93 日目(曇りのち晴れのち雨)北区銭湯スタンプラリー完遂
北区図書館と北区銭湯スタンプラリーのコンプリートを目指す一日。
就寝
K公園。無事、なじみのベンチで就寝。
昨日までと違って、ラジオ体操は閑散としていた。老人しかいない。
朝食
昨晩西友赤羽で調達した野菜ジュースとロールパンを胃に放り込む。
昨晩買った洗剤。初めて粉末ではなく液状タイプにした。 初回は 30 円ほど高くつくが、次からは粉末より安い詰め替えを買えば良い。 その関係で、バッグの内容を整理。
北区神谷図書館
雑誌リサイクルを実施していた。めぼしいものはなし。
産経新聞朝刊(なぜかこれしか棚に残っていないのであった)だけ読んで移動開始。 曇天を利用して徒歩で北赤羽方面に向かう。
北区赤羽北図書館
前回来たときは見落としていたが、『ギャラリーフェイク』と『イリヤッド』が蔵書されている。 これは懐かしい。
しかし今日の目標は新図書館訪問なので、長居は禁物。 今日は土曜日だ。閉館時間までの余裕がない。
- 新聞
- 朝日新聞朝刊
- マンガ
- 『ギャラリーフェイク』文庫版第 23 巻
- 『イリヤッド』最終巻
小学生のネット中毒とか、余計なお世話だと思うがなあ。放置でいいだろうに。
昼食
ライフアクトピア北赤羽店でおつとめ品菓子パン等を買い食い。 近所の団地の公園で食べていたら、絵に描いたような蜂が約一分間ほど私にまとわりついて恐怖を感じた。
食後、移動再開。 JR 北赤羽駅付近の橋を渡ってすぐの団地地帯にまだ見ぬ浮間図書館がある。 住所と番地表示のない地図しか情報がなく、発見に手間取って汗だくになった。 図書館斜向かいの公園で水浴びしてから入館。
北区浮間図書館
昭和型団地の一階が図書館という、今まで見たことのない建築物の取り合わせだった。 入ってみると北区ではよく見られる図書館の空気だ。もっとも閲覧席はかなり上等だ。 すべての座席がデスク付きで、奥の部屋とその奥の部屋も閲覧机が設置されている。 ただし電源は提供されていない。PC 作業はバッテリーでということか。
-
マンガ:『MASTER キートン』第 17, 18 巻。
これで全巻を通読することができた。
露天風呂ゆの花(浮間四丁目)
利用後、フロントでスタンプラリーの最終押印 10/10 と景品のトートバッグの受け取りを果たした。
私の見間違いでなければ、併設されているコインランドリーの洗濯機数台すべての料金は 300 円だった。 なので、いったん赤羽に移動して使い慣れた店で洗濯することにした。 徒歩で JR 浮間舟渡駅に行き、埼京線で JR 赤羽駅に移動。 あとはいつもの行動パターンに合流してこの日は終わった。
夜食
赤羽公園のゴミ箱が封鎖されていたので、買い物は中止。 駅前立ち食いそば屋百万石にて天ぷらうどんを食す。
セガ赤羽
MJ プロ卓東風。先月の月間成績が良かったので幻球プラス 6 獲得。 これは初めて言うが、最強位に初めて昇格した。2013 年からこのゲームをやり続けてやっとか。