1595 日目(晴れ)東京都世田谷区船橋の畳敷きのある図書室と 上北沢の地下なのに天井から水が漏れる図書館と赤堤の小さい小さい図書室
週末の図書館逃避行経路選定。京王線八幡山駅に行って三軒ハシゴが理想。
なるる、お好み焼き作るってよ。【なるるのゆっくり将棋実況】 : 構成が不思議。本人実況はありがたい。
2:45 消灯。就寝。
10:00 起床。納豆、梅粥、バナナ。歯を磨く。
10:35 外出。押上駅~東日本橋駅~新宿駅。構内を移動。
11:40 京王線新宿駅。切符を買う。190 円。新宿駅~千歳烏山駅~八幡山駅。
12:10 京王線八幡山駅。そのへんにある地図が目的地を含んでいない。だいたい南にあるが、道が真っ直ぐでない。住宅地を突き進むパターンだ。
12:35 世田谷区希望丘図書室。畳の間が読書空間としては絶品だが、先客が一名いて邪魔しにくい。いつもどおり立ち読みにする。
- 週刊新潮 2024.9.12 号。中川淳一郎先生のダイエット論は説得力に富んでいる。
- 週刊文春 2024.9.12 号。万城目学先生は直木賞受賞のお祝いという名目で京極夏彦先生から例のグローブを贈呈された。
13:00 退館。館内に掲示されていた地図を見ても次の目的地がよくわからない。サミット前の道路を東に進んでそれらしい交差点を北へ進む。例によって住宅地に分け入る。迷う。
13:35 世田谷区上北沢図書館。地下に埋まっているということ以外は記憶から抜けている。書架室の一部が天井から水漏れがあり立ち入り不可。それ以外をくまなく歩く。
月刊将棋世界 2024.10 号をチェック。退館。
京王線桜ヶ丘駅に徒歩で移動。上北沢商店街へ向かって歩く途中に目的地がある。
14:15 世田谷区松沢図書室。手狭な図書室。本棚チェックだけして退室。
14:25 京王線下高井戸駅。切符を買う。190 円。
下高井戸駅~新宿駅~(乗り換え)~馬喰横山駅~押上駅。
15:25 ビッグエー墨田業平店。1029 円。
- ざるそば
- 和風そば (150)
- オニオンとレタスのミックスサラダ
- 大根と水菜のミックスサラダ
- バナナ (3)
- 絹豆腐 (3)
- 梅粥
- 玉子粥
- 野菜ジュース (900)
曳舟の部屋。水浴び。洗濯開始。PC を開く。豆腐、カットサラダ、ざるそば、バナナ。
【ファミコン】ソロモンの鍵【ゆっくり実況】前編 ゲーム偏差値ってなんだ? : 今回のプレイはスマートだ。
歯を磨く。洗濯物を干す。もう一度水浴び。体が全然冷えていなかった。
ビデオ編集と日記を並行して進める。自動化をもう少し詰められるかもしれない。ビデオファイルを所定のフォルダーに収める手間がまだ手動。
17:05 ビデオ編集完了。内規により、三本撮りの場合は当日、火曜日、木曜日に分けて投稿する。
- 【スーファミ】テイルズ オブ ファンタジア オブゲーオブザイヤー受賞作 : まさかこの宿屋のためだけに前回まで『スプラッターハウス』を?
- ドラゴンクエスト8 プレイステーション2版(PS2版)#17 昔の記憶を頼りにプレイ 【ドラクエ8】【ゆっくり実況】: ルーレットの攻略説明が親切。錬金祭りの後に薬草園のイベント再開。
18:40 昼寝。
19:45 起床。外出。
20:15 コモディイイダ東向島店。レシートが長い。790 円。
- カキフライとチーズハンバーグ海苔弁当
- 生メロンパン
- スナックサンドピザチーズ
- 黒コッペ
- うまい棒各種 (3)
曳舟の部屋。入浴。
風呂から出る。PC を開く。豆腐、カットサラダ、いろいろ海苔弁、メロンパン。
- アマルティア・センの思想 ケイパビリティアプローチと自由【#ゆっくり解説 #倫理 #経済】: パレートの名を持つ人物は一人ではない。選挙を数学的に分析する話が面白い。
- 【ゆっくり実況】遂にやってくぞ!・・・その前にまずはこれを理解して!【AD&D アイ・オブ・ザ・ビホルダー】: そうか、ルールが複雑な RPG の攻略実況シリーズを始める前にはこういう説明用の回が必要になるのだな。
21:20 歯を磨く。ビホルダーの続きを視聴。もう一本観たらたまっている作業をこなす。
【ゆっくり実況】FC版ドラゴンクエスト4 #4【南瓜ぐてぃ】 : バルザック戦には恐れ入った。クリフトがちゃんと賢い。まどろみのけんだけでかなり進めるのか。
23:15 長かった 264 の Languages and Locales を完了。画像用意の手間まで生じた。
23:25 仕込み済みの Chart color options を完了。
23:30 Internet options 完了。
23:40 AutoCorrect options 完了。これでこの章が終わった。長かった。264 を閉じる。 次章の仕込みをやって今晩は仕舞。