【BPL S2 IIDX】レギュラーステージ第5試合・第6試合 SILKHAT vs ROUND1 / レジャーランド vs GiGO - YouTube を就寝時刻まで視聴しよう。ノートを書いたり麻雀の練習をしながらダラダラと。

2:40 視聴終了。TAKA 先生が懐かしい曲をたくさんやってくれて良かった。

消灯。就寝。

7:05 起床。納豆と米を食う。歯を磨く。出勤。

7:45 現場。ゴミ出しなし。清掃。ゴミ集積場前のタイル床の黒ずみを落としたい。

10:05 撤収。

イトーヨーカドー曳舟店。体温チェックと手洗い。

曳舟の部屋。水浴びをして白ブリーフ一丁になる。PC を開く。

自習。IndexDB 続き。このテーマはえらく長いので、ページを分割したほうが良かったでのはないか。

12:00 おやつ。IndexDB の説明が長い。窓から雨が吹き込んでくる。

12:40 歯を磨く。自習を続けるつもりでいたが、飽きたのでダンマスに逃避する。

NETA 前半をすんなりクリアする予定だった。しかし今回は装備が弱い。 DDD に踏み込んで間違えて穴に落ちてしまい、先客のデーモンに弱らされていたところ、 出口にいるブラックフレームにウーフを殺される。幸い骨はあるので、持ち運んで NETA のスタート地点まで戻る。 今気づいたが、DDD 以前では復活の祭壇はここまで行かないとないのか。

今度は NETA 前半残りをコンプリートして DDD に移動。穴の下地帯を一掃する。 しかしデーモンがあまりにも多い。SUPPLIES FOR THE QUICK 地帯に移動。 するとそこにいる雑魚のライトニングにパーティーを瞬殺される。

14:10 全滅。午後の小一時間が無駄になった。ふて寝。

14:55 YouTube に逃避してしまった。今度こそ寝る。

携帯電話にメール。転職・求人情報サイトの type で応募した企業から落選の通知。 不採用連絡も完全にシステム化されているので、文面が毎回同じになるようだ。かえって気が楽だ。

17:30 大雨が止む気配がするので起床。傘ありで外出。

押上駅バス停~錦糸公園前。

18:15 オリナス錦糸町。二階トイレ。

18:30 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。MJ プロ卓東風戦 5 クレ。

【SCORE】
合計SCORE:+23.2

【最終段位】
四人打ち段位:昇龍 幻球:10

【7/14の最新8試合の履歴】
1st|-*--**--
2nd|---*----
3rd|*-----*-
4th|--*----*
old         new

【順位】
1位回数:3(33.33%)
2位回数:1(11.11%)
3位回数:3(33.33%)
4位回数:2(22.22%)
平均順位:2.44

プレイ局数:44局

【打ち筋】
アガリ率:11.36%(5/44)
平均アガリ翻:4.00翻
平均アガリ巡目:10.00巡
振込み率:0.00%(0/44)

【7/14の最高役】
・跳満
・跳満

ある局で、やる気がなくて回し打っていたら上家の親からリーチ。この時点で私は安牌が微妙に足りていない。 すると下家が面子を暗槓する。暴挙に見えたが、槓ドラが 🀝 になることで私の対子がドラ 3 に化ける。 次巡、親が 🀝 を引いたので、流れ的に私がポンしないと不自然なのでそうする。 私が序盤に切っていた危険牌の隣である 🀗 がここで孤立して単騎待ちテンパイにたどり着く。 すると親が 🀗 を引いて私の跳満が成就。僥倖。

20:45 カスミオリナス錦糸町店。454 円。クーポンゲット。

  • 讃岐うどん
  • とり天のり塩 (3)
  • ブラックチョコ (3)

21:10 ビッグエー墨田業平店。322 円。

  • 小粒納豆 (3)
  • ミニいなり寿司 (3)
  • 木綿豆腐
  • カレーヌードル
  • ツイストドーナツ (3)

ようやく雨が止む。曳舟の部屋に戻る。シャワー。

21:45 風呂から出る。PC を開く。晩飯。メメントうどん。 銀行からはがきが着信。私の口座がある支店が統廃合で隣の店舗へ行くそうだ。 違う銀行ではあるが、私は開発プロジェクトにいたことがかつてある。 顧客に追加的作業が発生しないことは承知しているので、無意味に焦ることはない。

メールチェック。某社社長から苦言メール。 さんざんお世話になっておきながら仕事をできずにほんとうに失礼してしまった。 でも返信は後にする。内容がないので。

22:20 歯を磨く。IndexDB の続きをやる。これが長い。

22:55 飽きてダンマスのマップ改造をやる。ギグラー大騒ぎ部屋のデバッグライト方法を思いついた。 壁テキストを一箇所にまとめて、アイテムがテレポートしたら visible にするトリガーを定義すればいい。 八個あるから作業が面倒だ。GUI よりもテキスト編集のほうが早い。

23:30 ビデオ編集。FFmpeg を使いこなせていない。