110 日目(晴れのち大雨)インド人は深夜の公園で携帯電話をする習慣がある説浮上
就寝場所は運動公園軒下。朝食は昨晩東武ストアの半額セール焼きそばとコッペパン、それに野菜ジュース。 さっそく西友赤羽店に行き、90 円セメダインを購入。おっと、ワゴンパンが大量にある。昼飯用に買っておく。
赤羽公園旧プールエリアでキャスターを補修。キャスター一つの側面が崩落状態だ。ひびの入り方がセメダインで接着可能なそれではない。 これはかなり頭が痛い。いちおう埋められるヒビは埋めておくが、やはりキャスター丸ごと交換したいものだ。
移動開始し、9:00 北区中央図書館到着。 昨日は操作できなかった PC を存分に使う。
- おとといからの金の流れや日記の確認
- 豊島区図書館の一覧作成
正午過ぎ、図書館建物内にあるフリースペースでさっき買った昼飯(ジャンボドーナツ、ポークカレーパン、チョリソーホットドッグ)をかっこむ。
夕方 18:00 ちょっと前に土砂降りがあった。 PC 席に戻って麻雀の練習。久々に三色同刻をアガる。親倍だ。

退館時間の 20:00 前には雨は止んだ。サミット滝野川紅葉橋店に行き晩飯(グリルチキン弁当、白米をワゴン価格で購入)を済ませる。 ブログのファイル修正をしたいので北区 Free Wi-Fi の飛んでいる某スポットで作業を試みた。よくあることだが、接続ができなく断念。
21:45 頃ナムコ王子サンスクエアに。MJ を数プレイ。 日付の変わる頃にまたぞろ雨が降ってきたので、東武ストアで翌朝の食事を購入したあと、合羽を着て南大橋下まで移動。 謎のインド人が座り込んで携帯電話で何か話し込んでいるが、無視して就寝の支度をする。
読み物
- 朝日新聞朝刊、夕刊
- 鈴木治郎訳『はじめての数論 原著第 3 版』
『はじめての数論』は素数、メルセンヌ素数、完全数、べき乗が絡む合同式、乗法的関数、暗号理論の章を読んだ。 この本のこれまでの構成が RSA の基本構造を読者に理解させるのに自然なものになっていることに気づく。
『さよなら絶望先生』の英語版を見つけたが、最初の一巻を読むのに一時間かかった。
Jekyll
include ファイルに引数を渡せるので活用したい。仮引数は include. をつけて参照する。
例を挙げる。営業時間のテンプレートを /_includes/office_hours.html とし、次のように記述する:
営業時間は次のとおり:
* 平日 {{ include.office_hours_weekday | default: "9:00-20:00" }}
* 土日祝 {{ include.office_hours_holiday | default: "9:00-18:00" }}それを利用するには次のようにする。実引数を指定していないものはデフォルト値となる。
{% include_cached office-hours.html office_hours_holiday="9:00-17:00" %}