797 日目(晴れ)東京都千代田区九段下の入りにくい図書館
1:00 Chaos Strikes Back Walkthrough | Dungeon Master Encyclopaedia 読了。チュートリアルのようなものなので、最上階の記述が少ない。
ダンマス CSB を開く。やはりアイテムが見つからない。
寝る。
10:00 暑くて起きる。納豆とおにぎりを食う。歯を磨く。
10:30 PC を開く。月初だから WSL の更新をやっておく。部屋でできるようになったのは大きい。 暑いからハードディスクを酷使する作業は少しずつしか進められない。
Using apt Commands in Linux [Complete Guide] - It’s FOSS:
改めて情報を検索する。特に目新しい用法はないようなので apt は理解できているということにする。
世界一トリルが下手な人の灰塵初プレイ - YouTube: このお兄サンにゲージオプションをオフにさせるほど難しいのか。
ダウンロードが速いので Python 環境も更新。conda と pip を両方用いる。
コマンドプロンプト起動時に「指定されたパスが見つかりません。」と怒られる問題(解決済み) – プログラマーやめました: 助かった。Miniconda 利用者であることを含めて状況が一致しているので、この解法で間違いない。
12:10 おやつ。暑いがいつもどおり全部食う。
12:40 PC を閉じて歯を磨く。水を浴びて服を着て外出。
イトーヨーカドー曳舟店。体温チェック。
押上駅~東日本橋駅~九段下駅。地図不要。千代田区役所へ向かう。 エレベーターで九階へ昇る。
13:45 千代田区千代田図書館。ザッと見て回る。基本的に以前来たときと大きな違いはない。 十階から廊下への出入口が閉鎖されているくらいだ。
週刊文春と月刊本の雑誌を読む。後者の堀井憲一郎先生の記事に感心する。 故西村賢太先生の日記連載から酒量の統計を取って何かわからないかという趣旨だろう。 堀井先生の作風が吉と出た企画だ。面白い。この紙幅で数字をまとめ切った腕力も素晴らしい。
十階廊下に正規の手段で移動する。土曜なので区役所と兼用の食堂は閉まっている。 コンビニがあったことを思い出して足を運ぶと、自販機&電子レンジ&飲食スペースに格下げされている。 まあいい、携帯電話をチェックして時間をつぶす。
退館。退庁。九段下駅~小川町駅。万世橋へ移動。
15:45 秋葉原 HEY 二階。イルベロ 3 クレ、ビートマニア 4 クレ。 STEP UP モードの隠し面が出てしまい、少し突っ込んで遊んだ。
三階。ノスフェラトゥを 2 クレ。ハーピーの第二形態対策が思い浮かばない。 自機の周囲をコウモリでバリアすると、突進されたときに体当たりでやられる。当たり前だが。
19:20 退店。小川町駅~馬喰横山駅。馬の像の前のベンチで休憩。
東日本橋駅~押上駅。わりと涼しくなったか。水戸街道へ。
20:55 コモディイイダ東向島店。365 円。
- 白飯
- 山芋天 (4)
- さっくり食パン
曳舟の部屋。仕事用のエプロンと常用のリュックサックを洗濯機に突っ込んでおく。明日洗う。
シャワーを浴びる。
21:30 風呂から出る。PC を開く。ネジ回しを調達するのを忘れた。晩飯。 山芋天が美味い。イカのみじん切りが和えてあるのか。かつお節もありがたい。 これは暑い夏の夜に食うのに向いている。飯が進む。
22:05 写真整理終了。携帯電話から画像ファイルをインポートするのに手間取る。何かおかしいな。 とにかく Twitter に投稿する。今すぐではなく一時間後でいい。
22:15 歯を磨く。
- 【ゆっくり紹介】スーパーファミコン ワイルドトラックス - YouTube: 面白い見解だ。
- 【BPM100~200】蠍火の続編的ポジションの曲が来たっぽいです定期配信#165【音ゲー / beatmania IIDX / CastHour / DOLCE.】 - YouTube: 先週観たか聴いたかしたはずだが、全然記憶にない。急所に絞ってチェックする。
23:25 Shadow DOM styling チェック終了。 やはりこの章のテーマは上級者向けだ。XML に対する XSL のような概念だと思う。