0:15 SOPHIE Naked Massacre Version 再開。レベルを上げに行く。地下七階からボスを全部倒す。 裏ボス戦もやる。地下一階まで戻っても少し経験値が足りないので、いったん街に戻ってから地下六階で稼ぐ。 それにしてもスノーファングの経験値はショボい。宝箱狙い以外戦わなくていい。 これで全員のレベルが 31 になる。このペースだと次のレベルになるのは四日後か。

1:05 ゲームをセーブして終了。VS Code の Git 機能続き。

3:00 消灯。就寝。

7:45 起床。意外に途中で目が覚めない。納豆とバターパンを食す。歯を磨く。

外出まで PC で時間つぶし。VS Code の Git サポートの細かい機能を実際に動作させて確認。 とにかくマージに慣れろ。

9:00 アラームが鳴る。そろそろ外出する。

押上駅前バス停~錦糸町駅前。時間がけっこう余裕があるので、消耗品を買っておく。

9:50 西友錦糸町店。洗剤詰め替えを買う。128 円。

10:00 ヨドバシカメラマルチメディア錦糸町店。携帯電話契約変更。 店員が SIM カードを差し替えて開通テストをする。 このとき、Google 検索の履歴が画面に出て一瞬冷や汗をかく。 幸い、大江戸線沿いのなか卯を調べたものと、数学用語(全部英語)で埋め尽くしてあって無難なものしか出ずに済んだようだ。

退店して再びバス停へ。このとき、水筒代わりのペットボトルを部屋に忘れたことに気付く。 これで一切寄り道ができなくなった。バスに乗りストレートに区役所へ向かう。 錦糸町駅前バス停~リバーピア吾妻橋。

11:05 福祉事務所。担当 Y 氏と久々に面会。書類を提出する。 今週終わりに当部屋に訪問したいとのこと。またそんな季節か。部屋なら全然掃除していない。

11:30 ローソンストア 100 言問橋店。220 円。

  • ゴム手袋
  • インソール

徒歩で曳舟まで移動。イトーヨーカドー曳舟店。体温チェック。 はがきの体温表完成。月報とともに封筒に入れて投函。

コンビニ。TOUGH をチェック。このザマではメルニチェンコはもう出番がないだろう。 再起不能だ。

曳舟の部屋。購入品を配備。PC を開く。ファイルを更新。

12:20 おやつ。

12:50 歯を磨く。VS Code ノートをやる。

14:30 VS Code ノートの Git パート脱稿。 コマンドラインだとブランチ操作とマージ操作は煩わしい。 VS Code のインターフェイスを積極的に利用していく運用はアリだ。

ゆっくりを調べたり HDD を 20GB ほど空けたりして寝る。

19:40 起床。携帯電話でニュースを少しチェックして外出。

20:15 コモディイイダ東向島店。439 円。

  • 海苔弁当チキン
  • 和風サラダ
  • ガーリックフランス

曳舟の部屋。入浴。

風呂から出る。PC を開く。弁当と大根サラダで晩飯。 さっきの長尺の YouTube の続きを視聴するか。休憩時間を含んでいるから長いだけだ。スキップ。

21:30 歯を磨く。SQLite Python を自習する。 VS Code 力が上がったから、最初からこれでワークスペースを構築しよう。意識する点:

  • Git リポジトリーを VS Code の UI で初期化する。
  • 単純な launch.json を VS Code に生成させる。
  • デバッグ実行を積極的に行う。
  • リファクタリングを随時実施する。現状手動。

迷うのはコンソールでの sqlite3 xxxx.dbtasks.json でタスクとして定義するかどうかだ。 現在の構成だとデバッグ実行終了後にコンソールが残るので、そこでそのまま sqlite3 セッションを開始すれば事足りる。 よって定義を追加しないでおく。

22:45 信じられないほど短時間で終了。慣れている Python であることと、トランザクションの例がないからだろう。 VS Code の画面内ですべてを完結させるのはかなり快適だ。 README を追加するなど、ワークスペース自体の可読性を上げる。 この前の Java 回も同様の処置を施して GitHub にバックアップしたい。 ここでも VS Code の GitHub 拡張の機能で楽をする。そういうことか。

23:30 GitHub にリポジトリー二つを追加した。 追加よりも二段階認証のほうが時間がかかるくらい配備効率が上がったので満足だ。

23:55 排便チャレンジで今晩は〆だ。