり食パン
曳舟の部屋。入浴。寒いので湯に浸かる。
21:25 PC に戻る。晩飯を食いながらインターネットを見る。カツ重がどっしりとしていて時間がかかる。
- Chaos Field - Nearly energy neutral 4-3 with Ifumi - YouTube: このチャンネルは今の時代にマイルシューの手筋を色々と披露してくれて貴重な存在だ。
- 令和にNEW UFOキャッチャーが○○台もある屋上遊園でレアBGMも味わってきた - YouTube: 今度は尺が短いので一気に視聴する。のんびりしたい時間に内容がマッチする。
柿ピーを三分の一くらい食って満足する。残りは明日にする。歯を磨いて作業を再開する。
- Try pandoc!: Pandoc のための Live Editor といったところか。ライブではないが。
- キンモクセイ 『人とコウモリ』 - YouTube: YouTube にいい曲を教わる。
23:30 Pandoc のコマンドラインオプション --defaults の設定ファイルを Markdown から
reST への変換専用の内容に練り込む。これは保存場所が難しい。
いったん Gist に置くとして、近いうちに読書ノートに移すだろう。
これで今までは手動で行っていた Markdown から reST への変換処理はめどがついた。 細かい箇所は手動で編集する。むしろこれをメインの作業にしたかったので好都合まである。 次は Sphinx の Marmaid 対応をする。
- 【邪馬台国】本日ついに卑弥呼フルコンチャレンジに決着 / 定期配信#157【音ゲー / beatmania IIDX / INFINITAS / DOLCE.】 - YouTube: いくら DOLCE プロでも卑弥呼は無茶だ。尺を見たら五時間以上あるが?