1994 日目(雨)東京都江東区清澄の石造りの四角い図書館
0:10 ドラクエをやる。種稼ぎ。
ドラクエ 11 全しばりプレイ記録:種稼ぎ
名もなき島。ブラウニー狩り。主人公のちからを 750 オーバーにしておく。グレイグに種を少しお裾分け。
始祖の森。フォレストマスター狩り。主人公のみのまもりが 500 超え。ベロニカのみのまもりを 300 超え。
8:55 起床。雨が降っていやがる。納豆、豆腐、梅粥、バナナ。
- 【2025/10/10 ハイライト】#Mリーグ 2025-26 : 雷電が雰囲気も含めていい感じ。 コナミが借金返済に成功。
9:25 歯を磨く。天気予報を確かめたら来週のほとんどが雨。
- 【王将挑決リーグ】誰だよ 伊藤叡王が藤井七冠より強いって言ったの? 銀河戦含めて3連敗! 伊藤匠叡王vs西田拓也六段【将棋ファン反応集】 : 「ネットのお前ら」の将棋の説明がいちばん短く、そしてわかりやすい。
9:50 外出。霧雨なので長靴は要る。雨合羽ではなく傘を差す。
押上駅~蔵前駅~清澄白河駅。A3 出口から地上に出る。道路の向こう、左のほうの家屋群が妙な存在感がある。
道路を横断して南へ歩く。児童遊園に入る。
10:50 江東区深川図書館。館内を探索。二階から反時計回りに廻る。こんなにきれいな内装だったか。スピリチュアル棚が隔離されているような配置で笑える。
一階で児童室を見学してから雑誌コーナーへ。月刊東京人 2025.11 号の表紙が壇蜜先生なのでチェックだ。日記の秘訣か。壇蜜先生の叙述能力の高さは小学生のときの日記課題に由来するという自己分析だ。清野とおる先生による自己完結した人物であるという評は合っていそう。
11:15 退館。体調がアレなので長居を遠慮する。ほんとうは錦糸町に寄り道して衣類を購入したいと考えていたが、さきほどの経路を逆にして戻ることにする。
12:05 ビッグエー墨田業平店。920 円。十日後から営業時間が京島店と同様の長さになる。これはいい。
- 和風そば (150)(2)
- オニオンとレタスのミックスサラダ (2)
- バナナ (3)
- 小粒納豆 (3)
- 絹豆腐 (3)
- 梅粥
- 青じそノンオイルドレッシング (300)
曳舟の部屋。熱いシャワーを浴びる。洗濯開始。PC を開く。
日記のビルドごと失敗していた。何が不具合を修正しただ。エラーメッセージとは裏腹に私の単純ミスだったらしく、Gemfile.lock
を更新したものを push することで正しく動作するようになる。時間を食われることにならなくて良かった。
13:10 雨だが洗濯物を干す。
豆腐、カットサラダ、そば 420 kcal, バナナ。
- 【スウィートホーム】ゾンビゲーだいすき輝夜とそうでもない妹紅のスウィートホー ム Part.04【ゆっくり】: 冒頭の話はよく聞くが、ここのは詳しい。
13:40 歯を磨く。
日記執筆とビデオ製作をやる。日記を埋めるのは十分もかからない。
14:25 ビデオを Twitter に投稿。スウィートホーム実況を観つつ休憩。
15:05 ホームレス日記の GitHub ワークフローもこちらに合わせて改修。案の定、 archivesページが壊れていた。
17:10 排便。
17:45 昼寝。
19:50 起床。外出。
20:05 コモディイイダ東向島店。632 円。
- びんちょうまぐろ
- ダブル麻婆丼
曳舟の部屋。入浴。
風呂から出る。PC を開く。
カットサラダ、マグロ 112 kcal, 豆腐、ダブル麻婆丼 675 kcal, バナナ。
- 【メガドライブ】サイオブレード いいなけつが出ます! : 作品を悪くしているわけではないが、シナリオ担当は前世紀の『ゴルゴ13』の読み過ぎなのではないか。物語設定が古臭い。むしろ話は面白い。ゲーム性は途中のシューティングしかなさそうだが。
21:25 歯を磨く。
読書ノート作業検証用 Git リポジトリーの大量のブランチの名前を変えることを試みる。 今の時代、Google の検索欄にやり方を入力すると AI が方法を要約して出力するのだ。 その後に人間の記事も当たるのだが。
- 【白玲戦第5局】最近の福間西山戦はエンタメ感がすごいw 西山朋佳白玲VS福間香奈女流六冠【将棋ファン反応集】: ラジオ。
- 【週刊Mリーグ】KONAMI大爆発!一気に地上復帰へ!先週のMリーグニュース : 風林火山、実は四連ラスだったのか。開幕の貯金がまだあるから慌てなくていいものの。
- 【グラディウスIV 復活】迫りくるマグマ!灼熱の地獄と復活のモアイ【ゆっくり実況 】: 今思うと溶岩地帯の出来も優れていた。当時のプレイヤーはそれどころではなかった。
Stack Overflow の git: how to rename a branch (both local and remote)? の指南どおりでいい:
branches=(
feature-xxx
# ...
)
remote=origin
for old_name in "${branches[@]}"; do
# substitute - to /
new_name=${old_name/-//}
git branch -m $old_name $new_name
git push $remote --delete $old_name
git branch --unset-upstream $new_name
git push $remote $new_name
git push $remote -u $new_name
done
22:10 ドラクエをやる。週末なので戦いに挑む。
ドラクエ 11 全しばりプレイ記録:裏試練、破壊者、怨念
まずは大修練場。裏試練を三回挑戦する。いずれもニマ大師戦まではこぎつくが、最後は主人公+ベロニカだと回復に難がある。 やはり以前の冒険の書と同じく、ベロニカと初戦のロウを入れ替える。問題点が複数ある。 ニマ大師の暴走ドルマドンの破壊力がべらぼうに大きいことがわかったので、主人公の 900 では不安。装備なしだと魔法モードのほうが怖い。
久々に時の破壊者戦をやってみる。一度倒せばいつでも再戦可能なのだ。 初回とは異なり種を食わせまくっているので、必殺技のようなものを出す直前に倒せた。 倒すとふしぎのきのみをくれたが、おそらくネルセンと同じように毎回無作為に種をよこすのかも?
空を飛んで最終裏ボス戦。二回やって今晩は諦める。躍り出ていない方のヤツも嫌な攻撃を仕掛けてくる。 そもそも直接打撃がバカ強いので、今考えているみのまもりの目標値でも無理があるように感じる。
諦めて余った時間で近所の高台のデビルメビウスで盾と種を稼ぐ。盾はゾーン待ち時間つぶし。