729 日目(曇りか晴れ)法テラス予約電話第二回
0:20 排便に再挑戦。加齢のせいか、胃腸の機能が落ちているのかもしれない。
0:30 PC に戻る。演習問題を解いてから次の章に進みたい。言語機能編はあと少しで終わる。
- Proxy and Reflect 続き
    - Proxyオブジェクトをデバッガーで watch すると、属性が全部角括弧モノであることがわかる。
- Guest/Admin の例を検証する。このような不具合を解消するのに Reflectが有用だということか。 デバッガーでチェックするとtarget,receiverがそれぞれguest,adminを指している。
- getNameの例は- Proxyの深刻な制限だ。
- get()の引数リストは全部書く。
- 演習問題の最後が著しく難しい。
 
- Eval: run a code string: eval()は使うな。
YouTube を垂れ流しつつ麻雀の練習。
3:05 消灯。就寝。
7:45 起床。納豆と食パンを食べる。月一の換気扇と排水口の清掃をする。 ゴミ置場で入手した新品水回り用ブラシ(誰かの不要品)を投入。これは流しのほうがいい。
8:40 掃除をやめて PC に移る。
- 
    Currying: 例えば関数 f(a, b, c)から関数f(a)(b)(c)へ変換するような操作を currying という。 この用語はプログラミング言語に依らない。二変数関数の場合は次のような関数curryがそれを実現する:function curry(f) { // curry(f) does the currying transform return function(a) { return function(b) { return f(a, b); }; }; }- 個数が一般の引数を持つ関数を curry するには、本文のような再帰関数を書く。 解説どおりの動きになっているかをデバッガーで確認する。
 
9:15 法テラスの予約電話終了。来月入ってしばらくしてから対面相談。資料はなんにのない。 時間がバイトが終わってから直接移動しないと間に合わないくらいの時間帯しか空いていないのはキツイ。
- Reference Type:
ここまで来た読者ならば、最初の三項演算子の例がエラーになるのは肌感覚でわかる。
    - user.hi()にせよ- user.hiにせよ、ドットはそもそも関数を返していない。 参照型なる実体(これは言語内部の型と理解する)を返し、 それの特別な処理により- thisが確定する。
- 最後の演習問題の (4) ような場合ですら thisが確定しないことに注意。 論理的にも評価的にも (2) と同じのはずだが。
 
- BigInt
    - リテラル値なら数値のケツに nを付けて定義する。直接にはBigInt()を呼び出す。
- 二項算術演算は BigInt同士でしか評価されない。普通の数型を自動的に昇格したりはしない。
- BigIntは例外的に単項演算子の- +がオーバーロードされていない。
- 比較演算子、論理演算子は BigIntvsNumberを対応する。
 
- リテラル値なら数値のケツに 
9:40 これで言語仕様の部は終了。せっかくだからノートにまとめるか?
10:30 まとめてみると、理由はどうあれノートを取っていない章があるのが目につく。 時間もあることだし、それらも再読して何かメモを残そうか。 楽しみにしている Part 2 の二周目の前に Part 1 の三周目をやることになる。
- Gura & Yamashita - Ride on Time (Mashup) - YouTube: このサムネイルの絵によると、この子の身長は山下達郎先生と同じくらいということになる。
12:10 おやつ。
12:30 歯を磨く。ここから記憶がない。
14:30 PC を閉じて寝る。
18:35 起床。外出。押上駅バス停~錦糸公園前。
19:25 カスミオリナス錦糸町店。555 円。
- 豚レバーともやし炒め丼
- ブラックチョコ (2)
- ライス
タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。MJ が埋まっているのでビートマニア。4 クレ。 STEP UP モードの復習曲リストが全然足りていない。STANDARD モードをプレイ。 レベル 10 でクリアランプが何もない曲があったのでプレイ。 10th style の REMO-CON 先生の SCORE だ。 縦連が印象に残る譜面だ。
20:55 ビッグエー墨田業平店。381 円。
- 小粒納豆 (3)
- ゆずポン酢
- 木綿豆腐
- カレーヌードル
- 黒コッペ
曳舟の部屋。入浴。
21:35 風呂から出る。PC を開いて晩飯。メールチェック。 インターネットもチェック。DOCLE プロがさっきのゲーセンに来訪しているらしい。 ああ、本当だ。さっきまで居なかったのに。 少し時間がズレていたら、隣の台(プロの右手側)の私の下手な音が混じってご迷惑をおかけしていたかもしれない。 そう考えると、良かったのか。
22:25 歯を磨く。自習時間とする。まずは The Modern JavaScript Tutorial Part 1 のノートをまとめる作業の続きだ。
23:35 排便チャレンジ。実は今日三回目の挑戦。 さきほどは記さなかったが、オリナス錦糸町のトイレに二度入ったが、何も出なかったのだ。
23:50 トイレ終了。腸の中が何かおかしい。