ドラクエ 11 を堪能する。

ドラクエ 11 全しばりプレイ記録:レベル 34 まで

白の入江の近くにある島でマムー狩りでレベルを上げる。天井が見えない。仲間全員がいいペースでレベルアップ。 主人公がイオラを使用可能になる。適宜用いる。 ロウがベホマラーを使用可能になり、シルビアのハッスルダンス多用で MP が枯渇する心配が解消する。

パデキアの洞窟のボスに再挑戦。やはり強い。 この近くにある宝箱がしばりプレイの救世主になり得るのだが、まだ禁じておく。

グリーンオーブを入手したり、おつかいをこなしたり、宝箱を開けに出かけたりする。 グラコスのヤリを限界まで打ち直せなかった。

プワチャット遺跡のウシに話しかけて称号ゲッツ。 キャンプを見つけて探索したところで今晩の冒険は終わり。

2:55 消灯。就寝。

8:55 起床。納豆、梅粥、豆腐、バナナ。歯を磨く。

窓際の床におそらく現場から持ち込んでしまったアリがまだ群生している。物をどかして清掃。

9:30 PC を開く。携帯電話をある程度まで充電する。

10:00 排便。外出。

押上駅~蔵前駅~上野御徒町駅。地上に出る。

10:55 JR 東日本御徒町駅。切符を買う。230 円。

御徒町駅~田端駅~赤羽駅~浮間舟渡駅。下車。駅を出ると空が広い。

横断歩道を渡って都立浮間公園。初めて入園する公園だ。上野公園級の大きな池があり、 釣り人がちらほら。奥の方にある風車塔に行ってみよう。暑い。

駅に戻って反対側に出る。中学校が見えるがここが目的地だ。

11:50 北区浮間図書館。きれいな中学校舎の一階の一部。蔵書の一部は学校のものだ。 暑くて休みたいので月刊文藝春秋 2025.7 号をじっくり読む。面白い記事:

  • 前警察庁長官の回顧
  • コンクラーベ体験記(筆者の肩書が枢機卿)
  • エマニュエルトッド先生の言説
  • 不完全性定理の簡単な説明

退館。校舎一階を可能な限り見学。お城のような環境でうらやましい。駅に戻る途中で旧校舎を発見。私にはこちらのほうがしっくり来る。

電車に乗るのをやめて徒歩で蓮根駅まで移動してみる。天候を考慮に入れて行動を決めろ。 と反省して駅付近に至ったところでうれしい誤算。ここで買物ができることを発見。

13:55 ビッグエー板橋蓮根店。855 円。

  • 和風そば (150)(2)
  • オニオンとレタスのミックスサラダ
  • 大根と水菜のミックスサラダ
  • バナナ (3)
  • 小粒納豆 (3)
  • 絹豆腐 (3)
  • 梅粥
  • そばつゆストレート

蓮根駅~春日駅~蔵前駅~押上駅。浮いた電車賃で京成曳舟駅に行くというのはどうだ。

16:00 歯を磨く。洗濯物を干す。

日記とビデオ製作。Makefile を書き直しておいて正解だった。暑くて手作業の時間をとれん。

16:50 Twitter に投稿。YouTube で休憩。

18:05 昼寝。

19:50 起床。外出。

20:25 コモディイイダ東向島店。441 円。

  • キハダマグロ角切
  • エッグランチ

曳舟の部屋。入浴。

風呂から出る。PC を開く。豆腐、カットサラダ、白粥 95 kcal, マグロ角切、エッグランチ 281 kcal, バナナ。

21:30 歯を磨く。

22:00 ドラクエをやる。一周目の日記を今確認したら進行速度が全然違っていて焦る。

ドラクエ 11 全しばりプレイ記録:レベル 34 で鳥ボス撃破

遺跡の村は後回しでメダル女学園を先に訪問。探索、おつかい、鍛冶、メダル交換。 はやぶさの剣を入手したが片手剣を得意とする者がいない。

北地方を探索したらシルバーオーブを盗んだ鳥を倒しに行く。 しかし、ここらのザコからは経験値がまったく入らないのにボスが強い。ヘルコンドル二頭とごくらくちょう一頭。 打撃が強烈なのと、ベギラマごときが暴発する。全員回復呪文が使える。バランスが良いのだ。 三回目の挑戦で撃破。ロウのラリホーマがコンドルの一頭にでも効いてくれればいい。