早朝、着替えていたらジョギング中のおばちゃんに話しかけられる。成り行きで出発することに。

豊島区池袋方面に移動することにした。完全にアドリブだ。

移動中の朝食は牛乳、ロースカツ重弁当(小)、クリームパン。 食事場所は北区南谷端公園。ここ、ベンチがいい。

徒歩でめちゃくちゃ移動して豊島区中央図書館に到着。 ここまでいろいろなことがあった(サンシャイン、日之出公園)が割愛。

図書館には長時間滞在するつもりだったが、気分を害し脳内スケジュールをすべてキャンセル。 係員のおねえさんはよくしてくれたが、やはりフリの客が閲覧席を容易に利用できないシステムには納得したくない。

サンシャイン西友店(←レシート表記による)で昼食を調達。

再び南谷端公園。昼食。ただしメニューはマカロニサラダ、キャベメン、ロールケーキ、豆腐と、赤羽の晩飯らしい。 食事中にちょっとした雨が降ってきた。撤収が何とか間に合った。

14:00 滝野川西図書館に到着。なんだか昨日の日記に合流しそうだ。 ほんとうは PC を使いたいが唯一の PC 席が埋まっているので本を読んで待機。

17:00 しかたなくノー電源席で家計簿や日記のために PC 作業。

19:00 退館。雨がまともに降っているので雨合羽着用。 昨日の経路の改良版でサミット滝野川紅葉橋店へ向かったら 15 分で到着した。 晩飯として山芋オクラサラダ、惣菜パン、菓子パン、かっぱえびせんを買い食い。 雨の日は店内飲食スペースの存在が特にありがたい。

あとの行動は昨日と同様。ただし就寝場所は雨のためちんちん山児童遊園に差し替える。

読み物

  • 朝日新聞朝刊、夕刊
  • 東京新聞朝刊
  • 産経新聞朝刊
  • 高井英子著『珍国の女王』
  • 佐藤優著『佐藤優の 10 分で読める未来』戦争の予兆編

『珍国の女王』は地球上のあらゆるマイナーな地を旅行するというような趣旨の紀行文だ。 著者がコーディネーターや現地の人々を大切にするという方針がいい方向に出ている。 写真がふんだんに載っているので、テキストよりはこちらがメインなのかもしれない。