149 日目(雨のち晴れ)遅くなったが赤羽を脱出
0:00 K公園到着。ブルーシートを体に巻き付ければ雨に対抗しつつ眠れると思い実行に移す。 しかし思いのほか雨の勢いが増し、シートバリアの内側まで濡れてきたので断念する。 公衆便所の狭い軒下にシートを下敷きにして体育座りで一夜をしのぐ。
雨が弱まった 5:00 頃体育公園に移動し、ブルーシート、雨合羽の清掃をする。
7:45 ローソンストア 100 東十条三丁目店で買い物。予想通りおにぎりやパンの値引きがある。 ハム&タマゴパン、おにぎり(山菜おこわ、五目飯)、牛乳を購入する。
王子五丁目団地地帯のベンチまで移動し、食事と居眠り。
9:30 東十条図書館で商店街の靴屋が開店するまで新聞を読んで待つ。 10:00 過ぎに靴屋に行き、店頭の激安スニーカーを購入する。レシートをもらい忘れた。 古い靴はちょうどゴミ収集車が回収作業をしているところに出くわし、処分することができた。
10:55 キャンドゥ東十条駅前店で靴下とインソールを購入。雨がすっかりやんだのはいいが、陽射しが異様に強い。暑い。
東十条駅前を経由して北区中央図書館に移動する。館内に入る前に水浴び、シャツ着替え、インソールの仕込みを済ませる。 今日はなんだか面倒くさい。
土曜日だが PC 席が空いているので、着席して家計簿やブログの入力作業をする。 タスクバーのバッテリー表示が昨日からおかしいのが気になる。84% から回復しない。こういうときはプラグをコンセントに挿し直すのがいい。
14:55 サミット滝野川紅葉橋店で昼飯というかおやつを食べる。ポテチとコッペパン(いちごジャム&マーガリン)。
18:00 頃まで図書館にいて、それから銭湯とコインランドリー。今日はどこにするか迷ったが藤ランド(東十条一丁目)に決める。 青りんご風呂が気持ちよくて長風呂をしてしまい、一時間くらいりんご臭が私の体から離れなかった。
20:40 東武ストア王子店で白飯(小)とワゴンの天ぷら盛り合わせを買って外で食べる。 この天ぷら盛り合わせは当たりだった。秋野菜各種とエビとイカで飯を食えるのはありがたい。天つゆもくどくない。
21:00 ナムコ王子サンスクエア。MJ の今月スコアを見てみたらトップの回数が他の着順より 20 程度少ない。頭を抱えたくなる。
23:30 滝野川方面に移動する。相当眠い。
読み物
- 朝刊(朝日、東京、産経)
- 鈴木治郎訳『はじめての数論 原著第 3 版』
- Euler 関数が乗法的であることを証明するのに中国剰余定理を利用していることに注意。
- 20-32 章(原始根、平方剰余の相互法則、平方数の和、Pell 方程式、Diophantus 近似)を復習しよう。