SOPHIE Naked Massacre Version プレイノートを仕上げよう。 このリポジトリーで草稿を管理しているが、完成したら Gist に移転して削除する。 せっかくだから Twitter にリンクを貼る。

念のため、酒場ラスト戦に再挑戦。勝てる気がしなくてギブアップかと思ったが、なんとかなるかもしれない。 前回の戦闘でエクスカリバーを入手していることを思い出した。これとグレイスフル・グレイスを同時装備する。 ゲーム的には禁断の装備とされていて、これは調査方法が不明で断念したのだが、メッセージから察するに装備者に何らかの呪いがかかるようなのだ。 しかし、実際に両刀装備で挑むとなんらペナルティーがないように感じられる。

HP の低いフリーリ嬢から倒す。クロエにガンガン行かせる。残り二人は守備気味に立ち回る。 問題はデモゴルゴンの HP 吸収攻撃だったが、クロエの火力が上がりトータルで黒字ダメージになる。 浴びせ蹴りが怖いくらいで、意外になんとかなる。

1:00 まさかの勝利。画像を Twitter に投稿して勝手に完全勝利宣言。

時間が出来たのでコモディイイダカードというか、楽天ポイントカードのアカウントを作成する。 メールアドレスの入力を誤り、もたつく。

1:35 終了。麻雀の練習。

3:20 寝る。眠い。

8:45 起床。納豆とオニオンベーコン包み焼きパンを食す。 ちょうど空腹だ。食いでがあるのはうれしい。歯を磨く。外出。

イトーヨーカドー曳舟店。体温チェック。

ひきふね図書館。雑誌コーナーで週刊ファミ通の山本さほ先生のマンガをチェック。

四階。『ポストモダン解析学』第六章。許容関数という概念はこの歳になるまで知らなんだ。 Google 検索を少しやると admissible function の訳だと思われる。もう一つ出た。これだ: real analysis - uniform limit of step function - Mathematics Stack Exchange. 本書とまったく同じ数式が出てくるので間違いない。

『私のマルクス』第九章。自分の頭で考えることをしないと、仮説を定説や不動の真理として誤って解釈する。 共同主観性という概念は使い勝手が良さそうだ。 酒を呷りながら知を語るロシア語担当教授と巡り合う。次章でその人物像が深く叙述されるはず。

もう一回雑誌コーナー。週刊新潮をやっとチェックできる。 しばらく見ないうちに宮川サトシ先生一家が大変なことになっている。

13:00 退館。イトーヨーカドー曳舟店に再び立ち寄り、排便チャレンジ。

曳舟の部屋。PC を開く。物理ノートを一冊使い切ったので、各ページを撮影して取り込んでみよう。 浄書する可能性がある限りは電子化して保存したい。初めての試みだ。

14:10 両開きで写真一枚など手抜いても読める JPEG ファイルが保存できる。 撮影が下手くそでブレている画像もあるが、そこは撮影者の記憶でしか補正されないのが逆に良い。

14:15 おやつ。

14:55 歯を磨く。

16:05 寝る。

21:25 起床。外出。

21:40 まいばすけっと東武曳舟駅西店。324 円。

  • たらこの和風パスタ
  • ミックスサラダ

曳舟の部屋。入浴。風呂から出る。PC を起こす。晩飯。 電子レンジがないのだから、スパゲッティーと一緒に入浴すればよかった。

鹿児島のアミューズメントポーカーにいってきました【TRUMP】 - YouTube: 鹿児島は全然想像がつかない土地なので興味深く視聴する。 黒豚カツ丼に対する感想がよくわからない。

23:10 歯を磨く。PowerToys の Text Extractor ノートを執筆する。 公式ドキュメントの PowerShell のコードが失敗するので試行錯誤を余儀なくされる。 古い PowerShell でないと動作しない。困った。

Video Conference Mute のノートを手直しして今日は終わり。VCM は Zoom 面接中に使える。 あとは Awake と FancyZones という重いのが残っている。 後者は古のシューティングゲームと関係はあるのだろうか。