0:10 ドラクエをやる。

ドラクエ 11 進行記録:2D モードでいろいろ

海底王国のさすらいの魚として主人公が息を吹き返すところから再開。 過去作からポツポツ現れる「さすらいの~」系譜の最新と考えられる肩書。 キャラクターの肩書が物語の進行に沿って更新されるドラクエ 5 方式だったようだ。

移動画面では渦潮という移動地形が登場。この後の山道でもこのギミックが現れる。

デルカコスタの漁師小屋から出るまでにルーラを使うと、もしかしたらリストが空かもしれない。 外にいるおばけに話しかけるまでその状態のはずだったので、確認しておけば良かった。

きのうもそうだったが、ボス戦では主人公がラリホーマを使いまくることにする。敵や仲間の動きを観察して遊ぶ。 これがよく効く。ゾンビ隊のボスもいい。

デルカダールの盾をゲット。最高でない出来に打ち直す。

今回のプレイでもドゥーランダ山を先に訪問して、ロウと先に再会することにする。 教会で 3D モードにするを選ぶとメニューにはロウ用とシルビア用のイベントが同時に現れる。

山頂で初代大師のぶとうぎも二着目ゲッツ。これは打ち直し不能なので意味はない。残念。

2:25 消灯。就寝。

7:05 起床。納豆、梅粥、バナナ。歯を磨く。出勤。

7:40 現場。資源ゴミの日。風が強いので紙ゴミが飛ばないように工夫する。

きょうは前日の雨による濡れが残っているので掃除機回しをしない。手抜き。

10:15 撤収。

10:25 ビッグエー墨田京島店。537 円。

  • 和風そば (150)(2)
  • オニオンとレタスのミックスサラダ
  • 大根と水菜のミックスサラダ
  • バナナ (3)
  • 梅粥

曳舟の部屋。PC を開く。

12:00 豆腐、カットサラダ、そば、バナナ、柿ピー少々。

12:50 歯を磨く。

The Art of Unix Programming Chapter 14 事例研究ノートを全部埋める。歯抜けで残したのは不安だったが、それぞれの議論の骨格が同じなのでまとめてやることに決めたのは正解だった。

17:55 昼寝。

19:50 起床。外出。

20:15 コモディイイダ東向島店。534 円。

  • 赤魚の塩焼き弁当
  • スペシャルサンド

曳舟の部屋。入浴。

風呂から出る。PC を開く。豆腐、カットサラダ、赤魚弁当、スペシャルサンド、柿ピー少々。

21:40 歯を磨く。続きを視聴してから次へ。

23:50 TAOUP Chapter 14 終わり。長かった。