0:00 過ぎに赤羽地域の定宿であるK公園に到着するが、バカップルがベンチで談笑していて眠れない。 特に女子のほうが事あるごとに笑っていて、その変哲もない笑い声がどういうわけか癇に障る。 そもそも最近のK公園は夜中にわけのわからん輩が訪れ過ぎる。

不愉快なので公園を出て周辺を散歩して戻ってきたところの 2:00 過ぎにいなくなったので、ベンチを移って就寝。 二人が座っていたおかげで座席がクリーンであったのは救い。

8:00 前起床。食料がないので西友赤羽店に戻り、牛乳、レーズンロール、タマゴサラダロールを購入。 赤羽公園で食す。さすがにこれだけパンを食うと歯の間に挟まるものだ。

9:30 過ぎに北区神谷図書館に到着。久々。 この図書館は読む本はもはやほとんどないので、新聞、雑誌、マンガがメインになってしまう。 そのうち雨が無視できない強さになってきた。

14:00 昼食をとりにイオン赤羽北本通り店に移動。ぶっかけうどん、メンチドーナツを買って店内で食す。 雨具の装備着脱が面倒だ。

15:00 図書館に戻る。PC 席が空いているのでこれを書く。

17:00 退館。時間調整のため区民センター一階で立って休憩。

17:20 藤乃湯(神谷三丁目)。入浴と同時に洗濯をできるのはありがたい。乾燥機だけはコインランドリー部屋を使う。 その後赤羽公園方面へ移動。北区赤羽図書館で時間つぶし。雨の割に混んでいる。

20:00 西友赤羽店で晩飯(ジャージャー麺、ほうれん草ナムル、おにぎり)を調達し、キリン滑り台前のコンクリ構造物を物置にして食事をとる。

21:00 セガ赤羽。ノスタルジアの某楽曲 REAL 譜面が難易度 2 とあるので不審に思いプレイしたら、 右手パートにトリルが二列同時に降ってくるようなすごい譜面だった。どうなっているのだ。 ちなみにこの REAL という譜面区分名はキーボードマニアに因んでいると見た。

MJ プロ東風卓で索子のチンイツの 4 シャンテンという配牌をもらった。 急所のペンチャンがいきなり埋まり、それからは平和のような捨牌でストレートに 5 面待ち高目三倍満聴牌。 まだ東 2 局だったので三倍満は不要。最終形だがダマで構えていたら対面から七索が出て倍満ロン。 「すいません」のチャットを出したい気分になった。

23:40 西友赤羽店で朝飯調達。雨露をしのげる軒下のある運動公園へ移動。

読み物

  • 週刊文春
  • 産経新聞朝刊
  • 朝日新聞朝刊
  • ファミ通
  • 芸術新潮
  • ホビージャパン
  • 山岸凉子著『テレプシコーラ』Vol. 6, 7

ファミ通を読んで、おとといの銭湯の少年が触っていたものが Nintendo Switch というゲーム機であることを知る。私はもう老人なのか。 というか、昼間のイオンフードコートでも小学生女児二人が遊んでいるのを目にした。

芸術新潮のフェルメール特集をじっくり堪能する。ボストン美術館蔵『合奏』はまだ見つからないのか。 あと、六花が雪の意味がある単語だということをこの号で知った。

ちなみに『テレプシコーラ』の Vol. 4, 5 を私は読んでいない。某キャラクターの行方が気になる。