睡眠とは言えないが児童遊園の陶器みたいな質感の椅子で座して夜を過ごす。壁際のベンチに人の気配があるが、気にしないで瞑想を続ける。 雨合羽で冷気を遮断し切れずにイラつく。しかも雨は止んでいるようだ。明け方になって眠りについたようで、7:50 起床。

中央公園(北)に出てから、十条商店街のはずれにあるローソンストア 100 まで往復。8:40 牛乳パン、おにぎり(梅)、メンチカツバーガーを購入する。 公園まで戻って体についた朝露を払い、北区中央図書館 1 階のカフェのフリースペースで朝食をとる。図書館内に入れたのは 9:30 過ぎか。

15:15 サミット滝野川紅葉橋店に一時移動。お好み焼き豚玉と中華春雨サラダを買って店内で食べる。

図書館に戻り、数論の問題を解いたり VS Code の機能を調べたりして過ごす。 今日は図書館を早めに退去し、赤羽方面に向かう。

20:10 西友赤羽店で晩飯を購入。白飯、納豆、アジフライ、野菜ジュース。よく考えると納豆を公園のベンチでかき混ぜる姿は異様だ。

21:00 セガ赤羽に入店。ノスタルジアはゲームに入るまでが長い気がしてきた。街を選択して Basic/Recital を選択して、後者ならさらに演奏会場やら何やらを選択する必要がある。 ゲームとしては Recital のほうが圧倒的に面白いが、気楽に行くなら Basic という考えもありな気がしてきた。

翌日の朝飯を準備せずに就寝場所へ向かう。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
  • 鈴木治郎訳『はじめての数論 原著第 3 版』

Visual Studio Code を使っていて気づいた点

  • 行ソートがある。これは xyzzy 標準に優る。
  • 行スワップのキーバインド (e.g. M-Up) が直感的。
  • バージョン管理下のファイルの編集中にその差分をインラインで表示できる。
  • Cygwin bash からの連携も万全。 ${LOCALAPPDATA}/Programs/Microsoft\ VS\ Code/bin にパスを通して code -r などで既存のファイルを現在の VS Code ウィンドウで開ける。