1357 日目(晴れのち曇り一時雨)東京都足立区小台ののどかな図書館と興野の陸の孤島図書館
0:05 タコミスがあったが、修正して日記テンプレ生成スクリプトが実戦投入可能になる。 VS Code スニペッツで変数評価ができたら良かったのだが仕方ない。
OBS Studio を少しいじる。Sources で既存の MP4 ファイルを選択可能だが、この機能を利用してビデオ編集を実現するものではなさそうだ。
やる気がないので YouTube でそこら辺にあるビデオを視聴する。
- 【1月11日 ハイライト】#Mリーグ 2023-24 : 醍醐プロのみてくれが『編集王』 の明治一郎に似ている気がする。
- 【朝日杯】 本戦トーナメント 「藤井竜王名人の連覇確率は?」 2024/01/12 【将棋、確率分析、ゆっくり解説】 - YouTube : コメント欄でシード選手が不在であることの異常を指摘している人は鋭いな。
2:35 消灯。就寝。
10:15 起床。納豆、梅粥、バナナ。歯を磨く。外出。明治通りへ。
東向島広小路バス停~大関横丁。都電荒川線に移動。三ノ輪駅~小台駅。川の方に向かって歩く。橋をわたって都立高校の角を西に曲がって、曲がりくねる。区民施設入場。
11:50 足立区江南コミュニティー図書館。建物は一階建てなのか。周辺も含めてのどかないい時間が流れる。窓際のキャレルで雑誌を読みたい。
週刊新潮 2024.1.18 号。いつの間にか兵法の解説連載が始まっている。用間の間は英語なら between だが、まさに intelligence の inter- 部分と対応しているではないかと思った。
月刊文藝春秋 2024.2 号の後半。面白い記事がいっぱいある。
- 心の悩みの現在地。養老先生から名言がバンバン飛び出てくる対談。
- 私の昭和歌謡ベスト三。知らないものを後でチェックしたい。宝石のような歌があるはずだ。『スーダラ節』を推す名士が多い。こういう感覚を有するのが本物の昭和人なのだろう。
- あとは小泉今日子先生インタビューも良い。
いい時間を過ごした。トイレで排便して退館。
東に向かって歩く。途中で変なトンネルに迷い込む。階段を上ると日暮里舎人ライナーの足立小台駅だ。これはいい。乗る。足立小台駅~高野駅。
高野駅から興野二丁目、一丁目の住宅街をダラダラ東に歩く。たまに携帯電話でビデオ撮影するが、意味がない。住宅しかなく道案内の役目を果たしそうにない。
14:05 足立区興本図書館。モダンな図書館が二館続いてしまったか。本棚を適当に見て回る。『漂流の島 江戸時代の鳥島漂流民たちを追う』をたまたま手にとってプロローグを読む。著者と荒俣宏先生の対談の記憶を呼び起こすところから始まる。これは面白そうだ。いつか読むと思う。
区民センターの二階の様子も見てから退館。しばらく歩いて江北橋通りに至る。曇り空が北から広がってくる。この整備された道路には人や車がまばらに通行する。日光街道を横断してしばらくして北に行くと、東武五反野駅周辺となる。
15:20 ビッグエー足立中央本町店。771 円。精算中にバナナを勝手に差し替えないでいただきたい。青いのは固いから敬遠しているのに。
- カレーピラフ風おにぎり
- ツナオニオンパン
- オニオンとレタスのミックスサラダ
- 大根と水菜のミックスサラダ
- バナナ (3)
- 絹豆腐 (3)
- 梅粥
15:30 東武伊勢崎線五反野駅。切符。180 円。プラットフォームに着いた途端に雨が降り出す。珍しく間に合った。
五反野駅~北千住駅~曳舟駅。
15:55 曳舟の部屋。PC を開く。怒りのあまりレシートを回収するのを忘れたようだ。消費金額がうろ覚えだ。
昼食。おにぎり、ツナマヨパン、豆腐、カットサラダ、メロンパン。
- 【01月12日 ハイライト】#Mリーグ 2023-24 : ビーストが二連勝。ドン底だからと言って腐らないで偉い。
- 【結果速報】豊島将之九段ー佐々木勇気八段、永瀬拓矢九段ー高見泰地七段 第17回朝日杯将棋オープン戦決勝トーナメント1回戦 : 有力棋士の対局をトーナメントの始めのほうから堪能できるのはいい。
- 文化祭で友達が「やらないか」を踊ってみた - YouTube : なんだこれは。
16:35 歯を磨く。日記(ここの上の部分)を埋める。
17:00 ビデオ編集を始めるか。
17:15 編集終わり。先に行ったほうのビデオを Twitter に投稿する。YouTube で野獣先輩紹介ビデオを何本か視聴。並行して久々のスクレイピングを二本。
- ゆっくりネットのおもちゃ箱 - YouTube : 野獣先輩モノを中心に十本くらい鑑賞。
- 【ゆっくり実況】前作後から今までずっと眠っていた女。 もう何でもアリだなw 【ウルティマⅦ ザ・ブラックゲート】 - YouTube : 入手アイテムをしこたま死蔵するのはもはやこのチャンネル名物。
- 【朝日杯棋譜解説】永瀬拓矢九段ー豊島将之九段 入玉の激闘! 第17回朝日杯将棋オープン戦決勝トーナメント2回戦: 入玉を阻止する資源がなかったのか。
19:55 外出。雨は止まった。
20:15 コモディイイダ東向島店。556 円。
- ガーリックバターチキン弁当
- 生メロンパン
- ふんわり食パン (3)
曳舟の部屋。入浴。
風呂から出る。PC を開く。晩飯。
- サルトルの思想 実存主義と自由の刑【#ゆっくり解説 #倫理】 - YouTube : アンガージュマン、アルファベットで書いたほうがまだわかりやすい (engagement) が、サルトルといえば他のどれでもなくこれを連想する。
- 【驚愕】師匠の杉本昌隆八段「10年以内には藤井聡太八冠に並ぶ棋士が出てくると予想」 【将棋ファン反応集】 - YouTube
- 【名人戦挑戦確率】A級順位戦 挑戦戦線異状あり!渡辺明九段が菅井竜也八段を破り 1敗者消える 降級争いも大きく進展 あるか?中村太地八段の残留【将棋ファン反応集】 - YouTube: 存在感は菅井八段がいちばん大きいと感じる。
21:40 歯を磨く。次の学習課題は Android ということになっている。Android を使いこなす - Android ヘルプ をひたすら読んでいく。
- ホーム画面のカスタマイズ、widgets を理解した。
- Near by Share/BlueTooth 接続を理解した。しかしケーブル接続のほうが楽のような。
- アニメーション OFF ですこぶる快適に。
【ゲスト:渡辺明九段】将棋AI対談企画「水匠実験室」新春スペシャル!【将棋AI水匠 /たややん】 - YouTube: ラジオ代わりに聞く。渡辺九段が歯に衣着せぬ物言いでずっと聞いていられる。