1581 日目(晴れ)千葉県市川市平井の狭隘なる図書室と 千葉県市川市鬼高の広大なる図書館
Load BGM - Castlevania Famitracker 2A03 Remix などを聴く。
2:50 消灯。就寝。
9:10 起床。納豆、白粥、バナナ。
じっくり戦える全赤の関西三麻を堪能してきました【麻雀miki】 : 完先だと視聴者もじっくりできる。
9:35 歯を磨く。図書館確認。
【順位戦】菅井八段、A級3連敗を喫しピンチ : 最近精彩をすっかり欠いてしまった印象があるが、数字的にも厳しいか。
9:45 外出。押上駅~東日本橋駅~本八幡駅。
普通に暑い。前回散歩中に発見した図書館へ先に行く。
11:10 市川市平田図書室。街の図書館というか図書室か。先週行ったところと同じような意味で存在する施設だろう。本当に部屋だ。
- 週刊文春 2024.8.29 号。木嶋被告は声が綺麗らしい。
- 月刊散歩の達人 2024.9 号。世田谷区小田急線沿線特集。
- 週刊新潮 2024.8.29 号。ロジの達人とは?
11:55 退館。もう一本はしごだ。新宿線本八幡駅前に戻って千葉街道を突き進む。市役所を通過。インターチェンジ交差点を右折して JR 線路をくぐる。左手に大規模商業施設が見える。その先にある曲がり道の向こうが目的地か。
12:30 市川市中央図書館。べらぼうに広大なワンフロア。新聞雑誌コーナーだけでさっきの平田図書室より広いまである。ひたすら探索する。閲覧席の島がたくさんある。用途によって分けられているようだ。フリの客は PC を持ち込めなそうだ。残念。
離れに児童図書館もある。こちらもこれ単体で平田図書室より広いように感じる。
腹が減ったので本を読まずに退館。バカ。
JR 高架下を日陰沿いに伝って駅まで進む。これは楽だ。夏はこれ一択だ。JR 本八幡駅構内を通り抜けて都営新宿線の出入口に戻る。ああ暑かった。
本八幡駅~馬喰横山駅~押上駅。地下道を歩いて業平へ。エアコンが止まっているのか暑く感じる。地下道なので風がない。
14:20 ビッグエー墨田業平店。847 円。
- ざるそば
- 和風そば (150)
- オニオンとレタスのミックスサラダ
- 大根と水菜のミックスサラダ
- バナナ (3)
- 小粒納豆 (3)
- 絹豆腐 (3)
- 白粥
曳舟の部屋。水浴び。洗濯開始。
14:50 PC を開く。軽食。豆腐、カットサラダ、ざるそば、プリン、バナナ。
- 【サントリー将棋オールスター】ファン投票中間順位が発表される : 天彦九段はトークというか、思想が面白く、人気が上がっているのは当然に思える。
- 【強制参加】勝手に詰将棋解答選手権を開催してみた : 紹介されていた問題の失敗手順は玉が自陣の駒を差し出して逃げるのを読まないと見えないというもの。
15:20 歯を磨く。洗濯物を干す。暑い暑い。ビデオ編集は夜に回して PC をもう閉じる。
音ゲーの「癖」について検証してみた!! : 検証方法がかなり良い。これで納得しない人はあるまい。
寝ようと思ったが食ったばかりだった。やはり日記を埋める。
16:05 やはりビデオ編集をする。製作自動化を強化しておいて良かった。
16:15 編集終わり。Twitter に一本だけ投稿。二本目は来週の中頃に。
【ファミコン】水戸黄門【ゆっくり実況】中編 役に立たない黄門様 : こっちも米を独り占めしている奴がいて困っている。
17:00 やはり PC を閉じる。昼寝。
19:00 起きる。ワゴンセールの時間まで YouTube をチェック。
- まるで“解散ライブ”…地域で愛されたイトーヨーカドー閉店で市民殺到 セブン&アイに買収提案で閉店加速か
- ドラゴンクエスト8 プレイステーション2版(PS2版)#10 昔の記憶を頼りにプレイ 【ドラクエ8】【ゆっくり実況】: このチャンネルはうえやくそう派か。今回は錬金待ちの画が面白い。
19:50 服を着て外出。
20:05 コモディイイダ東向島店。623 円。安くついた。
- ダブル麻婆丼
- 白あんパン
- ソースコロッケ
- チョコチップメロンパン
- うまい棒 (3)
雨が降り出してくる。
曳舟の部屋。入浴。
風呂から出る。雨が強い。珍し買い物が間に合ったか。
PC を開く。晩飯。豆腐、カットサラダ、ダブル麻婆丼、白あんパン。
21:15 歯を磨く。Working with Styles, Templates, and Hyperlinks ノート を続ける。
【ゆっくり実況】FC版ドラゴンクエスト4 #2【南瓜ぐてぃ】 : 第四章は今見てもよく出来ている。
23:50 Styles 節脱稿。見落としていた便利な機能に気付くのはうれしい。