#861 アフターバーナー After Burner ギター - YouTube: 意外にも寝る前に聞くのに最適。

3:05 消灯。就寝。

外では雨がしとしとと降っている。深く眠る。

13:05 起床。洗濯。納豆、玉子粥。歯を磨く。

PC を開く。地図を確認。

13:45 洗濯物を干す。PC を閉じる。外出。

押上駅~東日本橋駅~菊川駅。ここからバスで長い旅が始まる。菊川駅を出たら方向を勘違いして三ツ目通りを間違って乗り遅れる。

菊川駅前~豊洲駅前。撮影しつつ移動。

15:30 江東区豊洲図書館。モダンな館内を探索する。西側の陽の当たる部分がいい感じ。 西向きの図書の背表紙が、これを嫌がる本読みも多いようだが、色褪せているのが好みだ。

立ち読みしたいのは結局『MASTER キートン』か。4, 8, 14 巻を読む。

夕方退館。素直に錦糸町駅行きのバスに乗る。

ひどい空腹で早く帰還したくなる。オリナス錦糸町までたどりついたがゲーセンに行くのを遠慮する。今からハマると体力が尽きる。

18:20 カスミオリナス錦糸町店。438 円。

  • とり天岩塩黒胡椒 (3)
  • 五目炒飯

18:40 ビッグエー墨田業平店。857 円。これで二日ぶんの食料を確保。

  • 大根と水菜のミックスサラダ (2)
  • 絹豆腐 (3)
  • 小粒納豆 (3)
  • 玉子粥 (2)
  • 柿ピーわさび
  • 野菜ジュース (900)

曳舟の部屋。PC を開く。ビデオ編集。合成後ビデオを確認すると階段のシーンが長かったのでその部分を十秒にカット。 いや、コマンドラインの生成からやり直しになるのか。自動化しておいて正解だった。

Twitter にビデオを投稿。

19:45 早いが晩飯。チャーハン、鶏天、豆腐、カットサラダ、ゼリー。

19世紀の思想: キルケゴールからマルクス前編まで聴く。下手な BGM を付けないのは良いことだ。

20:25 歯を磨く。GitHub ノートを続ける。今晩のメインは Automating builds and tests か。

黒イカエクハからちょうど一年経ったらしい - YouTube: 怖いもの見たさで黒イカを選曲する。

22:35 ビルド&テストをテキトーに終わらせる。Python しか知らないので仕方がない。風呂に入ろう。

23:00 風呂から出る。冷蔵庫の上になぜか置いてあるパックのマルコメ味噌汁を蛇口の湯で飲む。美味い。 体もさらに温まり気分が良くなる。

ワークフローをもう少し見る。Issues や pull requests を自動対処しようという内容だ。