ドラクエをやる。

ドラクエ 11 進行記録:ウマレース

白昼のサマディー。受付に張り付いてブロンズ杯ふつうから称号レコードを順番に狙っていく。 久々なので操作と条件を再度確認。画面右側にトラック概要とレコード条件が示されている。

ブロンズとシルバーは獲れた。もしやむずかしいほうはやらなくてよい?</p>

しかしゴールドのふつうでハマる。 ウマレースに張り付き始めてから二時間経過しているも、ゴールド目標 1:00.50 に 0.5 秒及ばない。 ブロンズからそうだが、ノーミスで駆け抜けないと指定タイムに届かないように作られている。 ほかのウマや障害に一度でも衝突したらもうダメ。リタイアでいい。 Z を押す際に Win キーに指がぶつかって Windows スタートメニューが出るのがイラつく。

ドラクエを二時間で止めて、寝るまで頭を冷やす。

3:40 消灯。就寝。

10:05 起床。納豆、梅粥、バナナ。

歯を磨く。

10:45 PC を閉じる。外出。

押上駅~蔵前駅~東中野駅。地上に出て南東の住宅地を歩く。冬の曇り空が戻ってきて雰囲気が良い。

12:05 中野区東中野図書館だった建物。ひっそり閑。廃館してから何年も経つが、現在は放置中か。

すぐに発つ。さらに南東、神田川へ向かう。橋をわたって新宿区に突入。南の公園のそばに向かう。

12:20 新宿区北新宿図書館。楽しみにしていた山岸凉子先生の本が置いてある。無論読む。

文春文庫の『月読』を丸々一冊読む。短編集で読みやすい。どの話も満足。表題作は保食神のド迫力。蛭子の回はなぜこんな題名なのかと思ったが、巻末の桐生夏生先生解説でようやく膝を打つ。木花佐久夜毘売の回は主人公の容貌に目を瞠るものがある。物語のラストがほんとうに素晴らしい。

この一冊で満足して退館。南に広がる住宅地を抜けて中野坂上駅方面へ歩く。山手通りを横断して駅の南西エリアを大きな公園に向かって歩く。途中、何度か利用したことがある銭湯の前を通過する。謎の爺さんと話し込んだコインランドリーも健在。

13:40 公園に到着。この近くにかつて中野区本町図書館があったが、現在では高校になっているようだ。ガワが有効活用されているのは幸いだ。

中野坂上駅~都庁前駅~蔵前駅~(地上~)押上駅。

14:55 ビッグエー墨田業平店。1107 円。

  • 和風そば (150)(2)
  • オニオンとレタスのミックスサラダ
  • 大根と水菜のミックスサラダ
  • バナナ (3)
  • 絹豆腐 (3)
  • 梅粥
  • 青じそノンオイルドレッシング (300)
  • ごま生姜ノンオイルドレッシング (300)
  • 柿ピー (240)

曳舟の部屋。排便。PC を開く。

豆腐、カットサラダ、そば、バナナ二本、チョコパイ二個、柿ピー少々。

16:05 歯を磨く。

日記執筆。ビデオ編集。久しぶりの三本一括製作。

16:45 ビデオ終わり。一本だけ Twitter に保存。残りは小出しにする。

16:55 よし終わった。YouTube で時間を潰す。

  • 【公式】CONNECT4 TOKYO REQUIEM: チャンネルを回したらいきなり KKM プロ vs DOLCE プロという好カード。二人とも大会だからか本調子ではないと見受ける。

頭が痛いので昼寝したいが CONNECT がおもしろくて止められない。とりあえず最終戦までは視聴して残りはとっておく。

19:50 外出。

20:05 コモディイイダ東向島店。459 円。

  • ビビンパ牛カルビ丼
  • つぶあんパン

曳舟の部屋。入浴。

風呂から出る。PC を開く。豆腐、カットサラダ、ビビンパ丼、あんパン、柿ピー少々。

21:35 歯を磨く。

Hatch 理解をまとめにかかる。VS Code 拡張の挙動や GitHub Actions ワークフローアクションも調べる。

23:50 Hatch ノートをおおむね終える。