1062 日目(曇一時晴れのち雨)ブラックチョコ切れ
やるか。FOUR CURSES(アルファ版) を。パンデモニウム突撃。脱出。パンデモニウム強制送還の繰り返して(バグ)ラスボスに到着。途中でキャラクターが変わらなくなる不具合もある。これは無理だ。やめよう。
魔剣士なしで進んでみる。仲間を攻撃する呪いにかかったビビアンにデスマーク装備を付けていてえらい目に遭う。あとは特に新しいイベントもなくグルグル回るしかないようだ。あとは完成版に期待。
宝箱高速開封。
1:50 セーブして中断。気分を変えてファイル編集作業。
3:10 消灯。就寝。
7:05 起床。納豆とレーズンロール六個を食す。歯を磨く。出勤。
7:45 現場。可燃ゴミを処理すると館内一階が結露で湿っている。それの対応でうんざりする。 雑巾とモップとデッキブラシを総動員する。だんだん晴れて蒸し暑くなる。
10:10 撤収。
10:20 ビッグエー墨田京島店。889 円。
- メロンパン
- チョコチップメロンパン
- カレーヌードル (2)
- ポテチ塩
- だいこんのミックスサラダ
- 五種野菜とキャベツの千切り
- バターロール (6)
- 野菜ジュース (900)
- 小粒納豆 (3)
イトーヨーカドー曳舟店。体温チェックと手洗い。
曳舟の部屋。洗濯。食い物を収納して PC を開く。Bash V5 をやる。 Google でテキトーに検索する。先行者の知恵を掠め盗るのだ
- Bash 5.0 is here with new features and improvements | Packt Hub
- Bash 5.0 Released with New Features
- What’s New in GNU Bash 5?
- upgrade - What’s going to be new in bash 5 - Unix & Linux Stack Exchange
こうして見ると今の私にとって有用な新機能はない。 変更点や不具合修正は無意識にその恩恵を享受しているはず。あえてメモを残すような事柄ではない。
11:25 洗濯物を干す。もう少し調べる。
variable - What is the purpose of BASH_ARGV0 in bash? - Unix & Linux Stack Exchange:
$0 と $BASH_ARGV0 は何が違うのかと思ったら、少し考えればわかりそうな目的のために後者が追加されたことが判明。
前者は読み取り専用みたいなものだ。
12:00 おやつ。
12:40 歯を磨く。Bash の機能を子細に調べる。
scope - Bash: Hide global variable using local variable with same name - Stack Overflow:
ということは setopt -u localvar_inherit のほうが好みだ。
13:15 気分転換に転職・求人情報サイトの type で求人探し。応募。
13:45 Bash に戻る。wait -f を調べる。せっかくだから wait 本体も学ぶ。
バックグラウンドでプロセスを(それも複数)走らせることがあまりないのだ。
14:40 そろそろ寝たい。
19:55 起床。外出。雨がけっこう降っている。
20:15 コモディイイダ東向島店。469 円。
- レバニラ弁当
- ミルクチョコ
曳舟の部屋。入浴。風呂から出る。金曜だから Twitter を先にチェックしてから晩飯。
21:45 歯を磨く。Bash やろう。5.0 のめぼしい追加要素、変更点を見ていきノートにつづる。
それとは別に課題も見えてくる。ジョブ制御と shopt 周りの理解を深めるという課題が。
23:40 排便。
作業ブランチを GitHub にプッシュするとエラー。次のコマンドを実行する:
ssh-keygen -f "~/.ssh/known_hosts" -R "github.com"